楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

2022.03.25
XML
カテゴリ: 動画
YouTuberの照明セット

ISO感度UPや手ブレ補正で見逃しがちになっている撮影用照明器具

カメラやレンズが良くても照明がなければ始まらない。

理想的な照明に近づける最低限の器具類
可能であれば多投化すると良いですね。予算次第

有名YouTuberは照明にも凝ってる


メリット
・映像のノイズを減らせる
・安定した光で動画編集がしやすく成る(絵の繋がりが良くなる)
・影の柔らかさをコントロール
・光の回り方をコントロール
・光の先鋭さをコントロール

パネル式LEDビデオライトより良い、Godox ML60Bi
低照度環境でISO感度UPと手ブレ補正により手持ち撮影できても三脚を使ったほうが、ブレもノイズも減らせて良い写真が撮れるのと同様、安いパネルライトやリングライトよりもちゃんとした映像用照明を使ったほうが良い動画が撮れる。
安物買いの銭失いという言葉もありますね。

Aputure amaranのパネルライトなどは、製品プレートに中国語とハングル文字が書かれていて読めない。読めないプレートは意味がない、せめて英語ででも書いておけと思ったり、日本で売るなら日本語で書けよと思ったり。


日中も照明が必要
日中の撮影であれば太陽光とレフ板で良いと思われますが、ビデオ編集する時に困る。
自然光は光量・光の向き・光の色が常に変化するから動画がうまく繋がらない、無理しても繋いだところが丸わかりで恥ずかしい動画に仕上がる。

TVを見ていてロケ隊(カメラマン)が写り込んだ時に、昼間であってもビデオライトを点けて撮っているのを見ることが出来ると思う。
日中のドラマの撮影現場も同様、巨大なライトとソフトボックスが立っていますよね。
光が変化すると編集できなくなっちゃうからです。


光の魔術師に近づこう



製品特徴

ML60の姉妹機として2800(黄色)-6500K(白色)の色温度可変機能を備えたバイカラーLEDライトです。

ファンの音が静か、ほぼ無音という人気のビデオライト。

CRI96/TLCI97 信頼性の高い演色性を備えています。

調光は0-100%。最大照度は約10,100 Lux。


購入はコチラのリンクから ↓


【エントリーで最大P26倍★3/21 20:00-3/28 01:59】【あす楽★365日発送】[国内正規代理店] Godox ML60Bi ML-60 バイカラー 60W 手持ち式LEDライト 2800-6500K CRI 96+ TLCI 97+ [1年保証/日本語説明書/ADS60S/NP-F970互換バッテリーセット/RC-A6リモコン付]





◆標準パッケージ
LEDライトML60Bi*
グリップ*1
給電器BC60*1
アダプター*1
アダプターホルダー*1
リフレクター*1
ランプカバー*1
5m AC電源ケーブル*1
1.5m DC電源ケーブル*1
0.2m DC電源ケーブル*1
キャリーケース*1
日本語説明書

◆セットパッケージ
ADS60S ソフトボックス*1
RC-A6リモコン*1
NP-F970互換バッテリー*2
NP-F970互換充電器*2

バッテリーとAC電源のディアルパワー





オプション 
ランタンソフトボックス、スカート、バーンドア、マウント


「Godox正規品」ゴドックスCS-65D Lanternソフトボックス+スカート+BD-04バーンドア  Bowensマウント Godox SL-60W SL150W II FV150 AD300PRO AD400PRO AD600BM VL150 VL300などのBowensマウントライト対応 (65CM)

ランタンソフトボックスを使用すると、被写体周囲にも柔らかい光がよくまわり、影も柔らかくなる。

虫が飛んでいない季節ならキャンプ撮影用照明としても使えます。(虫がいる季節は集めてしまう可能性がある)



K&F Concept ライトスタンド 撮影用 カメラ三脚 ライトスタンド 50-230cm 四段伸縮 3つ開脚角度 レバーロック式 滑り止め 床傷つけず コンパクト 1/4ネジ搭載 アルミ スタジオ照明用 スタンド 生放送 写真撮リビデオ撮影に対応 メーカー直営店

手持ちで照明器具を使うと安定性が低くなるし、持ってる人も疲れる。
スタンドに持たせましょう。



良い映像に照明器具は必須
カメラの性能が良くなってライトがなくても撮れる?
照明器具は高い、無駄な出費ですか?
アプリやパチンコに数万使うくらいなら安いものだと思う。



室内で使い場合や、照明器具に直射日光が当たる環境ではライトの温度上昇に注意です。
オーバーヒートし始めると光が安定しなくなったり点滅して撮影どころではなくなります。

室内ですと部屋の温度上昇もありますので、夏の撮影とか気をつけましょう。

家庭用電源を使用する際は合計消費電力に注意しないとブレーカーが落ちます。
古い結婚式場で照明を使った撮影をした時に見事にブレーカーが落ちましたw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.25 04:35:18
コメント(0) | コメントを書く
[動画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: