本場久米島紬手織工房龍球

本場久米島紬手織工房龍球

PR

Profile

そそか

そそか

Favorite Blog

よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ねこちのきまぐれ ねこちくんさん
本場奄美大島紬 新… 奄伽樂(あまから)さん
 あんこ紬の自画自… あんこ紬さん
日々のいろいろ… marcha.n-nさん

Comments

foowfoqoieo@ ztPxDpmJkS W8QrjU <a href="http://bwodswf…
yszxepk@ mZGuaFRrPB 7VsQYe <a href="http://byznjtw…
spjdqsm@ arWKsQtuDjE OpZbio <a href="http://libdtry…
ndzburiskr@ gdiLLKQDxylfdce e2tBKy <a href="http://jdfzcql…
背番号のないエース0829 @ 石嶺 「2月29日に生まれて」に上記の内容につい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2007.06.12
XML

こんにちわ~大笑い6月の10日やっとやっと、染めが仕上がりました

ホッとしました縦糸は泥染め2回(2日間)絣糸は泥染め3日間

仕上がりましたやっと、この泥染めのフカ~い黒の色ができました。ほんとに日本人女性の肌に良く似合います。

染めも仕上がってホッとしたとこにもう一仕事です。くくり糸をはずす絣になる部分を括っていた

綿糸をはずします。この作業も方がカッチカッチになります。義母はかみそりで、私は最初リッパーデイトをきっていたのですが、リッパーが割れてしまいました。割れるほど頑丈に括っています。おまけに手の皮も真っ赤か、跡はつめきりでぱっちんときっています

くくり糸はずしこんな感じですこの泥染めの綿糸、繰るくるっとして、御人形の髪の毛に使えそうです。何か有効活用の手はないかな?どなたか必要な方はいますか~?いないですよねお休みなさ~い

それで染めも仕上がったので、作業場はまた10月ごろまでお休みです。道具は、ハイタ=でごしごし洗って、固唾家て10月まで冬眠???夏眠です大笑い今日の久米島は朝から大雨小雨の繰り返しです。もうすぐ18日にはハーリー(海の祭り)です。沖縄では昔からハーリー鐘がなると梅雨明け夏本番になりま~す

その前に指のぽっこり、那覇のほうに向かいたいのですが、波が荒く船に乗る勇気がありましぇ~ン号泣(飛行機切符の値段も高くなり手が出ません)号泣

最後に今回の題名これって恋?本文とは結びつきませんねぺろりほんとは『 カリーサビラ』 ((お祝いしましょう)とつけたかったのですがこれにはわけがありましてすみましぇ~ン号泣お詫びにうちの庭?敷地の畑ゴ~ヤーを見て許してください。マンゴーもウィンク家のマンゴーゴーヤーとクルサの葉沖縄のカゼが届きましたか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.12 16:24:18
コメント(14) | コメントを書く
[着物が好きな方着物に興味のある方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: