備  忘

2024/01/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

日本海側の地方に大雪警報が出て新幹線にも遅れが出ていたのに

なぜだか1月の25日から斑鳩の地を訪ねてみたいと思い出かけて来た。

斑鳩まで行くのなら室生寺にも行きたいと考えて宿は奈良市内の安い所を取り

寒くないように重装備で出かける。

ワタクシが乗った新幹線は定時に新大阪に到着したが

名古屋や終点の東京には40分くらい遅れる予定だと車内放送が流れていた。

近鉄電車に乗り換えて2022年7月に元安倍首相の銃撃時間があった

大和西大寺駅に着いたが銃撃現場の横には花壇ができていて花や飲み物が供えられていた。

まだ時間も早いので東大寺の大仏を見に行ってみる。

中学の修学旅行で来た記憶はあるがなんせ半世紀以上も前の話なので全く記憶にない。

近鉄の奈良駅から歩いて向かう。

広大な広場に大きな建物が建っていた。

鹿がうろうろしていて餌をねだってくる。

大仏はでかい・大きい・すごいなと しばし見上げる。




平日なのに人が多いが聞こえてくるのはあきらかに外国語だ。

若草山まで行きしばし鹿と戯れ 翌日に備えて早めに寝る。



翌日は斑鳩の地を訪ねて法隆寺やその近くを徘徊する。

思っていたよりもかなり広い

法隆寺だけで半日がつぶれてしまった。


中宮寺や龍田の町並みを眺めながら歩いて1日が終わり。

斑鳩を旅するなら冬よりも秋がいいと思った。

室生寺に行く

近鉄電車に揺られて乗り換えて・乗り換えて電車を降りたら

1時間に1本のバスに揺られてはるばる来たぜ~室生寺へ

はじめての室生寺は雪が降っていた。






半世紀以上前に土門拳の古寺巡礼という写真集を見て以来一度は来てみたかった。

夢はかなったけど見たかった十一面観音菩薩立像は寶物殿の中に安置してあるので

別料金を払って見てくれと言われた。

そんなの聞いてないよ~~ と言いたいところだが

入山料と拝観料を気持ちよく払って見に行く。

写真集でみるよりもすごみがあって上品な感じだ。

はるばる1日がかりで来たかいがあった。

写真を撮りたかったけど、ほとんどの所は撮影禁止なのは残念だ。

翌日も暇なので奈良の街を徘徊し時間もあるので京都まで出てみたが

寒いし疲れたので何処にも寄らずに新幹線でそのまま帰ってきた。
寒かったけどいい旅だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/30 05:10:45 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: