アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年03月12日
XML

金時しょうが&ブラウンライスパウダー&梅酢などで温まっていきましょう!!
先日更新された WEBちくま は今回は食べるオイル特集!これまでのまとめのような内容ですが、さらに詳しく書いてますのでおさらいしてみて下さいね。

さて昨日今日と私は珍しく2連休です。
昨日は伊勢丹の地下2階に、フランシラのファンデを買いに行きました。
このファンデは合成界面活性剤1種類で1%以下でカバー力もそこそこありながら、でも素顔のように見えるというすばらしいリキッドファンデーション。
しかし容量少ないくせに7千円近くするのがネックですよね、、、



で、しばらくの間↑このロゴナのカラーデイクリームですませていました。
なんと2940円。合成界面活性剤なしです。
これは加水分解シルクとケイ酸とシアバターで頑張って乳化させてると思います。
加水分解シルクを合界と見る方もいるかもしれませんが、私は加水分解コラーゲンや加水分解シルクは合界と言えるほどの乳化力はないので問題ないと思っています。
しかしフランシラと違いカバー力はあまりなくて、すごい薄づきです。
肌の調子がよい時、素肌に自信がある時、あと20歳代の方などはこれで十分じゃないでしょうか?
私は目の下のクマがこれだけじゃやや気になるので、 ナチュラピュリファイ のコンシーラを目の周りだけ少し伸ばします。
で、この上からシルクパウダー&真珠パウダーを軽くはたけばOK!
あとですね、外でのお化粧直しには、最近ナチュラピュリファイのパウダリーファンデを持ち歩くようになりました。
これも合界なしで、タルクはやや気になるものの非常に使い心地のよいパウダリー。
合界&ポリマーなしでもこんなすばらしいものが出来るんだなと、感動しています!
WAGでも、将来的にはこのロゴナのカラーデイクリームにもう少しカバー力を出したような、でもフランシラより安いリキッドファンデ出せたらと思うんですけどねー。


そうだ!フランシラで、新発売のトリートメントリップグロスなる物を思わず購入してしまいました!!


ff

私は口紅系はつけない人なのですが、これはなんとチークとしても使えるそうできれいなピンクで唇につけてもかわいいし、4725円もしたのでううっと思ったのですが誘惑に勝てませんでした、、、。
合界も防腐剤もポリマーもなし!!フラワーエッセンスまで入っとるんですよ!!

東京在住じゃない方はこちらで通販もしてるようです↓
伊勢丹オンラインショッピング (この中のフランシラという所をクリック)
(しかしフランシラは中にはパラベンなどケミカルなものが入っている商品もあるので、くれぐれも注意して下さい。ここのなら何でも安心というわけではありません。)


こういうメイク用品はレシチン乳化のクレンジングできれいに落ちます!


マルティナでも落ちるし、私が今使ってるWAGで今後出す予定のレシチン乳化クレンジングミルクサンプルでも超さっぱり落ちます。
合界たっぷりオイルクレンジングでしか落ちないようなメイクは、皮脂を根こそぎ奪い、肌をこすって過剰な刺激を与え、肌のバリアを破壊します。
最近流行のナノテクのパウダーなども、肌に相当はりつくらしいのでレシチン乳化クレンジングなどじゃ、なかなか落ちづらいそうです。
新宿を歩いていると、20代なのにまるでマネキン人形のようなポリマーメイクしている子が多くてほへーっと思います。


今からそんなに肌に負担かけてどうすんだよー!まだ細胞が若いのに必要ないよー!


と言ってあげたくなりました。
あのすさまじいアイメイクを落とそうと思ったら相当合界たっぷりのクレンジングで、しかもゴシゴシこすらないと取れないですよね。
ラメなんか、特に落ちづらいから大変だろうなと思います。
目の周りは0,6mmしか皮膚の厚さがないのに、これはものすごく負担です。


皮膚は出来る限り強くこすらない!これはアンチエイジングの鉄則!!


オイルマッサージなども、小鳥を撫でるように優しく優しくやるのがポイントで、しかも週に1回~2回が原則です。
化粧品に入っている成分を調べるに、ぜひ一家に一冊持っていてもらいたいのがこれ↓




「自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典」小澤王春著
合成界面活性剤の名称なんて3000もあるので覚えきれませんよね。
そんな時かなりの数を網羅しているこの辞典は便利です。
ただし著者の小澤先生は精油に関する考えや評価が私とは違って少し点が辛いので、そこだけは割り引いて見て下さい。
私は精油は何千年もの歴史のあるキュア法なので、効果がなかったり害があるならとっくに淘汰されていると思っています。

ところで、今日は私いよいよ初の加圧トレーニングに行くんですわっ!!
成長ホルモンをたくさん出すためにアルギニンの多いブラックジンガー黒大豆とキナコゲンを飲んで、、、さぁ行ってきます!!
結果は次回の更新で、詳しく書きますね!


合界なしの優しいメイクアップで、今日も薔薇色の頬で行くぞっ!!



ハート ハート
1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

ここをプチッと押していって下さいな!

いつも応援クリックありがとうございます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月12日 10時57分03秒
コメント(27) | コメントを書く
[安全できれいになる化粧品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: