全258件 (258件中 1-50件目)
月曜に美容院においてある雑誌で「プルーンの紅茶煮」のレシピを見つけて、おいしそうだから作ってみようとプルーンを購入。 そのままでもおいしく、煮てみないうちに食べてしまい残りわずか。
2016年02月05日
コメント(0)
寒いですね更新停止になっている。でもそれも忘れていた
2016年02月04日
コメント(0)
お久しぶりですみなさまお元気でしょうか?
2009年12月24日
コメント(0)
しばらく更新を停止します復帰の際はよろしくお願いします。
2007年02月05日
コメント(1)
レナの熱が落ち着いて安心したのも束の間。4日後にはアヤが熱を出しました。症状がレナのときと同じだったからこりゃバッチリうつったねぇ、と少し気持ちにもゆとりがでて、慌てず騒がず小児科へいきました。いただいた薬を飲ませたら、すぐ回復するあたりやはり若い人は違いますね!風邪がうつってしまうのはやっかいだけど、とにかく治まってよかった、と思いきや今度は私が風邪をひきました。おチビ達のように立ち直りが早くなくてトシを実感した数日でしたね。グズグズしながらもやっと調子がもどったところでなんともいえないタイミングで月のものの到来です。そのようなわけで、このところなにも集中できず本を読み始めればすぐに疲れるし数独を解いてみれば間違えるしDSのゲームは目がまわって・・・それでもどうにか乗り越えたら、猛暑ですね!夏バテしないようにしましょう。
2006年08月06日
コメント(0)
昨日の午後からレナは高熱を出しました。体温は39度にせまる勢いです。午後の診察に行くにしても、外は強い雨なので今日まで様子を見ることにしたのです。今日は午前中に診察してもらいました。スーパーで食欲のないレナの食べられそうなものを買って帰宅。お昼を済ませたら、さすがのレナもぐったりしてすぐに寝てしまいました。あまったれのアヤは相変わらずおんぶでお昼寝だけど昨日と今日、ふたりそろって寝てて拍子抜けするくらい静かです。レナは少し咽喉が赤いだけで、熱が下がれば心配ないとのことでした。『うるさい!』と思うことが多いけど熱でぐったりして寝てると、静かな時間も嬉しいものではありません。子供は元気に遊びまわって、疲れきってからお昼寝してくれるのがいいですね。
2006年07月20日
コメント(2)
楽しかった親子体操も今日で最終回。開始は5月でしたから、あれから2ヶ月。早いものです。はじめは上履きを用意したり、Tシャツにゼッケンを縫いつけたりといろいろ面倒もあり、もうキャンセルしようかと思ったほど。始まってみると楽しくて、水曜日を待つくらいになりました。種目によって、お母さんと一緒にやるものと子供だけでやるものがあるのだけど、レナが一人、リレーで走る姿を見て母は「大きくなったな」とか日頃のわんぱくムスメぶりもわすれて「レナって、結構かわいいじゃん」なんて思ったり。新しいお友達もできました。これからの水曜日が、寂しくなりそうです。
2006年07月12日
コメント(0)
近くの公園には、毎日のように通ってますがなぜか女の子はレナひとり。2歳くらいまでは性別関係なく、一緒に遊んでたけど3歳すぎると、男の子と女の子では遊び方が違ってきます。そんなレナにも女の子のおともだちができました。以前から見かける事はあったのだけどその子はお姉ちゃんがいるから、公園に出てくるのもお姉ちゃんの時間に合わせて午後でした。最近では幼稚園を視野に入れて、午前中に外遊びをすることにしたのだそうです。母子ともに仲良くなって、今日はお家に招待してくれました。明日は公園のあと、家へ遊びに来てもらう予定です。お昼ごはんは何を用意しようかな?
2006年07月10日
コメント(0)
今日は洗濯物を干して、さて公園へ行こうかという時になんとも絶妙なタイミングで、雨。外遊びナシだと1日が長いのだけど午後から実母が遊びに来てくれたので助かりました。雨も上がって散歩がてらスーパーへ行き、夕方母も帰っていきました。帰ったあと、レナが気づいてくれたのだけど母は携帯をテーブルに忘れて行ってしまいました。電話しなきゃ!って母の携帯がここにあるワケだからそれもできず。時間からして、もうバスに乗って駅に着いてる頃だし・・・夜、母から電話がありまして「土曜日に取りに行くから、その間鳴ったら出といてね」とのこと。実の娘なのだから、出ても問題ないのでしょうけどなんかドキドキします、人の電話って。それより、なにか急な事態でも起こらなければいいけど。携帯返すまで無事でいてね、お母さんと思いました。
2006年07月06日
コメント(0)
今日は親子体操の日でした。5月から毎週水曜日、全10回で託児有りなのでレナと二人で楽しめる時間です。本日は「ミニ運動会」なるものをやりました。5組に色分けしたチームになって大きなエアボールを転がしてリレーをする、というヤツなのだけど、とうぜん3歳児がひとりでできるわけもなくお母さんがボールがそれないようにフォローしないといけないわけで・・・ま、それは仕方ないとしてもやはり「親子体操」というくらいだから先生が明るく元気に「次はお母さん達がリレーしてください!」って。「えーっ!やるの~?」と思わず仲良しのママさんと顔を見合わせたのだけどやってみると燃えてしまうのは、なぜ?ハードながらも楽しい親子体操も来週が最終回です。
2006年07月05日
コメント(0)
レナは妹のアヤが産まれてからピタっとお昼寝をしなくなりました。まるで、私とアヤを二人きりにさせまいとでもしているかのように(本当のところは不明ですが)そして今に至ります。7時に起こして、暑い中公園で遊ばせても寝ません。お昼が済むと眠そうにゴロゴロしてる、けど寝ません。友達のママさんに話すと「静かな時間がなくて大変でしょ」と言われますが、その通り!それに夕方にもなると、どうも眠気でイラつくらしくアヤのおもちゃを取り上げたり、駄々をこねたり。「疲れてるのなら、少し寝なさい」と言いたくなってしまいます。アヤのお昼寝はどうかというと、おんぶしてます。レナが起きてたらオチオチ寝てられないでしょうから、うるさくて。いつになったら二人揃ってお昼寝してくれるんだろ?
2006年07月04日
コメント(0)
思い返せば、なが~いなが~いブランクでした。1年半。どうしてそんなにほったらかしになったのか考えてみました。妊娠・・・のせいにしてはいけないのだけど、妊娠すると、どうでもいいことがやたら気になってイラついた状態になります。それで、自分の話のつまらなさにイヤ気がさしました。いますよね、アクセス数をバンバン上げてる人。拝読してみると、なるほどおもしろくてそれに引きかえ自分は、くる日もくる日も同じようなことばかり。デジカメのインストールも、皆様から激励をいただいたにもかかわらず、少しも進歩しないのもイヤで。姉が言うには「別にランキング狙ってるわけじゃないなら いいんじゃない? 自分の記録なんだからさ」と。その通りです。ここに久々に来て、過去の日記を読み返しました。いろんな日がよみがえってくるようで、つい時を忘れて読みました励ましてくださったコメントの数々も。つまらないことでも、私と娘たちの日々の記録。気を取り直して、今度こそ再開です。
2006年07月03日
コメント(2)
1歳をすぎて、アヤもおとなしい時期を終えたようでどんどん自分から行動してます。このあいだも、どうしても夕方パソを開ける用があってチビふたりが騒ぐのは覚悟で、パソに向かいました。レナはさすがに言うことを少しはのみこめるから、だまって横で見ています。その点、当然ながらアヤはまだまだ。マウスを触りたがったり、キーを押そうとしたり。仕方なく、5月に新しくした携帯を持たせておきました。そのあと友達にメールしようと、携帯を見るとなんとなんと、画面が変わってる!おしゃれでイイ感じの背景になってる。「メール送信中」のアイコンもかわいくなってる。設定変えてる、私さえもまだ知らなかった設定にしてる!本当にどこをどうしたらこうなったんだろう?
2006年07月02日
コメント(4)
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?早いもので最後に日記をつけてから約1年半がたちました。あれから・・・2005年5月に無事女の子を出産しアヤ(彩)と命名しました。アヤももう1歳2ヶ月になろうとしています。そしてレナ(怜菜)は生意気盛りの3歳半。これから母と子の騒動をお知らせしていこうと思います。
2006年07月01日
コメント(0)
大変ご無沙汰しておりました。みなさん、お元気でしたか?つわりが思ったより長引いて、今でも時々気持ち悪くなります。「今日は気分良いから、久しぶりに日記書こうかな」と思ってると、そういうときに限って貧血のめまいと疲労感がおそってきて、なかなかPCの前までたどりつけませんでした。そういうわけでコメントを頂いておきながらレスが遅くなって失礼しました。レナもお腹の子も主人も元気です。11月半ばから胎動を感じるようになりました。二人目を授かり、koyupyの育児日記はまだまだ続きます。これからも宜しくお願いします。
2004年12月12日
コメント(2)
ご無沙汰してました。8月半ばから夏バテとは違った疲れがあって、9月には気持ち悪くなり、もしや?と思ったらそうです!私達のところにコウノトリが再び赤ちゃんを運んできてくれました!9月中にレナを出産した病院で診てもらって、はっきりしてたから早く日記に書きたかったんだけど、妊娠チェッカーを使える時期にはもうつわりで気持ち悪くて、レナが昼寝してるときに自分も一緒に寝てました。先日2回目の診察に行ったら、血液検査で貧血だとわかり薬と「鉄分を多く含む食品」の表をもらいました。そのせいか今はもう10週目で、つわりは治まるころなのに疲労感と動悸、頭の中が回る感じがしています。けど、次回は母子手帳をもらってから1ヶ月後ということで無事に妊婦検診の始まりとなりそうです。貧血ということで今日は主人が焼き肉に連れていってくれました。連休でゆっくり眠れたのと焼き肉のおかげで疲労感はだいぶラクです。頭の中は回ってますが・・・。日記を休んでいる間にもレナは元気で、言葉をずいぶんと理解するようになりました。これからは妊娠と育児の日記を書いていこうと思います。
2004年10月11日
コメント(8)
HP開設1周年!と言いたいところなんだけど、なぜか日にちを1日勘違いしてて1周年は昨日だったことについさっき、いざ日記を書こうと思ったところで気づきました。そんなわけで、1日遅れの「祝!HP開設1周年!」です。1年前、実姉がうちに遊びに来てくれてPCの話になりました。覚えるには自分で触るのが1番、ということで姉はあっという間にこのページを開いてくれました。それまでも「HPでもやったら?」と姉からすすめられてましたが、そこは知識のない悲しさ。私は背景や日記を書くスペース、掲示板などといったものを全部自分で作らないといけないものだと思ってました。(笑)あれから1年。あの時はレナはまだ這ってたし食事も離乳食でしたね、大きくなりました。そして、レナはだらしない私を母親として育ててくれました。結局画像は間に合わなくて、ばっちり1年前のままだけどこれからも気長に「細く長く」で続けていきたいと思います。
2004年09月08日
コメント(4)
レナと2人でおフロに入るのは、ちょっとした騒ぎです。レナはせっけんのアワが大好きで、それがベビー用の「目にしみにくい」タイプのものにとどまらず、次から次へとシャンプーやコンディショナー、洗顔フォームなどを持ってきて「あ~いっ!あ~いっ!あわわ、あわわ!」つまりこれでアワアワして欲しい、と言います。それにせまい浴室をうろつくから、いつすべって転ぶか気が気じゃありません。とくにシャンプーの後、シャワーで流すときは排水口のほぼ真上に頭をつきだすようにしてシャンプーのアワが広がらないように流してます。この間もかがみこんで流してると、おとなしくアワアワで遊んでいたレナが近寄ってきました。ほとんど流し終わったからそのままにしておくと、なんとなんと、レナはママの背中をアワアワでこすってくれたんです。レナと2人でおフロに入りはじめて、はやくも4ヶ月。こんなに嬉しいことはありませんでした。ママはそれだけで癒されて1日の疲れが全部洗い流されました。
2004年09月06日
コメント(2)
今日はパパが野球でつかうスパイクを買うってことで親子三人、アウトレットに行きました。野球チームでだいたいのデザインが決まってるから、アウトレットで合うものが無ければスポーツ用品店で高いのを買わなきゃいけないところだったけどデザインもサイズも合うものがあってよかったです。ついでに私もこれからの時期に着られるような服を見ようかと思ったのだけど、頭はぼんやりするしだるいしでとくになにも見ないで帰ってきました。野球の試合は明日朝9時からで、8時集合だそうです。パパは車の中で急に思いついたみたいで「明日は朝早いから、おにぎりを持っていく」って。先に言ってくれれば昨日、おにぎりの具になるものを買っておいたのに~。「なにも用意してないから、帰りにスーパーによってね」って頼むと「なにも入ってないおにぎりにタクアンが添えてあればいい」と言ってくれたんだけどあんまりタクアンは食べないから、普段から置いてないんです。家にあるものを考えた末、おにぎりにウィンナということで納得してもらいました。パパが野球をするのは気晴らしにもなるし賛成してます。けど「これからはお弁当とか持って行くなら先に言ってね」と思わず念を押しました。
2004年09月04日
コメント(4)
昨日からものすごくノドが痛いです。熱は微妙に36・9度、まだ薬はいらないだろうってことで昨日はのど飴だけ買いました。なんだか体がほてって、だるくて「熱が上がってきたかな?」と熱を計ってもやっぱり微妙に36・9度。今朝ものどが痛かったんだけど、朝のうちだけで治まりつつあったから、昨日からどうしようか考えていたうがい薬は買いませんでした。それよりなにより、朝から気持ち悪い。空腹時にムカつきが強くなって、スーパーに行ってもいつものように何かを作る気になれなくて、思いつきで焼きうどんと餃子を買って帰ってきてしまった。そして昨日に引き続き微熱とだるさ。これって風邪なの?とりあえず薬は飲まないようにしておきましょう。
2004年09月03日
コメント(2)
私だけじゃなくまだ手の掛かる子供がいる人は誰でも苦労は同じだと思うけど、使える時間はいつも「コマ切れ」です。チャンスはレナが朝起きる前と昼寝の時間と夜に寝付いたあと。いずれにしても、まとめて何時間というほどの時間はありません。それなら主人が休みの日にレナを見ててもらって、何かできるかっていうと、それがそうもいかないんです。私が出かけてしまえばいいんだけど、別の部屋にいるとドアノブに手が届くから、レナが部屋に入ってきて、とてもじゃないけど集中して何かしてられる状態じゃありませんその「コマ切れ」の時間内で、インストールはもちろんのこと本や新聞も読みたいし編み物もしたい。睡眠時間を削れば良いのかもしれないけど、疲れるとどうしてもレナにイラついた接し方になるからそれもイヤなんです。まとまった時間が欲しいです。
2004年09月01日
コメント(4)
昨日はデジカメのインストールをしてみました。そして、いよいよ画像の取り込みです。PCとカメラをつないでカメラをオンの状態にすれば、説明書によると「画像の取り込み」が開始されることになってるんだけど・・・なぜか「カメラが検出されませんでした」って出ちゃうんですよね。「TWAINドライバ」とか言うものをアンインストールしなかったから、原因はそれかもしれません。入っているものを全部アンインストールして全て最初からやり直した方が早いと思ったけど昨日は時間の都合でそこまでとなりました。何もしていないうちから嫌な予感がして「それでも入らなかったらどうする?」とつい余計な心配が浮かんできます。入らなかったら、その時はその時で対策を練るとしてまず、自分ができる範囲のことはやってみるつもりです。とかなんとかカッコイイこと言っちゃって、PC壊れたりして(ハハハ)
2004年08月31日
コメント(2)
幼稚園が決まりました。と言っても何か手続きをしたということではなくて、私の気持ちの上で「ここにしよう」と決めました。地区センターで遊んでると、以前公園で「真夏は地区センターがいいよ」と教えてくれたママさんと久しぶりに会いました。下の子はレナと同い年で、上の子は幼稚園に通ってます。話が盛り上がったところで、前から気になってたことを聞いてみました。それは幼稚園にいつから通わせるかってことなんです。今は3歳児入園か4歳児入園か、選べるところが多いみたいなんですけど、レナは4歳からで良いというのがパパの意見なんです。でもまわりの子が3歳児入園だったら、レナだけ4歳から入って仲間に入れてもらえるのか、今から心配してました。で、先輩でもあるそのママさんに聞いたところによると「3歳の子はね、(送迎の)バスポイントで毎日誰か一人はママと離れたくないって泣いてるの。半年くらいはそんな状態だし、授業でママと遊ぶ時間があるんだけど、その時にも泣いちゃってママと一緒に帰りたがる子が多いよ」とのこと。「そんなに泣くならムリに3歳で入れなくてもいいのかな?」と聞くと「そうだよ、うちは4歳からだったよ」この一言で心配はすっかり解消!パパの言う通りレナも4歳からに決定です。その他にも、給食は週2回で午前終わりが1回、後の2回はお弁当だから費用も高くつかなくてちょうどいい、とか、通園してる子は午後から「預かり保育」を格安でしてもらえるから、急な用事があっても安心などなど、良い情報をたくさん教えてもらいました。ママさん同士の情報網、大事ですね。
2004年08月28日
コメント(4)
レナは7月に買ってあげた「水性みつろうクレヨン」でめちゃくちゃ書きするのが大好きです。一緒に落書き帳も買ってあげたんだけど、どうも真っ白な紙に書くより、新聞紙とかチラシとかあらかじめ何か印刷されてるものの上に書くのが好きみたいです。昨日も夕食を作り始める時に、新聞紙に落書きしてたからこりゃちょうどいい、とばかりにやらせておきました。あまりにも1人で静かにしてるから、気になって台所から顔をのぞかせてみるとこともあろうかテレビに落書きしてる!やめさせようと近づいてみると、テレビの画面にもクレヨンが・・・そして側面にも一面の落書き。「あのね、レナ。落書きは紙の上にしてね」って言い聞かせてはおいたけど、わかってるのかどうか。まだテレビはゴシゴシ拭けるからいいけど、これからは壁やソファも危険にさらされますね。
2004年08月27日
コメント(4)
先程アンインストールが無事終了しました。まず説明書を読んでから、とページを開くと説明がイヤに短い。それもそのはず、スタートからプログラムを開けてデジカメの項を見るとちゃんと「アンインストール」があるんですね。そこをプチッとクリックすれば完了です。説明が短いわけですね。何回試してもインストールできなかったという苦い経験をした後だから、説明書を見もしないうちからアンインストールも難しいものだと決めつけてしまってました。こうもカンタンに済むとは我ながら大笑い!です。さて、いよいよ気持ち新たにインストールに再度挑戦!と意気込んだところで、思い出したんです。デジカメの充電をしてなかったことを。もう笑うしかないですね。
2004年08月26日
コメント(3)
思い返せば今まで、何回トップの画像を替えようと思ったことでしょう。思いばかりで日々に追われるうちに、「まぁ、今度でいいか」とか「そのうちに」と言ってる間に画像を替えようとしていたことすら忘れてしまう、この繰り返しでした。そうこうしてるうちに、1年が経とうとしています。1年ですよ、1年!いくら家事育児に追われてるにせよなにやってんだか、って感じです。今度という今度は、インストールできるまでやってみようと思います。昨夜はまずデジカメの説明書の「アンインストール」の項を読んで少しでも理解したかったんだけど、そういう日に限って、用事が済むのが遅くなってしかも食品宅配の注文も考えないといけなくて、なにもできませんでした。手一杯になってしまうとイヤになるから焦らず「少しずつ」ですね。この苦労を越えたら、私も少しはPCに強くなってるかもしれません。
2004年08月25日
コメント(6)
ついさっきまで、自分のページトップからログインしようとするとアクセスが殺到してるとのことで、入れませんでした。昨日の日記でありがたいコメントをいただきまして、やはり初期化はよすことにしました。そのコメントがなかったら、今頃わかりもしないのに初期化の作業を始めてPCのまえでボーゼンとしていたかもしれません。本当に感謝です。そこでログインできなかった間に、デジカメのHPを覗いてみました。トラブルの項を見るとありますね。「インストールが完全ではなかった場合」とかいうのが。アンインストールをして削除した上、再インストールとかなんとかいうことなんだけど・・・それがねぇ。私の場合、1度説明書をよ~く読んでさらに作業するにも説明書を片手にってなるんですけど、デジカメの操作をするときには説明が出てる画面を見れないわけでして。ここまでごちゃごちゃ書いて、「アンインストールなら説明書に出ていたような」と思い出してめくってみると、載ってましたよ、ハハハ。ハハハじゃないですよね。こんな調子なもんで画像はまだまだ遠い道のりになりそうです。
2004年08月24日
コメント(0)
昨日、掲示板でレナを「ばちかわいい!」とお褒めいただいたので、いい加減トップの画像を換えようと決心が固まりつつあります。いくらやっても画像がPCに入らないことは去年の11月頃、日記に書きました。それが、つい最近なぜ画像が入らなかったのか原因がわかったんです。事の発端は実姉がうちに来たときに、インストールをしてくれようとしたんだけど、その時に手順を間違えたらしくて姉曰く「1度PCの中を初期化してきれいにしてからインストールすれば入ると思う」とのこと。私もPCはさっぱりわからないから、何度もデジカメの説明書を見ながらチャレンジしてました。あ、あの別に姉の間違いを責めてるわけじゃないんですよ。PCについては姉にはすごく面倒をみてもらってるからその点は感謝してます。ただ、子供がいるとPCに使える時間も限られてくるから、初期化の件を先に言っておいてほしかったな、と。問題はその「初期化」です。大事なデーターや創作したものは入ってないからそこは安心なんだけど、一番恐れているのは操作を誤ってPCがウンともスンとも言わなくなることです。で、そうなってしまったら最後私にはどうすることもできません。恐れてても始まらない、やってみなくちゃ、ですね。
2004年08月23日
コメント(6)
今日は高校野球の決勝戦でしたね。ここまでくるとどちらが勝っても負けても「よくがんばった!」という気持ちになります。今日は主人が出かけてるから、いつものようにレナと地区センターで遊んで、スーパーに買い物に行って試合は見てませんでした。今日くらい見てようかとも思ったんだけど、なんだかハラハラドキドキして見てられない気もして思いきって外へ出てました。家へ戻って「さすがにもう終わってるよね」とテレビをつけると、試合やってましたね。北海道勢としては初めての優勝!感動のあまり閉会式まで見て、テレビの前から拍手をおくりました。
2004年08月22日
コメント(0)
午後から親類の集まりで品川へ行きました。17時集合だったのだけど、早く着いたから品川駅で私達と実姉、実家の両親で時間をつぶしてました。改札を出なくてもコンビニ、パン屋さん、書店もあり、飲食店に至っては和洋中が揃っていて、お酒も飲めるようです。駅構内というよりちょっとしたショッピングモールみたいでした。オムツを換えができるお手洗いの個室に入りましたが、中に入ってみて驚きました。広さは4畳半くらいで、オムツ換え専用の台と子供用の小型の洋式トイレと男の子用のもあります。もちろん普通の大人用もありまして、これなら車椅子の方が介護の人と入っても少しも不自由なく用が足せます。あと、名前は忘れてしまったけど、人工肛門の方が排泄物を一時ためておくパウチ専用のシンク、これには感激しましたね。食べることと同じくらい排泄は大事です。だれでも安心して使えるお手洗いが増えるといいと思いました。
2004年08月21日
コメント(0)
本当は高校野球を見ていたい誘惑に駆られながらも、今日もせっせと地区センターへお出かけです。今日は4歳のお兄ちゃんがすでに遊んでて、しばらくしたら3歳のお兄ちゃんもやって来ました。レナは当然一緒に遊べるわけじゃないんだけど、日によってはプレイルームにママと2人きりで遊ぶこともあるから、お兄ちゃん達が騒いでるそばで楽しそうにしてました。3人のママ達の話題は夏バテ。特に今年は梅雨もなくて早い時期から暑かったからママ達は余計バテバテです。お兄ちゃん達のママさん2人は口を揃えて「もう、子供の遊びには体力的についてけない」と言ってました。レナを見てしみじみと「女の子は静かでいいねぇ~」って。「そんなことないよ~、ワガママだしさぁ」とは言うものの確かに見てると男の子は遊び方がすごいですね。走り回って、とにかくじっとしてません。レナ1人の相手をするだけで疲れてる私はこの子が3歳、4歳になったら、どんな遊び方をするんだろう?と考えてしまいました。とにかく今以上にパワーアップは間違いないようです。
2004年08月20日
コメント(4)
ふと考えてしまうときがあります。食事の仕度をしてるとき、要領悪く何度も冷蔵庫を開け閉めしてると、この開閉でどれくらい電気代が上がってるんだろう、と。けど、リビングではエアコンが「除湿」モードでつけっぱなしになってたり、テレビの主電源を切らずに寝てしまったりしてます。それと、レンジで何かを温めるときに、レンジ用の器を覆うような形になってるフタがあるのにラップを使ってしまいます。ゴミを増やすことになるし、不経済だからあんまり使わない方が良いのはわかってるんだけど、ここでも考えてしまいます。フタを使った後は当然洗いますよね。洗うときに使う洗剤と水はどれくらいかかってるんだろう?と。ラップはゴミになって環境に良くないけどフタも洗えば洗ったでそれだけ河川や海を汚染してるワケで。一番良いのはレンジを使わないことだと気づいて、最近やっと工夫してみようかと思い始めました。こういう小さな気がかりを解決していかなきゃ、と思うそばから「人間、無駄も必要でしょ」と本来の「必要無駄」の意味するところから遠くかけ離れて居直る私です。本当に無駄は省いて貴重なお金と時間を有意義に使えるようにしたいものです。
2004年08月19日
コメント(2)
育児書を持ってます。レナを出産する1週間ほど前に親友と会って、そろそろクリスマスだから、今日はプレゼント交換しようということになって、お互いが相手の欲しい物をその場で買ってプレゼントしました。夢がない方法かもしれないけど、お互いが1番欲しい物を無駄なくプレゼントできるから、私と親友の間ではいつもこのやり方です。その時に親友にお願いしたのがこの育児書です。レナが産まれたばかりで、何もわからなかった頃は文字だけの育児書はどうもイメージがつかみにくくてせっかくプレゼントしてくれたのにちょっと失敗だったかな、と思ったりもしました。ところが、ところが。1歳半を過ぎたあたりから、育児書が役立つようになりました。文字ばかりだから読むのに時間はかかるけど、読み終わると理屈で「わかる」というより「納得できて、安心して」すんなり行動に移せます。具体的にどの点がそうだったのかは、長くなるのでボチボチ書いていきます。
2004年08月18日
コメント(0)
例えば、私がリンクしている方のHPに飛んで、そこからまたリンクされてる方のHPに飛ぶ、これをずぅっと繰り返していけば、いつか一回りして自分のHPにたどりつくんじゃないか、ととりとめのないことを考えたりします。先日、リンクしてた方が突然HPを閉鎖されました。寂しかったです、すごく。閉じられる理由はいろいろで、それをとやかく言うつもりはありません。けどリンクがある限り、寂しく思ってる人がいるのです。だから、急に閉じないでください。
2004年08月11日
コメント(4)
この頃のレナはパワフルさを増してきました。まず朝は朝で洗濯物を干してる最中なのに手を引いて遊びの催促で、レナは私の指をつかんでせまい部屋をうろうろするのが好きで、仕方なく洗濯物を干しながらも遊びにつきあいます。次に地区センターでは、お気に入りの車に乗り込んで後ろから押して歩くのはママ。もちろん他の遊びもしてるけど、2~3回は車を押してプレイルームを回ります。夕方は幼児番組の「ぐるぐるどっか~ん」を一緒に踊って欲しいらしくて大騒ぎ。レナが嬉しそうにしてるから、ママも踊るんだけどこのあたりから昼間の疲れも出始めて、出始めたところへ持ってきて弘道お兄さんの「あ・い・う」とその後の「スプラッピ スプラッパ」があるからママは息切れしてゼーゼーしながら踊ってます。バテられても困るけど、子供って夏バテしないんですね。ノンストップで動いてるのが子供というものだし、元気が一番なんだけど・・・ママは、ママは、疲れました!
2004年07月31日
コメント(0)
今日は部屋の片付けをしました。台風の影響で朝から晴れたかと思うと曇って大雨。それも少しするとやんで、陽が射してきての繰り返しでした。だから今日はお出かけは中止にして、片付けです。従姉達が自分の子供に着せた服のお古をたくさん送ってくれて、その時に中を見て、今着せられる夏物は出したんだけど後はそのままにしちゃってました。タンスの引き出しの一つは使ってないタオル類で占領されてて、もらった服はダンボール箱。これは違いますよね。服をタンスに入れて、使ってないタオルはしまうのが正解です。入れ替えの作業をしながら、もうレナには小さくなった服も片付けることにしたんだけど、すごい量です!もうあまりの量の凄さに「少し捨てようか?」とチラッと考えましたが、いけません。従姉達がせっかく「レナちゃんに」って送ってくれた服だし、なにより私はあと2人産むつもりですから、どんな物でも後生大事にとっておくつもりです。(セコい?)これから着られる服もとりあえず今はしまっておこう、と手にとっていろいろ見てるとですね、えーっと、秋に着られるようなジャケットやセーター、トレーナーあり、冬のコートありで(しかも子供服ブランドの物もあります!)年内は服は買わないで済むかな、と。買う物と言ったら、くつとくつ下、下着類とパジャマくらい。レナは従姉達のおかげで衣装持ちになれました。従姉達には感謝、感謝です。
2004年07月29日
コメント(2)
レナはいろんなことがわかるようになりました。今までもわかっているみたいだったけど、最近はより「はっきり」してきた様です。いつも使ってるトレーニングマグに飲み物を入れるのを台所のベビーゲートにへばりついて監視してるレナ。日によっては麦茶を飲みたくない日があるらしくてママが麦茶を入れようものなら、入れてるそばから「バーバイ、バーバイ」と手を振ってお別れの挨拶をしてます。麦茶がイヤで「バイバイ」してるんだけど、ジュースが続くとよくないから「今度は麦茶飲んでね」って麦茶入りマグを渡すと、もうマグを放り投げて寝ころんで手足をバタバタさせて怒ってます。地区センターまでお出かけするのもわかってて、ママが洗濯物を干し終わるやいなやレナは自分で帽子をかぶって玄関へ向かいます。「着替えてから行こうね」って部屋へ戻そうとすると大騒ぎしてたんだけど、今日はすんなり部屋で着替えてくれました。センターで遊んでて、帰りたくなったらレナは自分からおもちゃのお片付けを始めてくれます。昨日寝る前も、いつもカゴに入ってる5匹のネコちゃんのぬいぐるみがあるんだけど、2匹が床に出ててそれとなくおもちゃ箱に入れました。レナはあわてておもちゃ箱の2匹をつかむから「ネコちゃんとねんねするの?」って聞くとレナは何も言わず黙って2匹をカゴに入れてました。「ネコちゃんはカゴに入れるの!」っていわれたような気がして心の中で苦笑したひとときでした。他にも、「パパにお休みのチュッしてきて」と言うとチュッをして、ママにもチュッしてくれますし、おフロでは「アワアワ」が好きで1番泡立ちの良いのがママの洗顔フォームだとわかってて、真っ先に手にとってます。そんなレナの仕草が親ばかは百も承知でかわいい!かわいいと言うばかりじゃなく、いろんな事を教えていく時期に来ました。
2004年07月28日
コメント(0)
今日は前から「やらなきゃ」と思いつつも先送りにしてきたリビングに敷いてあるラグの交換をしました。まず、今まで敷いてあった冬用のラグに掃除機をかけて外に干して、次に敷いてあった床とついでにリビング全体にも掃除機をかけてそうきんがけ。ここまでやったらもうひとがんばりってことで廊下も掃除機とぞうきんがけして、ものはついでとばかりに和室も掃除機とぞうきんがけしました。夏用の竹ラグを出して、竹ラグの表面も掃除機とぞうきんがけ、ここまでしたらすごくさっぱりして、ママは大満足!始めてみればそんなにツラいことじゃないんだけど、先送りにしてたのは、もちろんママの無精が第一の原因です。あとは、掃除の途中にレナに大騒ぎされて子供の大騒ぎは当たり前なんだけど、それでまた私がイラ立ってレナを怒鳴ることになるんじゃないかと。怒鳴ってる自分の姿を想像すると、それがイヤで「ま、今度でいいか」とか「今年はこれ(冬用ラグ)で乗り切ろうか?」とかつまらんことを考えて、結局今日になりました。レナは掃除する私の回りをはしゃぎながらウロウロしてましたが、邪魔するようなこともなくぞうきんがけしてるとなぜかうれしそうに「キャッ、キャッ」と言ってます。私もふざけて「コラー!待て待て~!」ってぞうきんがけしながら追いかけたりして、二人で楽しく掃除ができました。日記を見ると、去年の12月に夏と冬のラグを交換してるんだけど、その時はレナはまだはいはいで、ラグを換えるのにはいはいでウロついてるのは不潔だからおんぶして交換したんですね。それを7ヶ月経った今日は、レナと楽しく掃除ができてる!ママは感激です。さて、残るはパパとママの部屋。パパは今日は研修会ででかけてて、そのあと飲んでくるそうで・・・。パパの部屋は毎日の掃除の時、掃除機はかけてるけどあとは知りませんからね!
2004年07月25日
コメント(2)
最初はレナを連れて夜にぎやかなところへ行くのは気が進まなかったけど、ビアガーデンでは楽しいひとときを過ごせました。レナが興奮して食べる物も食べず、夜も寝てくれないんじゃないかと心配しましたが持っていったおにぎりもちゃんと食べて、夜はいつもより早く寝付いてくれました。ビールをジョッキで3杯くらいしか飲んでないのに、パパとママはすごく酔いました。レナがうろうろ歩きたがって、パパと交代で歩き回ってました。たぶん飲んでる最中に動いたのが原因で、いつもより酔いがまわったんじゃないかと思います。飲みながら動き回るとこんなに酔いが激しくなるのか、と驚きました。それに、レナくらいの年齢だととにかくじっとしてられなくてよく動く、子供がよく動くってことは保護者もよく動かないといけないわけで・・・。昨日ははじめから「軽く」のつもりだったからいいようなもののそれを頭に入れて飲む量を控えないと、後が大変だと思いました。
2004年07月23日
コメント(2)
今日の夕方16時半頃、主人から電話がありました。仕事が早く片づくから、今夜はビアガーデンに行くっていうから、てっきり主人だけで行くのかと思ったら近所に住む主人の友達のご夫婦とレナより1歳下のベビーちゃんも一緒で、私も子連れで行くことになりました。子連れで飲みに行くのは初体験。レナが食べられそうな物がメニューにないといけないから念のため小さいおにぎりを作って行ってきます。暗くなる頃ににぎやかなところへ出かけるから、今夜はレナが寝てくれるかどうか・・・。
2004年07月22日
コメント(0)
昨日は日記にも書いた通り、何事もなく静かに記念日を迎えられて良かった、と思ってて特別なことは何もしませんでした。それが、私ったら気が利かないと言うかマヌケと言うか・・・(その両方と言うか)「本当に」何もしなかったんです。主人はいつもより早めに帰ってきて、私の好きなチョコのアイスを買ってきてくれました。それを見たとき「あ、ばかだったな」と。主人は記念日だからって気を遣ってコンビニで買えるのもだけど、それでもわざわざアイスを買ってきてくれたのに、私はというと何も用意してなかったんです。高価じゃないにしても、夕食は主人の好きそうなものにするとか、洋酒を効かせた大人向けの冷たいデザートを作っておくとか、テーブルに花を飾るとか何かすればそれなりに気分が出たのに・・・本当にバカでした。何を言っても1年に1度きりの日はもう終わってしまいました。今年のこの失敗を生かして、来年は絶対何かしようとおもいます。今日から結婚4年目が始まりました。年を取っても仲の良い「じーさん・ばーさん」になりたいものです。
2004年07月21日
コメント(0)
今日は結婚記念日です。当時「海の日」は7月20日で祝日でした。祝日なら主人も会社が休みだし記念日はゆっくり過ごせるだろう、ということでこの日にしました。なのに、なのに!私の知らないうちに「海の日」は7月の第3月曜に変更されてたんですね。変更になったことは本当に知らなくて、実姉から「海の日は第3月曜になったんだよ、知らなかった?」と言われるまで気づきませんでした。そんなわけで、1日早いけど昨日は家で乾杯しました。記念日の今日、2人で食事にでも行ければベストなんでしょうけど、私は家で乾杯も良いかなと思ってます。夫婦にもいろんな「時期」があって、祝うのは家族みんなでしかも日にちもずらさないといけないという時期もあれば、記念日に2人きりで食事や旅行にでかけられる時期もいつかは来ると思います。家族が元気で病気や大怪我をしてるわけでもなく、主人が浮気したり、ギャンブルで借金を作ることもなくこうして静かに記念日を迎えられただけでしあわせです。
2004年07月20日
コメント(2)
今日は朝からウダウダしてて洗濯物を干すのが遅くなったけど、外はいい天気!この分なら乾くだろう、と思ってたら干し終わった頃から空に黒い雲が広がってきました。ひと雨来るかな、と外を見てるとみるみる雲が広がって雷雨になりました。1時間もしないうちに小雨になって、遠くの空は雲が切れて青空。そして青空には入道雲が!「本当に夏になったんだ」と梅雨明けの発表があったわけでもないのに、一人でそう思ってました。梅雨明けを知らせる雷雨、けっこう好きですね。雷雨が過ぎると、重苦しいカーテンをパッと開いたように夏が始まる感じが好きなのかもしれません。
2004年07月11日
コメント(4)
小咄か落語か、ジャンルはわからないけど「まんじゅう こわい」という話がありますね。同じように今の私は「ビール こわい」です。昨日もスーパーでさんざん迷ったあげく、「今日はやめとこう」と買わずに帰ってきました。なぜかというと、昨年末から今年のお正月にかけてビールを買い込んだのは良いんだけど、たくさんあるとついダラダラ飲んで、終いには美味しく感じなくなりました。そんなことから、ビールは飲みたいと思い始めてからさらに2日くらい我慢して飲んだ方がおいしいとわかり、まとめ買いの方がおトクと思っても、買ってません。けど、暑い日に買い物に行くと誘惑に打ち勝つのも一苦労。そんな矢先、お中元でビールが届きました!さっそく冷蔵庫へ。しかも、速くよ~く冷えるようにチルドにビールをしまってる私でした。
2004年07月08日
コメント(0)
今日は暑いですね!天気予報によると今日は過去30年間の記録の中で、1、2を争うほど暑い7月7日なのだそうです。公園に行こうと外へ出たものの、あまりにも暑いからママ友から教えてもらった「地区センター」で遊ぶことにしました。センターで遊ぶのは今日で2度目です。最初の時は場に馴れてなかったのか室内だから公園ほど魅力を感じなかったのか、レナはあまり楽しそうじゃありませんでした。今日もすぐ帰りたがるかな、とも思ったけれどずっと家にいるよりは少しでも違うところへ行った方がレナも気晴らしになるだろう、ということで行ってみました。プレイルームでは他の子が遊んでてレナもすぐに帰りたがるようなこともなく遊んでました。プレイルームに置いてある車がレナのお気に入り。ペダルを漕ぐタイプじゃなくて、じかに足が床に着くのだけどレナはまだうまく進めないから、ママが押すことになります。教えてもないのにハンドルを握って得意気です。他にままごとセットで遊んだりしてあっという間に時間が過ぎました。「レナ、そろそろ帰ろうか」と言うと、あわてて車のところへ走って行くから「もう1回だけね」と乗せてあげました。「さあ、行こうか」と出口に向かうと、また車に・・・。「これで今日はおしまいにしようね」って仕方なくプレイルームをもう1周。結局3周も回ったところで、やっと出てこられました。おもちゃもたくさんあるし、クーラーも入ってて快適です。明日も上手い具合に他の子と会えるといいな。
2004年07月07日
コメント(2)
今日はレナの健診で、区役所へ行きました。受付が午前8時45分から9時45分。レナはいつもより早起きしないといけないから、朝ご飯をちゃんと食べてくれるかどうか心配でしたが、問題なく出発できました。レナは身長が83センチ、体重が9・5キロ。身長が平均からすると高いそうで、ママはちょっとうれしかったです。『歯の汚れ』の項目で「きれい」に○をつけてもらえて、歯を先生に診せる時も、泣かず騒がず手を出さず、で上手にできたのもママはひそかに喜んでました(笑)今、母子手帳をめくってて驚いたのは、レナの1歳健診の時の身長が72センチだったんですね。この半年で11センチも伸びました。もっと前に戻って出産時は47・5センチ、大きくなりました。始まりは目に見えない、細胞と細胞の出会い。それを思うと、生命の神秘を感じます。
2004年07月01日
コメント(4)
子供の頃、新聞の4コマまんがを書いてる人はなんてラクなんだろう、と思ってました。子供だった私は、漫画家さんは新聞のまんがを書いたら他にやることはなくて、あとの時間は自由にしててそれでお金がもらえると勝手に解釈してたんです。けど、今は新聞の4コマを描いてる人を偉大だと思います。なにがあろうと、絶対1日1本は最低でも「作品」にしないといけないのですから。新聞社から4コマを依頼されると言うことはそれなりに実績がある漫画家さんです。実績のある人の仕事が、新聞連載だけなんてことはないでしょうから、いくつもある仕事の中で休刊日以外は毎日、毎日です。チャンネル欄のウラ側の目立つところに、子供からお年寄りまで幅広い層を考慮に入れて描く漫画家さんは、その重労働はいかほどだろう思います。好き勝手に書くことのできる日記でさえものらなかったり、文章に上手くまとまらなかったりする日はとくに、新聞連載は偉大だ!と感じます。
2004年06月25日
コメント(0)
今日は食品の個人宅配が来ました。もうレナはお目覚めだったけど、朝ご飯はまだでした。商品を受け取って、いつものように食パンを焼いてると、レナが商品の中にあるベーグルを指して騒いでるから、ちょっとの間だから、ってことで持たせておきました。レナは嬉しそうにベーグルの袋を持って、少しすると「あい」と言って差し出しました。「ありがとう、持ってきてくれたのね」と受け取って、しまおうとすると、また大騒ぎです。パンが焼けて、ベビーチェアに座らせてもまだベーグルを手離しません。本当はいけないんだけど、食べてる間もたせておくことにしました。食パンを小さくして、お皿を前に置けばいつもなら食べ始めるのに、「あ~っ!あ~っ!」としきりにベーグルを上にあげるからもしや?と思い袋を開けると、もうレナの目は輝いてます。半分にしてあげると、小さい口を大きく大きく開けてもぐもぐしてました。ベーグルの袋を開けて欲しくて騒いでたんですね。いつの間にか、「食べ物」がわかるようになりました。しかも「いつものパンよりこっちの方が美味しそう」だということもレナにはわかったんです。実はママが一人で、レナが寝てる間にコッソリ食べるつもりだったんですけどこれからは仲良く「はんぶんこ」になりそうです。
2004年06月23日
コメント(4)
4月に風邪で実家へ戻ったついでに、美容院へ行きました。いつもの担当のお姉さんにカットしてもらったんだけど、その時「あれ、○○さん(私のこと)これは前からだったっけ?」と聞かれて、なんのことかわからず「え、なにが?」と言うと「ホラ、ここ」と合わせ鏡で後頭部のてっぺんに近いところを見せてくれました。そこには、10円硬貨ほどの大きさの円形脱毛が・・・。脱毛はこれが初めてじゃありません。19歳の頃、本当に頭のてっぺんに500円硬貨より一回り大きい脱毛ができたことがあります。その時は髪で隠しようもなく、季節はちょうど春から夏でぽっかり空いた地肌は、ご苦労なことに日焼けまでしてました。そして今も尚、髪は抜け続けてます。髪は平均で1日50~60本抜けるのだそうですが、明らかに抜け方が激しい。シャンプーすれば指にいっぱい絡んでくるし、シャワーで流しててもパラリパラリと落ちていき、コンディショナーをつけても抜けていきます。それに、掃除が終わった後に髪が落ちているのもよく目にします。以前はこんなに髪が落ちてることはありませんでした。気にするのが1番良くないのは解ってるんだけど、このままで行くと、そのうちカッパみたいに・・・って考えちゃいけませんよね。早く元通りになると良いんですけど。
2004年06月22日
コメント(4)
今日は関東も凄い暴風雨です。関東をまともに通るわけじゃないのに、これだけの勢力ということは、台風の直撃を受けてるところでは大変なことになるんじゃいか、と心配してしまいました。さて、編み物です。親友のこれから産まれてくる赤ちゃんに編む物も決まって、レナには去年から考えていたケープとジャンバースカートのセットを編むつもりでした。編み物の本を立ち読みしてたら、洒落たスモークピンクの色合いとデザインが気に入って、その一着の為に本を買ったようなものでした。けど、2歳児ってやんちゃな盛りですよね。そしてやんちゃ盛りは汚し盛り、ですよね。苦労して編み上げたものを汚されたくないが為に、レナにガミガミ言う自分の姿が浮かびました。手編みの服を着せられて、どこへ行ってもガミガミ言われて、子供は嬉しいでしょうか?嬉しいわけがありません。結局は自分のの自己満足で編んで、着せたいだけのような気がします。危険にならないような短めのマフラーと手袋にするか、思いきって同じ本に出てたコートを編むか・・・今のところコートに惹かれてます。コートなら遊ぶときも食事のときも、必ず脱がせるから汚れる心配はそんなにないんじゃいかな、と。そろそろ毛糸を買わなきゃ、と思ってこんなことを考えたんですけど、今本を見てみたらコートはフードが難しいだけで後はカーディガンの応用みたいなもの。どうにか編めそうですね。気持ちが固まって、本の最後に出てる「使用した糸の一覧」を見たら、高い!コートの毛糸の方が1玉あたり220円も高い!通販でブランド毛糸を安く買えるところを従姉が教えてくれたから助かりました。こうしてあれこれ悩んだり、従姉からおトクな情報を教えてもらったりするのも楽しみのひとつ。親友の赤ちゃんとレナの為に、ママは頑張りますよ~!
2004年06月21日
コメント(2)
全258件 (258件中 1-50件目)