アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年07月15日
XML
みなさん、こんにちは!
関東地方は梅雨明けし、今日もすんごい紫外線です!
自転車で外に出た時、焦げるかと思いました。
完全遮光サンバイザーに、長袖長ズボンでも今日はおっつかないくらいの陽射しですね。
いやー、慌ててそそくさと家の中に篭りました。

さて、最近私は例のメイクアップアーチストの小松和子さんところのショップで、小松さんオススメのカゴバッグを買いました。

bag

グリーンエキスポで小松さんが持っているのを見て、一目惚れしてしまいまして。
カゴバック好きなんですが、結構ボロボロになってしまい、取っ手がちぎれてしまったりして長年持つということがなかなか難しいので、最近はもったいなくて買いあぐねていました。


ところがこれは、野生の山葡萄のツルの皮で出来ているのですごく丈夫で
100年もつカゴBAGだと聞いて、ついに出会ったー!と嬉しくなりました。


100年もつというのは、山葡萄が丈夫だというのもあるんですが、取ってなどがちぎれても、ショップに言えば修理がきくからなんですよ。
野生の山葡萄のツルですが、過剰にとることはせず、植物に負担をかけないくらいほんの少し頂くそうです。
で、3年くらい乾燥させて、編む前に水に塗らして型にはめて編んでいって、また乾かすのだそうで、染色などはしていません。
まるで革のかばんみたいに、経年変化でツヤが出てくるそう。
最初はちょっと硬いんで、服がこすれると傷んでしまうので注意が必要なんですが、木蝋やミツロウなどをすりこんで、お手入れをすると、どんどん柔らかくしなやかになっていくんだそうです。



↑私のバッグは横幅がもっと大きいものなんですが、ネットショップにはそれより小さいものしか載っていませんでした。
私と同じ横幅が大きいものが希望の方は、ショップにお問い合わせ下さいませ。

中に小分けのポケットがあるので、それも便利です。
さて、今日はついでに、私のこのかごBAGのポケットに何が入っているかお見せしましょう。

bag1

↑まずはこの季節の基本!MIMCのSPF20パウダーサンスクリーン。
外出先で陽射しが強い時に追加でババッとはたきます。

bag2

↑お隣のポケットには、ヤマノのスーパーカムカムのカプセル。
果物の中で、一番ビタミンCが多いアマゾンのフルーツ「カムカム」ですが、去年までジュースで摂ってたんですが、なかなか常備しにくいので、今年はカプセルで摂っています。


東京医科歯科大と東京都老人総合研究所の研究で、ビタミンCが不足すると、4倍以上老化が早く進むことが発表されたことを、去年書きましたよね?


それにビタミンCを多く摂ったグループ程日焼けしなかったというデータもありますから、この季節は特に強化したいビタミンなんですよね。
しかも人間はビタミンCを体内で合成出来ませんから、必ず食べ物から不足なく補わなければなりません。
けれどビタミンCは過剰に摂ってもすぐ尿で排出されちゃうので、こまめにちょこまか摂る必要があるビタミンです。
そしてビタミンC単独のサプリメントより、食品に含まれる形でビタミンCを摂るほうが血中の維持率が高いと、ビタミンC研究で有名な東邦大学の石神教授が断言していました。

以上のことを総合的に考えると、カムカムで摂るのがビタミンC単独より、フルーツ丸ごとだから血中維持率が高いと考えられるでしょ?
しかもフリーズドライのカプセルだと、ジュースと違って外出先でもちょこまか摂れるので重宝するんですよね!



かなり探したんですが、カムカムのカプセル状のサプリで、添加物が入っていないものは、これしかないので希少です。
1日分の3カプセルにカムカム果汁をパウダー化したものと、ぶどう種子ポリフェノールが105mgも入っています。
このぶどう種子ポリフェノールは、アンチエイジングに興味のある方ならご存知のように、ビタミンCの20倍、ビタミンEの50倍の抗酸化力があるスーパーポリフェノールです。
ある企業の実験では、顔に肝斑のある女性12名(平均年齢45.4歳)に毎日ブドウ種子ポリフェノールを200mgずつ6ヶ月間摂取してもらったら、3ヶ月目からシミが薄くなり、6ヶ月目で明確な改善が見られたことが発表されていました。
私の主目的はビタミンCですが、ぶどう種子ポリフェノールも嬉しいおまけですね。

bag3

さてその隣のポケットに入っているのは、仲良くさせて頂いている代替医療で有名な医師の鶴見先生がここ1年くらいめっちゃ絶賛している野生植物のミネラルです。
檜、杉、松、竹、クマザサ、カヤ、ヨモギ、イタドリ若芽と、海でとれるヒバマタ、昆布、ワカメ、ホンダワラ、アラメなどの海藻類を高熱で焼くと溶融し、冷えると固まって植物がマグマ状の岩の様な塊になるんですが、この塊から抽出した野生植物ミネラルの高濃縮水溶液なんです。
とにかく酸化還元電位がすごくマイナスで、水に数滴入れただけで、がーーって電位が下がります。
こんなのは、ヒマラヤ岩塩以来の物質だと思いました。

これは、厚労省の研究機関で長年合成化学物質の毒性研究をしてきた中山栄基先生が、現代病は、化学物質による細胞汚染と食べ物のミネラルバランスの不自然さにあると考えて、毒消しと酸化防止を行い、同時に自然治癒力を目覚めさせるために作り上げた植物ミネラルなんです。

天然の酸化防止剤だから、要するに薄めたものをりんごの切り口にかけておけば茶色くなりません。
その上酸化したものを還元することも出来るから、とにかく外出時には毒消しとして食べ物にパッパッと振りかけています。
ヒマラヤ岩塩同様、ちょっと硫黄の匂いがするので、飲み物に入れるのは水以外は風味が変わるのでオススメ出来ません。

ただ、名前と容器とラベルがイマイチなため、ちょっと持ち歩くのが嫌だったんですよ。
そこで私のコスメブランドで、オリジナルに商品名をつけてラベルもおしゃれにして商品化してもらうことを中山先生に了解頂いたんです。
だから最近は堂々と持ち歩いちゃいます♪

ところで、この野生ミネラルで食材を処理して、出す水にまで入れているオーガニックレストランがあるっていうので、こないだ行ってきました。

外苑前にある「45dav」です。

dav

食材は100%オーガニック。
しかも添加物、化学調味料、砂糖も使いません。
驚いたのは、この写真にあるコーヒーゼリーの乗ったプリンは、甘みには例のオーガニックネクターズのローアガベシロップを使っているそうです。
ただ、カラメルソースはオーガニックシュガーみたいで残念ですが。
このハンバーグも、100%アメリカのオーガニックポーク(USDA認証)。
今電話で聞いたら、つい最近、デザートすべてアガベだけの使用になったんですって。(カラメルソース、アイスクリーム以外)
ああ、こんなすばらしい店がついに出来たんですよ!
味もすごいおいしいので、みなさんぜひ食べに行ってみて下さい。

45dav

東京都港区南青山4-9-3 外苑前駅 a1出口徒歩5分
TEL03-3479-8890
ランチ11:30~15:00(L.O)
ディナー 17:30~22:00(L.O)
定休日 日祝



カムカムはこの季節には必需品!
そして、野生植物ミネラルで錆びない日々を送ります!




ハート ハート
↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

blogランキングに1票投票する

いつも応援クリック本当にありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月17日 16時57分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[アンチエイジングのために] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: