アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年02月21日
XML
カテゴリ: 顔を鍛える!
おーー早い!昨夜やっとインターネットに繋がりました。
まだ部屋は片付いてませんが、ぼちぼちいきます。

前回、号外的に気持ちのアンチエイジングについて書いたのですが、あれだけ見ると、もうずーーっとすごく平穏な心の持ち主みたいな印象になっちゃったので、今日は若干追加させて下さい。
k19

これは私の22の頃の写真です。モデルをやっていた頃。
一見きれいですが、すごく暗くて硬くないですか?
私は小学校の時転校ばかりで、みなにすぐなじめず、感受性が強すぎるためにクラスでも浮いた存在でした。
目が悪かったので、度のきついメガネをかけ、自分はブスだと思い込み鏡も見ない日々が続いたのです。

私は、20代かなり修羅場をくぐってます(笑)
地獄から這い上がってきました(爆)
生い立ちも、幸せなほうじゃありません。
でも起きる出来事から何かを学ぼうと、いつも必死でした。他人のせいすれば楽でしょうが、そんな事はしたくなかったのです。
ずっとあがいていましたね。

モデルを始めたのもコンプレックスだらけだった自分の顔と、きちんと向き合うためでした。
自分の顔が嫌いだった私には、否が応でも写真に撮られ、それを持ち歩いて人に見せオーディションで吟味されるというのはまさに荒治療!
そのうち、身の丈に合った自信というのは非常に大事だと気づきました。

コンプレックスは決してなくならないけど、自分の顔を好きになり、弱点に気づく事。
そしてそこを克服するための努力を惜しまない事です。


まず、鏡をよく見ること。これはとても大事です。


笑ってみて下さい。口角の上がり方は左右同じですか?
私は笑顔で写真に撮られると、ずっと左側に口が歪んでいたのです。
右の表情筋が硬く、左が持ち上がりやすいせいです。
頭蓋骨も左が上がっていたので、首が傾げて見えました。
これはのちに、カイロプラクティックでずいぶん治りました。


口角の上がり方が左右違うと、上がる方だけにほうれい線が出来やすかったり、顔の左右の印象が違ってしまったりします。
また、物を噛むときもついつい上がりやすい「利き口角」の側で噛んでしまいがちです。
これらは顎関節の歪みの元にもなります。




1、右側の頬と口角をぐっと上へ引き上げます。

2、左側の頬と口角を引き上げます。

3、右と左を交互に繰り返します。左右10回づつ。

4、次に、引き上げづらかった方の口角だけをさらに10回づつ。


5、最後に両方の口角を上に引き上げ(奥歯は噛み締めないこと)あごを下に引きます。10秒間。


毎日続けると、顔の左右バランスがかなり整ってきます。
笑顔に自信が持てますよ。
それに口角をいつもきゅっと引き上げると、不思議と愚痴っぽくなれません。


笑顔で、ほうれい線にさよなら!


アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
blogランキングに1クリック下さいな








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年02月21日 18時54分41秒
コメント(30) | コメントを書く
[顔を鍛える!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: