January 3, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
テレビで忘年会の話をしておりました。(なぜ新年会ではないのか(笑)

思い出してみると、昨年忘年会のご案内に「欠席」でご返事をしたのは「6件」出席したのは、職場の忘年会と、本当に仲の良い仲間との忘年会の2件でした。特に元札幌大谷指導陣との忘年会を欠席したのは本当に残念でしたので、1月中には私がお誘いしようと思っています。

しかしながら「欠席」は当然ですよね。12月30日まで土日も関係なく練習を致しますし、平日はもちろん夜間の練習になるわけですから、ここ数年は職場の立場上欠席が許されないもの以外にはほとんど出席することは出来ませんが、すでにこんな生活を20年ほど続けている私のことを理解してくれているので、いまだに卓球関係以外でおつきあいしている方々は「土日の18時以降」にお誘いしてくれます。ありがたいことだと思っています。

そうは言いましても、私以外の指導者の方々も、年末年始に大きな大会が控えている方がほとんどですから、年末に多くの忘年会に出席して呑み呆けているいるようなことは聞いたこともありませんけど。(笑)

新年を迎えましたので、仕事上での新年会には「立場上」必ず出席をしなくてはなりませんが、日本酒などを呑むなどして次の日の練習に支障が出ないように気を付けることを肝に銘じております。(守れると思います。)

近隣市町村でも体育施設は全滅ですが、ボーリング場などの卓球場は有料で使えますので、年末年始と利用してみましたが、アルコールが入って奇声をあげたり、カップルで楽しそうにピンポンしている横で「フルスィングのドライブをブロックしたり、回り込み飛びつきをして、隣の台に突っ込んでいきそうな勢いで練習をするのは、メンタルを鍛えるには持って来いだということに気が付きました。」

かなり恥ずかしいですから、生意気な選手への罰ゲームには持って来いかもしれませんね。

ははは…またパワハラとか言われそうですけど(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2019 11:20:43 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: