アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年10月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは。
「鬼のササニシキおすそわけ」にたくさんのご応募をいただきまして、本当にありがとうございました。
400件近くのご応募をいただき、同時に、ほぼ同じ数だけのメッセージを頂きまして、すべてを読ませて頂きました。
このブログを日本各地いろいろなところで読んで下さる方がいて、さまざまな感想を持って下さってるんだなーということを、しみじみ感慨深く感じながら読ませて頂きました。
さっそくアトランダムに抽選いたしまして、下記2名の方がご当選されました!
到着までしばらくお待ちくださいませ。


東京都 msgさん



さて、私が田んぼをやるようになったのは、なんと言っても池袋のオーガニックBAR「 たまにはTSUKIでもながめましょ 」のマスター、高坂さんの影響が大きいです。
たまTSUKIに行くようになったのは3年ほど前。
酒蔵の寺田本家さんから、「むすひ」を飲める店として紹介してもらい、池袋駅から徒歩15分もかかる小さなBARに初めて訪れました。

そのとき高坂さんに初めて会ったのですが、初めて会ったのに初めて会った気のしない、実に不思議な方で、環境活動や平和活動などなどに携わっている人なのですが、なんというかすごい飄々としていて、いつもニコニコというかヘラヘラ(失礼)していて、どんなにお店が混んできても、あせっている顔ひとつ見たことなし、肩の力がすごく抜けていて、、、
だからって客に媚を売ることなく、時々、実にいい声でさらっと自分の意見を言います。
その匙加減が絶妙で、とってもナチュラルです。

kousaka

↑ほら、この顔見て下さいよ。
この時私らの脱穀終わって、高坂さんの脱穀をやってたんですが、脱穀機の調子が悪く全然脱穀出来なくなってても、この笑顔です(笑)

ところが、彼自身何にも押し付けないんだけど、あの店にいるだけでいろいろなメッセージが感じ取れるんですよね。
最初は友人と行ったんですが、あまりに良かったんで家族でも時々行くようになりました。
あそこに出入りするようになって、自然と毛穴からいろいろなスピリットが注入されていたようです。
数年前よりじわじわと農作業やりたい心が湧き上がってきつつあったんですが、去年高坂さんの田んぼで田植えと稲刈りを手伝わせていただいたり、高坂さん経由で千葉で自給生活を送る高樹沙耶さんにもお会いして、一挙にボルテージが上がってしまいました。

そんな高坂さんが、この10月ついに幻冬舎から本を出しました。
こちらです。



減速して生きる ダウンシフターズ
なんと帯に、村上龍の推薦文が載ってますよ!

「減速すれば、景色が鮮明に見える。発見もあ る。」

読んでみると、これまでうっすらとしか知らなかった過去のことや、あの店が何であんなに魅力的なのか、高坂さんがなんでああいう人になったのかということが、とてもよく理解でき、すごく面白かったです。

第6章 「円(カネ)」を儲けるのでなく、「縁(ツナガリ)」を設ける
第7章 自給→自信→自立→自由
第8章 システムから降りる
第9章 ダウンシフターズ
第10章 小ささで世界を変える


これまで必死で加速して生きてきた日本人にとって目からウロコで、いわゆるスローライフとも違う、実に新しいハッピーライフの本だと思います。ぜひぜひ読んで見て下さい!

さて、写真の高坂さんの隣にいるのが奥様の早苗さんです。
早苗さんは、なんというか、まるでネイティブアメリカンのような女性。
それでいながら、少女みたいにピュアで無邪気で、会うたびに大好きになるステキな人です。
そんな早苗さんがこの夏ハワイの自給自足コミュニティーを訪れた時の様子が、今発売している「ビオ クロワッサン」に、カラー6ページで掲載されていて、文章も早苗さんが書いています。



ハワイに、こんなステキな自給自足生活をしている人達がいるとは、、
すごく興味深い記事でしたが、それとは別に鬼的には、記事にあったこの写真も実に気になりました。

bio

↑ハワイ島で自給自足するドナさん。
この顔に塗っているオレンジ色のものは、日焼け止めとして植物の汁を塗っていると書いてあります。
超気になったので早苗さんに聞いてみると、南米原産の血液の木、口紅の木と呼ばれる樹木から採れるそうです。
ネイティブアメリカンが昔から唇や体に塗っていたとかで、日焼け止め以外に虫除けの効果もあるんですって。
おそらく、この色はケルセチンとかカロチノイドなどのポリフェノールでしょうね。
私の開発した玉ねぎの外皮で出来た日焼け止めは顔に伸ばしたら、ほぼ透明になるけど、クリーム自体は、まさにこの色。
あの色に驚いた人が多いと思いますが、まさにこういうことなんですよね!


そうか、ネイティブアメリカンも日焼け止めとしてポリフェノールを顔に塗っていたのか!
なんか、感動です!!ハワイのドナさんも、他人とは思えませんよ~(涙)



早苗さんは、国際メンタルセラピスト協会認定のメンタルセラピストでもあります。
タロットを使いながら、心をすっきり楽にするメンタルタロットセラピー(45分3000円)を池袋のたまTSUKI近くのセッションルームで行ってらっしゃいます。
ご希望の方は、ぜひメールしてみて下さい。
k-ki●jg8.so-net.ne.jp(●を@マークに変えて下さい)
早苗さんのブログ 

さて、最近私は忙しくて自分のケアをさぼっていましたら、なんとなくしずかーに頬がたるんできているのを発見しました。
私は顔に肉があんまりないので分かりにくいんですが、微妙に頬の位置が下がった気が!
油断大敵。
さぼっていたベジシリカを再開し、顔の筋トレも再開。
それに加えて、新しい筋トレグッズにはまっています。


これです↓ とじろーくん!!


tojiro


手持ちのパタカラがへたってきたので新しいのを買ったら、以前のパタカラがリニューアルされてしまってて、口に入れると口内が痛いんですよ。
フェイスアッパーもいいんだけど、あれはどっちかというと笑筋用なんで、口の周りの口輪筋に効く、パタカラ的なるものが欲しいと探していたところ、これを発見しました。

パタカラと違って、口に入れる部分が少ないので口内を傷める心配もなく、何より、やっている姿が、赤ん坊のおしゃぶりっぽくて、人に見られてもわりと平気だっつーのがいいんですよ。
しかも口輪筋には、しっかり効く!
よだれが出にくく、これをくわえたまま、いろんな家事が出来てしまいます。
強度が3段階に調節できて、極めつけは、パタカラより安い。
口の周りや頬がたるみ気味の方にオススメです。




↑上のリンクがあっという間に売り切れてしまったようなので、同価格のこちらも貼っておきます。


嗚呼~、もう書きたいアンチエイジング情報が他にもあれこれ溜まってしまっていますが、かなり文字数がいってしまったので、今日はこれまでです。


減速してみたら、そこには美しい風景が見えるかも。
たまには空を見上げてみましょうか。




↓楽しく読んでいただけましたら、1クリック応援して下さると嬉しいです!
人気ブログランキングに1票投票する


「アンチエイジングの鬼プレミアム」好評発売中!


アマゾン などネット書店、全国の書店でも販売中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月20日 21時50分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: