アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年04月19日
XML
テーマ: コスメ情報(2344)
しばらくヘビーな内容が続いてあまりに衝撃を与えすぎてしまったようなので、今日は軽めの話題です。

水道水の塩素は、肌や髪に悪いので以前から浄水シャワーを愛用していました。
でも、先日ここによく来て下さる楽園に住む私さんからおすすめを頂き、超活水シャワーというのを購入したんです。

【生活支援大特価セール】JSKフリオン シャワーヘッド 送料・代引き手数料無料!!

これは、カートリッジの交換がいらないタイプで、セラミックボールが入っています。
このセラミックは高温で焼いてあるのですが、遠赤外線を常時放射してます。
瞬間的に遠赤外線にさらされた水は、水分子クラスターを小さくし、泡立ち、泡切ぎれのよい水を生み出すそうです。
これで髪を洗うと頭皮の汚れもきれいに取れ、体もものすごく温まるという事で大人気の商品です。

しかし肝心の塩素はというとかなり刺激が低減されて、無害に近くはなるそうですがフィルターがないわけなので除去されたわけではありません。
カートリッジの交換がいらないのはありがたいけど、正直どうなんだろうとちょっと不安な気持ちで使い始めたのですが、、、。

まずバスタブにも、このシャワーから出たお湯を入れました。
カートリッジがあるものだとこんな使い方をしてればすぐに交換時期が来てしまいますが、半永久的に使えるわけなのでじゃんじゃん入れちゃいました。


このお湯が、なんともまろやか!そしてめちゃめちゃ温まる!


私はいつも長風呂の風呂マニアですから、お湯にはうるさいのですがこの感じはかなり気に入りました。
で、髪を洗ったんですがいつもよりサラサラになりました。
もう手触りが違うんです。
塩素の件はやや気になるものの、シャワーは随時すぐ付け替えられるのでしばらくはこれで行こうと決意。
今までのシャワーは、塩素はかなり完全除去だったものの、こんな温熱効果はなかったんですもの。

手触りが違うにはもう一つ秘密があります。
これです!

タウトロッフェンローズマリービネガーローション*脂っぽい頭皮に

ここ2週間ほど使っているタウトロッフェンのローズマリービネガーです。


要は酢ですよ、酢!


合成シャンプーやリンス、トリートメントは合成ポリマーなどで保護膜を作るため、ニセのしっとり感に満たされます。
それに比べ石鹸シャンプーすると、髪がきしむと感じるのは髪の表面が一時的にアルカリ性に傾くためです。
ここで酢を使うと、石鹸のアルカリ分を中和させるのでさらっさらになります。
噂には聞いていましたが、オーブリーのシャンプーって石鹸シャンプーなのに全然きしまないしゴワゴワしないので、まぁいいかと思ってたんです。

が、最近この タウトロッフェン というドイツのオーガニックコスメブランドにどうも興味があったので買ってみたんです。
そしたら、シャンプー後の髪の手触りがかなり良くなりましたわ!
いろいろ種類があるんですが、もちろん私は若返りの秘薬ローズマリーを漬け込んだビネガーにいたしました。
洗面器にキャップ1杯ほど入れてゆっくり流すだけです。乾かすと酢の香りは全然残りません。

このメーカーすごいですよ。髪と肌のケア製品で世界で最初にデメター認証取ってます。
農法、加工、保存、包装、流通にまで細かい規定と審査があり、農産物の生命力を最大限に生かす方法であるかまでチェックがある、厳しい厳しい認証だそうです。
このメーカーの最大の売りが、ビネガーにハーブを浸して太陽光に当ててゆっくり有効成分を抽出
させたこのビネガーローションなのです。

他にもサロンドロンバルサムという物を買いました。

《タウトロフェン》サンドロンバルサム

これはミツロウとオイルのみで作られたバームなんですが、ヴェレダで言うヒッポファンというグミ科の植物がメインのものです。
界面活性剤は使われていません。
ミツロウに水と油を混ぜる乳化力が少しあるので、なりたってるようです。かなり柔らかいですね。

多量のビタミン、ミネラル、フラボノイドが含まれているのですが、なんともステキなオレンジデザートのようなテクスチャーと香りです。
水と混ぜるとクリームのようにも使えるそうですが、私はグロスとして使ってます。
唇につけると血行が良くなりけっこうツヤツヤなんですよね。
あとはローズヒップ水を加えて混ぜて、目元、口元のみに部分使いしたりしてます。
混ざるんですよね、これが。ミツロウの乳化力をなめてました。

期待はしてませんが効能に「疲れた肌、小ジワにおすすめ」とありましたので、つい(笑)
フェイササイズをやる時に重宝してます。かなりしっとり感が続くので、てこでもシワにはならなそうです。

が、こんなものにあまり頼ってはいけませぬ。
肌を甘やかすのは禁物。


私は月に3日ほど肌断食をしています。


今日はその3日目。
夜に化粧水すらつけず、寝ちゃうのです。こうして時々肌の自然治癒力を高めてます。


肌に喝!そして髪にビネガー、、、最高♪


アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
ここをクリックお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月19日 12時44分59秒
コメント(39) | コメントを書く
[安全できれいになる化粧品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: