アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年04月27日
XML
昨日で、恵比寿アンチエイジングクリニックに週一で勤務するようになり1ヶ月。
やっと少し勝手が分かってきました。
キャンセルも1件あったので時間が空き、スタッフの方々とも少しお話出来ました。
例の「もう一度恋したい! アンチエイジング・ダイエット 」を書かれた栄養師の先生にも根掘り葉掘り酵素について質問攻め!(笑)
つくづく、なんて楽しい趣味と実益を兼ねた職場だろうと感激。
おまけにアンチエイジングの鬼的に超嬉しい出来事が。
みなさん私の年齢を知らなくて、子供がいると言うとそれだけで驚かれ、実年齢を言うとちょっとどよめきが起るほど驚愕されたんです。
実年齢を言ってここまで驚かれた事は今までなかったので、どうやら前より若返ったに違いない!


う、嬉しかった!!頑張ってる甲斐があった!(涙目)


最近久々に、オーガニックローズヒップオイル10mlの小瓶を買い、開けたら1ヶ月で使い切らないといけないから2日おきくらいにオイルマッサージ。
ある日なんとなくめんどくさくて拭き取らずにそのまま寝たら、あら不思議!
おでことアゴに疲れからブツブツが少しあったのが、朝きれいに消えてました。
うーむ、酸化を恐れて今まで拭き取ってたけど、たまにはこうして肌に残すのもいいのかも。
ローズヒップオイルってやっぱすばらしいなぁ。

今日、ハウシュカに電話してクレンジングミルクのレシチンの含有量を聞きました。
ローズクリームは5%と聞いていたんですが、クレンジングも今使ってるので、こちらも聞いておこうと。


1%以下です。


気になるエタノール(アルコール)は5%~10%との事。やはりアルコールは結構入っている。
でも、すぐ洗い流してしまうクレンジなので、これはさほど問題はないでしょう。
それにしても1%以下とは!天然の乳化剤であろうとも洗浄剤に入れる乳化剤の怖さを分かっているんだなぁ、ハウシュカ!
しかし1%なので濃いメイクの場合、すぐ洗い流すんじゃなくて濡らしたコットンなどでふき取ってからのほうがいいらしいです。
フランシラくらいの薄付きファンデなら洗い流しても落ちますけどね。

ところで今日はおやつについて少し書きます。
白砂糖を使ったお菓子が、いかにアンチエイジングの敵かというお話はさんざんしたんですが、その中のチョコについて最近知ったこと。
どうやらチョコレートには砂糖は関係なく、中毒性があるらしいです。
人間の脳内に「愛情満足ホルモン」というのがあるんですが、チョコレートに含まれるカカオにはそれにすごく似た「フェニールセラミン」という物質が含まれるんですって。
「テオブロミン」というのはあの独特の香り。これは精神をリラックスさせるそうな。
だから、食べたあとは愛情に満たされてるかのような満足感で偽りの幸せを感じるわけです。

フェニールセラミンはなんと覚せい剤と分子構造がそっくりだそうです。
だから習慣性があるんですって。
なるほどーー!だから中毒の人が多いのか。すごく納得。
しかしチョコを食べるならカカオ分70%以上で、なおかつ良い油を使っているような高級チョコレートをたまーに少しというに限りますぞ!
しかもアーモンド入りとかがいいかな。砂糖を代謝するのに大量のビタミンミネラルが使われてしまうので、それを補うのにいいです。

で、私がおすすめするお菓子です。
どうせ気分転換に食べるなら、健康にもアンチエイジングにも役立つような物がよくないですか?


栗はすごいミネラルサプリメントです。
代表的な含有量の多いミネラルはマンガン。マンガンは骨を作るのに必須の成分です。
マンガンは愛情ミネラルとも呼ばれていて、マンガンのないエサを食べさせていると、うさぎが子育てしなくなるんだとか!
その他栗には鉄、亜鉛、銅、カルシウム、マグネシウムなども含まれます。
ただし、食べすぎは禁物です!

●ピーナッツ
肩こりを感じたら、これがおすすめ。
血流を良くするビタミンEがたっぷり!筋肉の疲労を取るビタミンB1も!
ただし、バターピーナッツのような油で加工しているものはニキビの原因になりますよ!

●するめ
髪の色素を黒くする銅がたっぷり含まれます。タウリンで疲労も回復!

●小魚アーモンド
カルシウムとそれを助けるマグネシウムを同時に補えて、イライラも解消!
ショートニングなどの体を錆びさせる油が含まれたスナック菓子はやめて、ぜひこれを!


(参考 栄養士 伊達先生の本)


アンチエイジングの鬼は、おやつでも若返るぞ!!


アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
ここをクリックお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月27日 12時21分26秒
コメント(35) | コメントを書く
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: