亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

2015年08月04日
XML
カテゴリ: 蕎麦

前回の続き


川湯を過ぎて、藻琴山へ向かう道を進むと、アチコチに広大な蕎麦畑が広がっている
弟子屈町は、最近かなり有名になって来た摩周蕎麦の産地だ
27.8.0501.JPG
写真右斜め奥には、屈斜路湖が広がっている




9時45分 藻琴山登山開始
気温は24度ほどか、雲が晴れるとかなり紫外線が強くて痛いくらいだ!
27.8.0502.JPG
きょうは家族連れや、小さい子供たちもけっこう登っているようだ




登り始めてすぐ
しばらくは急勾配だが、ハイマツ林のなかに入ってしまって景色は見えない
27.8.0503.JPG
林の中は風がほとんどないので、汗がポタポタ落ちる・・




20分ほどで尾根に出る
ここまでくればあとは景色を眺めながら、楽に登れる
27.8.0504.JPG
さっきのそば畑は、山の陰あたりか  硫黄山はかろうじて見えるが、正面の摩周岳は全く見えない




屏風岩と頂上
汗だくだが、湖から冷たい風が吹きあがってきて、とても気持ちイイ
27.8.0505.JPG
それにしても止まった瞬間から、アブや小バエみたいなのがうるさくてかなわない・・




45分ほどで頂上に到着
膝の調子はイマイチだが、まだ筋肉は鈍っていないようでちょっと物足りないような
27.8.0506.JPG




昼には早いが、さっそく恒例のおにぎり
27.8.0507.JPG
きょうは青唐辛子味噌にしてみた    左上に蠅が映っている・・




これ、なかなかイイ感じだ   大汗をかいたので、塩っぱ辛いのがとてもウマく感じる
27.8.0508.JPG
但し、ワサビと違って、辛さがしばらく消えない!


この後、蕎麦を食べに行く予定なので、おにぎりはこれ一個だけにしておく


目的はメタボ対策なので、少し急ぎ足で下山する    下山した時は、汗でシャツがベチャベチャで気持ち悪い・・




この後、きっと込んでいて入れないだろうと思いながらも、川湯にある「そば道楽」へ行ってみた
27.8.0509.JPG
例の水車のある蕎麦屋さんだ

けっこう込んでいたが、ダイジョウブだった




実にシンプルなメニュー
27.8.0510.JPG
もりにしようか、田舎にしようか悩むところだ




これだけでは足りないが、もう一軒行く予定なので、もりだけにしてみた600円
エッジが立って腰のある蕎麦は、噛みしめると蕎麦のいい香りが広がる
27.8.0511.JPG
サービスのトウモロコシがとても甘くてウマかった!



店内のようす
27.8.0512.JPG
地方から来た蕎麦好きもいるようだが、近所の人達もきているようで大将と話し込んでいたりしている




そして、本日のもう一つの目的

標茶の味匠もりで蕎麦を食べること
27.8.0513.JPG
1時少し前に到着したが、きょうはかなり込んでいるようだ




これが目当ての、夏野菜のかき揚げせいろ  つい大盛りにしてしまった・・950円+150円
27.8.0514.JPG
清楚な蕎麦は喉越しも良くとてもウマイ




地元の夏野菜をふんだんに使ったかき揚げ   サックリと揚がっていて、これはイイ!
27.8.0515.JPG
ホックりと揚がったカボチャなんかは、ビックリするほど甘かった!



かしわ抜きを出してくれた!   コクがあってとてもイイです
27.8.0516.JPG
この抜きだけで冷酒をイッパイやれそう
食べ終わったら、さすがにお腹がはち切れそう・・  抜きももちろん飲み干したので、汗ビッショリ・・




夏野菜のカレーせいろも気になるので、こんど中標津の帰りにでも食べてみようか
27.8.0517.JPG

大将、ご馳走様でした!




帰り道  昔、釧路川を開発の為に直線化したものを、再び昔の通りに復元した場所を見に行ってみた

茅沼にあるのだが、復元後の環境調査を目的に造られた遊歩道を歩いてみることに
27.8.0518.JPG
川に沿って540mほどあるらしいが、ほとんど人が来ないのか、ところどころ草が覆いかぶさっているところもあるようだ




この遊歩道、突然ここで終わっている
分かりにくいが、正面の対岸の石を積んであるところが、直線化の終点だったらしい
27.8.0519.JPG

気温は27度ほどあったので、汗が止まらない・・




この辺の畑には、鹿除けの電気柵が張り巡らされているようだ
27.8.0520.JPG
これは、太陽電池とバッテリーでの仕掛けらしい




つい大盛りを食べてしまったので、せめて大盛りの分くらいは減らそうと思い、この後春採湖を一周してみた
27.8.0521.JPG
名前は分からないが、もう真っ赤な実を付けた木がアチコチにあった!



恐る恐る少し走ってみたが、すぐに膝に激痛が走る・・


しかたないので、速足ウオーキングに切り替える
27.8.0522.JPG
きょうは暑かったので、久しぶりにボート遊びをやっている人を見かけたような




おじさん明日は中標津なので、きょうのうちにアップしておきました


明日の昼は何を食べようかな(何しに行くの?)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年08月04日 19時00分54秒
コメント(12) | コメントを書く
[蕎麦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Favorite Blog

2日纏めて(梅の木の… New! 一人親方杣夫さん

瑞浪の柳家で鮎を食… New! nkucchanさん

高い所が好きです New! スローライフmamaさん

令和6年6月度 民… New! 禁玉減酒さん

今日の農業女子 桃コスモスさん

Comments

越前奉行 @ Re:高いところ行ってきました(06/24) New! 熊、大丈夫ですか? 福井は中心部にもツキ…
一人親方杣夫 @ Re:高いところ行ってきました(06/24) New! 今晩は。 オー、素晴らしい。 健脚ですね…
亮おじさん @ Re[1]:タンチョウなコースを(06/17) New! かず爺4649さんへ ブログを始められたんで…
ペコちゃん@ Re:高いところ行ってきました(06/24) New! おじさ-ん 最後の 体重計の オチが(笑…
かず爺4649 @ Re:タンチョウなコースを(06/17) 初めてコメント書かせていただきます。釧…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: