カメラのことは全く分かりませんが、ひとつ前の日記の写真は素敵です~♪
カメラマンの腕も素晴らしいですが、
被写体がカワユイのが一番の勝因でしょうか(*^m^*)ムフッ

そちらはもう寒いんですね。
今日は我が家はやたらと暖かく、私はキャミソール1枚で部屋の中をうろついてます(爆) (October 30, 2007 10:18:31 AM)

Latenon道草日記

Latenon道草日記

PR

プロフィール

Latenon

Latenon

カレンダー

お気に入りブログ

Harurunのは… mikitea(^0^)さん
ゆっくりと、のんび… ♪みずきママ♪さん
☆姫様日記☆ まぁ1001さん
RONLINE GAMES ronzoさん

コメント新着

Latenon @ ここは危険か・・・ 極論すると、「ブログで個人情報をどこま…
nigoou @ Re:今日は、俺様の誕生日(05/19) お疲れ様です。遅くなりましたがおめでと…
Latenon @ ありがとうございます~ Harurun君も興味を持ってもらってきっと嬉…
まぁ1001 @ おめでとぉ~♪ いくつになっても誕生日はヤッパリ特別な…
Latenon @ うちの子 なんか知らんけど、顔に特徴があるんです…

フリーページ

カテゴリ

October 30, 2007
XML
カテゴリ: 雑談
私が購入したカメラは、ソニーのアルファ100、ダブルズームレンズキットです。

ヨドバシカメラです


場合に応じてレンズ交換してます。
例えば、前回の撮影では、Harurunをとるには75-300。景色を撮ったときは18-70を使いました。外でレンズ交換するのでホコリ的にビクビクもんですが。

でも、どちらもレンズが今ひとつ暗いので、Harurunの部屋取り用に単焦点の50mmを別途購入する予定です。


でも、今買うならこっち買います。

ヨドバシカメラです

これなら、外で取るにはこのレンズ一本でいいですね。

ソニーのカメラは、コニカミノルタを継承したものです。
α100の特徴は、
・本体側で手ぶれ補正(レンズ側で手ぶれ補正ではないので、レンズが安い)
・ミラーからホコリを取る機能がある
・なぜか、子供を写すと肌がきれいっぽい(好みの問題)
・AFについては、今一甘いかも。決まるまでのスピードも今一遅いかも
・高感度については、ノイズがひどいらしい(なので、余計明るいレンズが欲しくなる)
・αレンズが好きな方は、とにかくαレンズらしい

なお、今度α700が出るので、今後だんだん値が下がるでしょう。
買うときには、ボディだけ買ってじっくりレンズを選んだ方がいいかも。

私は、買った後に雑誌、インターネットの関連記事、アップされている写真を見まくりました。時既に遅しw。


なお、競合している機種でお勧めは
ニコンのD40X
キャノンのEOS KissデジタルX
あたりかなぁ。

なお、インターネットのホームページ的には、ソニーのはとても好感が持てます。
なんというか、初心者がわくわくしやすい。

ソニーのαシリーズ紹介

こんな感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 30, 2007 09:41:39 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カメラについて(10/30)  

Re:カメラについて(10/30)  
追伸
もちろん下はズボン着用ですから~^^; (October 30, 2007 10:19:22 AM)

ありがとうございます。  
Latenon  さん
♪みずきママ♪さん、こんにちは。

被写体かわいいですか?ありがとうございます^^。
本人にも伝えておきますw。


こちらは寒いですよ。温度差が激しく油断するとすぐ風邪引きます。

キャミ1枚とは大胆ですな。写真ブログにアップしてください^ー^
(October 30, 2007 07:02:37 PM)

Re:ありがとうございます。(10/30)  
Latenonさんへ
皆さんの目が腐っちゃうので無理です~ヾ(☆▽☆) アハアハ
(October 31, 2007 05:10:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: