アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年04月10日
XML
みなさん、こんにちは。
今日は、あまりに暑くて夏みたいでした。
陽射しがめちゃ強くて、自転車で完全遮光ハットで中野に行ったのですが、地面からの反射もすごかったです。
今日私が使った日焼け止めはオードヴィーブサンスクリーン。



SPF25、PA++。5000円、30ml。
BGがちょっとイヤなんですが、ローズとジャスミンの香りがすばらしいレシチン乳化の珍しい日焼け止めで、ここ数年ずっと使っています。
ただ、容量がとにかく少ない!
そこでボディ用に使っているのがこれ↓ヴェレダのエーデルフラワーサンミルクローション。



レシチンを酵素で少しだけ分解して、少し水に溶けやすくしたリゾレシチン乳化。
水添レシチンは合成界面活性剤と位置づけていますが、リゾレシチンは組成からいって乳化力もごく弱く、レシチンとほぼ変わりません。
で、今日中野のクイーンズウェイに寄ったら、ナチュラピュリファイの日焼け止めも、石鹸乳化からレシチン乳化に変わったんですね。
オードヴィーブも残り少なくなっていたので、思わず買ってしまいました。

np

SPF15、PA++。4600円、30ml。
オードヴィーブよりちょっと安いです。
あまり白くならず、さらっとした使い心地。
ダマスクローズとゼラニウムの香りですが、うーーん残念なことに香りはちょっと私の好みではないですが。




でも、またこれで選択肢の少ない合成界面活性剤や化学物質のない成分安心な日焼け止めに、新たな選択肢が増えたので、とにかく嬉しい!!



(注)この日焼け止めはナノ粒子を使用していることが判明しました。
私のプロデュースするブランドでも、レシチン乳化の日焼け止めは最初から開発中なのですが、合成界面活性剤なしに日焼け止めを作るのって、本当に大変なんで、まだ実現出来ていません。
界面活性剤の役割って、水と油を混ぜ合わせるだけでなくて、チタンをまんべんなく拡散させる働きもあるわけです。
レシチンだけで拡散させSPF15以上出そうと思うと、レシチンを10%近く入れなければ無理です。
ただ、私はレシチンを5%以上入れるのも、肌にとって良くないと考えているので5%以下でやりたいわけです。
そうするとSPF10が限界となってしまうんですよね。
上に紹介した製品も、ヴェレダ以外はすべて使用前に振るタイプとなっています。
レシチンをそんなに多くは入れてない代わりに、使用前に振ることで拡散させているんだと思います。
ヴェレダも、前に聞いた時リゾレシチンを5%以上は入れていないと回答頂いたので、私はこれも一応使用前に振っています。


とにかく、ノン合界の日焼け止めはチタンや亜鉛の拡散が命!
そうでないと、ある部分はSPF5だったり、SPF20だったり肌の上でバラつきが出てしまうと思うからです。
使っている方は、とにかく使用前によく振りましょう!



日焼け止めの開発は、かなり大変ですが来年の夏は、うちのブランドでも理想のものを追求して出したいなーと思っています。

さて、最近また大丈夫お菓子を発見しました!
名前は「ララバー」。
砂糖を使わず、オーガニックドライフルーツをメインに作られたバー状のお菓子。
こう書くと味が想像つかないと思うんですが、「お腹が減ったら~」みたいな感じで売られているものに近いというか。
ヌガーチョコみたいな感じで、腹持ちがします。

larabar




上記のがすぐに売り切れてしまったようなので(他の味のはまだあるようです)、他店舗リンクも貼っておきます。



上の店も売り切れとなったようで、別店舗を貼ります。




原材料(全成分) デーツ、アーモンド、クルミ、ココアパウダー、カカオマス、カシューナッツ

砂糖不使用で、小麦も乳製品も含みません。
コレステロールは0%。
アメリカで人気があるんですって。

そういや、こないだアメリカに行っていた、うちのコスメのハーバリストが言っていましたが、アリゾナのほうでは砂糖を使わず、アガベを使ったソフトクリームが結構売っていると。そして牛乳の代わりにココナッツミルクを使ってるそうです。
アメリカではアガベが大人気で、かなりあちこちで売っているんですって。
日本じゃまだまだなんですけどね。
嗚呼、アリゾナに行きたいっ!

販売ページいわく、「ララバーの“ララ”というのは、このお菓子を開発した女性の名前で、ララちゃんはもともとは大のジャンクフード好きでしたが、大学で所属したバレーボール部のコーチから砂糖禁止令が出され、やがてナチュラルフード志向に傾いていき、自らヘルシーなお菓子作りをするようになりました。
後には、有名な自然食スーパー“ホールフーズ”で働きはじめ、一生懸命研究を重ね、ローフード、砂糖不使用のナチュラルバーを開発しました。」とあります。

● 砂糖不使用
● 小麦粉&大豆不使用(アレルギーのある方でも安心)
● ビーガン(乳製品不使用)
● ローフード(加熱調理していません)
● 遺伝子組み換え原料不使用


加熱してないそうなので、酵素も生きてますね。
この原料で、この食感のお菓子を作るとはなかなかすごいです。
その他、シナモン味とかチェリー味とかオレンジ味とかあります。
シナモンも食べましたがおいしかったです。



ただ、デーツはドライフルーツの中ではGI値が結構高いので、砂糖不使用とはいえ、あんまり食べ過ぎない方がいいと思います。

もう一つお知らせ。
今発売している雑誌「グラマラス」に登場させて頂きました。



「ヒミツにしておきたい ハイパフォーマンスな美SPOTカタログ」のページです。
よかったら見てみて下さいね。


安全な日焼け止めで、紫外線を今年もカット!!
そしてたまに食べたいお菓子は、大丈夫お菓子にしたい!



ハート ハート
↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

blogランキングに1票投票する

いつも応援クリック本当にありがとうございます!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月04日 17時45分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[安全できれいになる化粧品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: