楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

2022.12.25
XML
カテゴリ: 風景写真
冬本番で暗くなる時間が早いですね。
夕景撮影の時間も早くなっています。

薄暗くなるとカメラが自動設定するホワイトバランスやISO感度が望まない設定をしてしまう事があります。
ISO感度を固定する設定にすると自動設定できなくなるのでAUTOに戻し忘れないようにしましょう。

薄暗いとカメラはISO感度を上げますから見た目よりも夕景が薄く撮影されてしまう。
ISO感度調整で少し感度を下げたり、露出補正のマイナス補正で修正することも出来ます。
夕景ポートレートでは、マイナス補正することにより被写体をシルエットに出来ます。

「スローシンクロ機能」(暗い背景も描写できるように遅いシャッタースピードでフラッシュ撮影すること)を使えば、被写体と背景とともに好ましい明るさで撮影できます。


ホワイトバランスがオートだと見た目と違う空色になっている場合は、ホワイトバランスを晴天(太陽光)に手動設定してあげると良いでしょう。
色の好みや暖かさや冷たさなど、表現したいテーマによっても異なります。
赤みは雲天設定に設定しても良いでしょう。SONYは蛍光灯:昼光色 で赤くなります。
黄色みは日陰設定がよいでしょう。
コントラストをプラス補正すると黒が締まる。


光害
街のネオンや工業地帯の照明の影響で雲が赤く照らされている「光害」もあり、そういうものを撮り省きたい時には光害フィルターを付けます。


太陽と空が明るすぎる
夕焼け・朝焼けでは地上が暗く空が明るいので、カメラ泣かせ
露出補正とは違う階調補正が出来るカメラなら明暗差をコントロール可能です。
そういう時には、ハーフNDフィルターで暗い所は透明フィルター部分を使用すれば、空色が飛ばない。


【即配】(KT) COKIN コッキン 角型フィルターキット スタンダードキット Mサイズ 【送料無料】【Pシリーズ】【あす楽対応】

9000円程度から5万円くらいのキット品がありますね。


太陽を直接撮影せずに、水面や地面の反射や雲の色で夕景を表現する方法もありますから挑戦してみてください。

構図では、水面を強調したい時には空を少なく入れる。雲が印象的な時には地面を少なく入れる構図が良いでしょう。

数撃ちゃ当たる
帰宅して写真整理中にああしておけばよかったこうしておけばよかったと後悔するよりも、色々な設定で撮っておきましょう。幸いデジタル時代なので撮り放題です。

その為にもここに書いたようなテクニックを頭に入れておいて、設定を素早く変更しながら撮ると日が暮れる前にたくさん撮れるでしょう。



SNSなどでアニメのワンシーンの様な写真を上げている人を見かけますね

アニメのワンシーンのように、ノスタルジックに表現するフィルター

オレンジ系

[メール便で送料無料]ケンコー ノスタルトーン・オレンジ 49mm (W) [4961607005866] NOSTALTONE ORANGE ソフトフィルター [02P10Jan15]

ブルー系

[メール便で送料無料]ケンコー ノスタルトーン・ブルー 72mm (W) [4961607006665] NOSTALTONE BLUE ソフトフィルター [02P10Jan15]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.25 09:48:19
コメント(0) | コメントを書く
[風景写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: