アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年09月22日
XML
みなさん、こんにちは。
すさまじい台風が過ぎ去っていきましたね。
各地で被害が出ているようで、心よりお見舞い申し上げます。

私は表参道にカットに行っていたのですが、4時には出たので、なんとか家にたどり着き、息子を学童に迎えにいけました。

髪型は結局またボブベースの前髪アリとなりました。
長いのも相談してみたのですが、美容師さんにこっちのほうが絶対いいからと力説され、素直に従うことにしました。
昔ならあり得ないですが、40すぎるといろいろ柔軟になりますね。

撮影は26日。
最近よく寝ているのでだいぶマシな顔になってきました。
今、あまりにも忙しかったせいか史上最大級痩せているので、もう少し頬をふっくらしたいと思い、あえてたくさん食べるようにしているのですが、すでに2kg太りました。
体脂肪も18%まで回復しました。
この調子であと1kgくらい太りたいです。
30すぎて代謝が落ちて、どんなに運動しても落ちなかった体重、体脂肪が嘘のように、現在は体質が変わってしまいました。
酵素生活は、ほんとにあらゆる変革をもたらすと思います。


タニタの体重計で、体内年齢は本日も18歳です!
わーーーい!!


tainai

さて、最近うちの畑でちょっと感動的な事件がありました。
土壌検査で100ベクレルとか250ベクレルとか出て、すっかり意気消沈して、とりあえず夏の収穫も終わったので、全部さら地にして、しばらくは吸い上げる力の強い小麦畑にしてしまおうと考えていました。

いくつか種取りはしたのですが、2代目トマトはもう実がほとんど終わっていたので夫が根っこから抜いてしまい、畑の脇に無造作に置いていました。
そして2週間後、、、
訪れた畑に、驚きの光景が広がっていました。

tomato2

↑なんと、元々トマトの木のあったところから、3代目トマトが勝手に自生しているのです。
何個か完熟した実が地面に落ちてたと思うのですが、どうやらその実から芽が出たようです。


しかも畑の脇に無造作に置いてあったトマトの木に少しついていた青い実は、抜かれた後なのに、赤くなり熟していました。
この実はすべて持ち帰り、種取用として今乾かしています。

ちなみに、こういう現象が起きていたのは、すべて自家採種のトマトだけで、買ってきたF1種(一代交配種)のトマトの木を抜いたところでは、全然生えていませんでした。
去年から固定種のミニトマトを種から育てていますが、最初は本当に背丈も低く地味で、二個か三個しか実が実りませんでした。
F1のほうは、見事に大収穫で、あらためて固定種とF1種の違いを見せつけられました。

それでもめげずに、その2、3個のトマトで種取して、この神奈川の畑に植えた今年。
去年に比べたら、はるかに背が伸び、何十個も実をつけて驚きました。
そして、極めつけは、このサプライズです。
種は、この無肥料無農薬の環境に、確実に適応してきているし、適応できる種だけが生き残り、すさまじい生命力を獲得しているようです。


命を次世代に繋ぐことが出来る種の力、そして自家採種していくことの意味。
放射性物質の問題で、ちょっとやる気を失いそうになっていた私を励ますかのようなトマト。
「ごめんね、やはりあなた達の命を繋いでいくよ。どんな形でも畑は続けて、自家採種し続けるよ。」そう誓いました。


このたくましいトマトたちに、すっかり励まされてしまいました。
まぁこの秋は全面小麦畑にする方針は変わりませんが、来年は土壌をもっと浄化してゼロベクレル近くにまでして、また、きっとこのトマトやサニーレタスやルッコラやかぶや、大根を植えようと思います。

放射性物質といえば、持っていた安い中国製のガイガーカウンターが、一応目安にはなるものの、家の中でも外でも0.08マイクロシーベルト~0.15マイクロシーベルトの間をいったりきたりするという、非常にざっくりした感じが気に入りませんでした。
福島を自動車で通った時は、これがどんどん上がり、普段見たことがない1マイクロシーベルトという数字が出たので本当にびっくりしました。
飛行機の中でもバンっと上がります。
そのため、細かいことは苦手でも、目安にはなると考えていました。
しかし、やっぱり鬼としては、もう少し精密な、プルトニウムなどのα線も測れるようなやつが欲しいなーと思っていて、このたび、ついに憧れの米国製「インスペクタープラス」を購入することが出来ました!!

ip

↑やっぱり細かいことがちゃんと測れるから嬉しい。
家の中はやっぱり0.065マイクロシーベルト程度です。
これくらいなら、いいですよね。
これからいろいろなところを測って、またレポートしようと思います。


息子のデトックス作戦も、ずっと続行しています。
このまえちらっと書いたのですが、デトックスものを探している時に、かなりすごいものに出会ってしまいました。
こんな心が震えるほどすごいものに出会ったのは、水素サプリに出会った時以来です。
私自身も息子も1か月飲んで、患者さんの何人かにもおススメして、ますます、本当にすごいと思うので、ついにその正体を書きます。

am

↑これです。アクティブミネラル!!
なんと6000万年~1億2700万年も前の、植物の化石のミネラルなんです。


前から「ミネラル革命」を読んでワラック博士が使っていたあらゆる奇跡を起こした植物ミネラルに憧れていました。
また、フンザなどの世界の長寿地域のことを調べていた時、食べ物も新鮮な生野菜や果物だったという共通点がありましたが、実は水にも共通点があり、「氷河ミルク」と呼ばれる、白濁した60種類以上のミネラルが含有した水が近くを流れているということでした。
こうした水で育てられた野菜を食べていることが、彼らの健康長寿の理由の1つなのではないかと言われています。

ミネラルには無機と有機があるのですが、にがりや、海洋深層水や、ミネラルウォーターや塩のミネラルは無機ミネラルであり、人間の体にはなかなか吸収されません。
人間が吸収しやすいミネラルは、必ず植物か動物にいったん吸収されて、有機化合物とくっついた有機ミネラルだけなのです。

だから私は、昆布や飛び魚の煮干しでダシを摂ることや、野生植物を焼いたミネラルの水溶液や、ベジシリカなどでさまざまな有機ミネラルを摂取しようとしてきました。
このアクティブミネラルがすごいのは、アメリカのユタ州のトーマスクラーク鉱山に、奇跡的に眠っていた古代の植物堆積物から水抽出されたミネラルなので、現代の痩せた土ではなかなか摂取できない、78種類ものミネラルが摂れるということです。

普通はこうした古代の植物は石油か石炭になるのに、ならずに微生物に分解されてコロイド状の超微粒子になり、植物有機化された地層として残っていたのです。


この植物ミネラルは、赤血球の1万分の1くらいの大きさの微粒子。
そのため、体の隅々まで即座にほぼ100%近く浸透して、仕事をしてくれます。


このミネラルは、そもそもがマイナスイオンを帯同しているので、体内の重金属などのプラスイオンと結びついて排出するデトックス作用の高いものです。
その上特質すべきは フルビック酸 という有機酸が含まれているということ。
フルビック酸とは豊潤な土壌の一部に自然発生した有機の酸です。
含まれるフルビック酸は、フルビック酸自体が60種類ものミネラルを含有していることが大きな特徴。
抗酸化力、ミネラルをキレートして吸収を良くする作用、栄養素の運搬や体内酵素の働きを高める作用、そして一番大きいのは、有害物質を中和して解毒して排出する作用があることです。

上の写真の量が1日の摂取量7.5cc。
子供はこの半分です。
ミネラルウォーターやジュースに入れて飲みます。
うちの息子はジュースに入れたら、全然気にならずに飲んでくれるので助かっています。
私は毎朝、あえて味を感じるために、コップ1杯のミネラルウォーターに入れて味わって飲んでいます。

面白いのは、体調によって味が変わること。
最初はひたすら苦いような酸っぱいような味に感じて、添加物が入っているのかと電話して聞いたくらいです。
ところが保存料も添加物もなし。精製水とミネラルだけだそうです。
こういう時は、体が疲れてミネラルを欲している時なんですって。

ところが毎日続けていると、今度はどんどん味が甘く感じてきます。
今ではめっちゃ甘いとしか思えません。
こういう時は調子がいいそうなんですね。
不眠症の患者さんにもおススメしたところ、なんと飲み始めたその夜から眠れるようになったのには驚きました。
ひどいむくみに悩んでいる方でも、速攻でむくみが取れます。
放射性物質に対しては、飲み続けて検査してみないとわかりませんが、非常に期待しています。

ただし、還元力はあんまりありません。
プラス298の水道水に、、、

orp2

↑アクティブミネラル7.5cc入れると、、10下がっただけ。

orp3

↑おなじみの野生植物ミネラル「フィトエナジーミネラル」を数滴入れたら、あっという間にマイナス15。
還元力はやっぱり硫黄が多い野生植物ミネラルがダントツですね。
まぁ還元とデトックスで用途が違うので、私は両方摂取しています。




自家採種のトマトの命をこれからも繋げていきたい!
そして、古代植物ミネラルは、水素サプリと並ぶ鬼的な大ヒットです!!


↓応援して下さると嬉しいです!
ブログ村人気ランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月25日 23時11分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: