アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年09月03日
XML
ブログの更新が遅れてしまってすみませんでした。
ちょっと今月はいろんな仕事がたてこんでいて、バタバタとした1ヶ月になりそうです。
そんな中でも息子から「かーちゃん、電車あそぼー!」と顔を見るとお誘いがあるので、遊べる時は出来るだけ遊んでいます。


そう、うちはパパママでもなく、おとうさんおかあさんでもなく、
とーちゃんかーちゃんと呼ばせています(笑)



なんか、それがしっくりくるんですよねー。ママって柄でもないだろうって思って。
来月で息子はやっと3歳。
まだまだ新米かーちゃんですが、1つ言えることは子供は本当に親を見ているということです。
こんなに誰かに見られたことはこれまでの人生でない気がします。本当によく見ている。
人間はモノマネから始まり、そして学習して行くんだなーとつくづく思います。
私が息子にしているのと同じやり方で、息子は泣いている友達を「いいこいいこ」する。
ところどころ変なところだけ大阪弁になる(笑)
「かーちゃん、ひこうきしらーん?」
私なんかに子育てできんのかなとずっと不安でしたが、どう教育しようとか何を伝えようかとかではなく、伝えようとしなくても伝わってしまうことが一番大きな影響だと思うようになりました。
子供は穴のあくほど親を見ています。そう、私もそうでした。
親が「自分の人生をどう生きるか」まずはそれが一番大事なんだと思います。
もちろんだめなところがあっても、欠点があってもいいんです、それを隠そうとしたってすぐバレますから。
でも生き方の根幹のところは、子供に見られて恥ずかしくない自分でいるようにしよう。そう思うと身が引き締まります。
もう1つは、どんだけ愛しているかという事を常に息子に伝える事。
もちろん愛する事と甘やかすことは違います。
まずは彼の命を守らなければならないから、命に危険がないように暮らす知恵を教え、社会で生きて行くためのしつけはしなければいけません。


だけどそれとは別に、私が全力で宇宙に叫びたいほど大好きで愛しているということは、
子供には伝えても伝えても、伝えすぎる事はないのではないかと思っています。



患者さんで心の問題を抱えている方は、私の友人のヒプノセラピー(退行催眠療法)をご紹介することがあるのですが、そのほとんどは子供の頃の親との関係性のところに行き当たります。
すべて思い出して、伝えたかった悲しい気持ちを全部ぶちまけ、セラピーを終えると時々襲ってきた理由のないうつが改善された方もいました。
大きくなると生きる世界もどんどん広がりますが、幼少の頃はまだまだ親が自分の宇宙のすべてなので、ここで十分愛されることは基本的な自己肯定を作り上げます。
もちろん親がなんらかの事情でいない場合は、おばあちゃんやおじいちゃん、育ての親などでもいいのですが、子供はやはり無条件に愛してあげなければいけない存在だと思います。

もちろん子育てに関しては各家庭でいろんな流儀があると思います。畑の土がみんな違うように。
だからこの世は面白いんでしょうね。
私もこれから子供の成長と共に、きっといろんな壁にぶつかるのでしょう。
でも一つ一つを大切に、子供と共に自分も成長していければいいなーと思っています。

さて、先月取材を受けた雑誌「Body PLUS」(ボディプラス)の10月号が発売されています。

body

「見た目年齢を引き下げる美しい首づくりマニュアル」という特集で、4ページを監修しています。
良かったら見て下さいませ。
首のストレッチとマッサージで凝りを取り除くことは、年齢が出やすい首だけでなくて、顔にも影響を与えます。


最高の美容液は血液!これを滞りなく首から顔に届けて、
逆に老廃物は首から下に流して排出経路に送り込む!



首は、重さがボウリングの球ほども重い頭をいつも支えているので、大変な重圧がいつもかかっています。
もちろん、腰にもすごい重圧がかかっています。
椅子に座っているとき、標準体重の女性では、なんと腰に150kgもの負担がかかっています。
頚椎は前には40度、後ろには75度倒せるのが、通常の頚椎部分の関節の可動域ですが、パソコン作業も多く、肩こり首凝りが悩みの現代人は、可動域が狭まっている場合もありますので、首を動かすとあっちこっちの筋肉が痛いかもしれませんね。
ぜひ、オイルマッサージなどでいたわってあげて下さい。

そう、いよいよ秋らしくなってきて、オイル美容に最適なシーズンになりました。
次のWEBちくまの連載では、オイル特集を大々的に書きましたので、また参考にしてみて下さい。
マッサージの良い点は、血流やリンパの流れをよくしてくすみやむくみを一掃できること。


ただし、皮膚には筋肉の動きに基づいた、「割線」というのがあります。


オペでもこの割線の方向でメスを入れると傷跡が残りにくいということです。
この割線に逆らってマッサージすると、逆に皮膚をたるませる結果になります。
特に目の周りは骨がなくて空洞になってますから、方向を間違えたり、強い力でやりすぎるとシワになりやすいんです。
それから、刺激を受けすぎると皮膚は守ろうとして角質を厚くしたり、メラニンを発動させる性質があるので、あくまでも優しく、そして週2程度がベストなんです。
刺激を受けすぎているかかとやひじの角質が厚いことや、痒くてかきすぎると皮膚が黒くなることで分かるように、皮膚にはそういう性質があるんですよね。
乳化剤なしのクレンジングジェルなどで毎日やる場合は、時間を短くしてやっています。
指がよくすべるようにクレンジングジェルをたっぷり取り、決して皮膚をひっぱらず、2分程度で終わらせます。
他に気をつけていることは、顔を拭く時にも、、、


絶対に皮膚をこすらない、引っぱらないということ!!


水気を押さえる様にしか拭きません。
パウダーなどをつける時も、絶対にゴシゴシこすりつけないようにしています。
顔の筋肉ってちゃんと骨から骨にしっかりついていないから、ほんとに不安定。
それに比べると、首や肩の筋肉はしっかりしているのでそこまで気は使いません。
だから、首は1日置きくらいにはやっています。
ただし、耳の下や鎖骨の上のリンパのあたりとか、甲状腺の上とかは敏感な部分なので、力を抜きます。
耳の下から鎖骨の上に走る胸鎖乳突筋も、下に頚動脈があるのでやはり優しく。



ああ、楽しき首マッサージ!ぜひともいたわってあげて下さいね!



(追記)前回の記事に貼っていた重曹はお掃除や皿洗いには使えますが、野菜を洗うには以前紹介したこちらの重曹が良いと思います。





ハート 人気ブログランキングに参加中!ハート
↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

blogランキングに1票投票する

いつも応援クリック本当にありがとうございます!!


コメントは こちら に頂けると嬉しいです。


遺伝子組み換え食品の表示義務を、農水省に求める署名をお願いします!
(↑これをコピーして署名してグリーンピースに送付して下さい。まとめて農水省に提出されます。10月末までです。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月03日 18時13分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[アンチエイジングのために] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: