楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

2023.12.03
XML
カテゴリ: 風景写真
肝心なのはシャッタースピードなので、これだけ覚えておけばいい

撮影モードはシャッター優先
ISO感度はAUTO

クリスマスイルミネーション、街路樹電飾を撮影する際のシャッタースピードは、
1/25~1/80秒程度 が適しています。
撮りっぱなしではなく、撮影したら直ぐに画像チェックしましょう。



ココからは予備知識になります、読まなくてもOK

周波数を持つ交流電源でイルミネーションは光っています
東日本50Hz 1/100秒が限界
西日本60Hz 1/120秒が限界
人間の目には光り続けているように見えますが、速いシャッタースピードで撮影すると
消えて写るLEDもあります。

光をたくさん取り込むにはシャッタースピードを遅くすることが有効です。

ブレの5要素
カメラブレ (高性能な手ぶれ補正機構である程度抑え込める)
 カメラの構え方を習得すると改善する。
スローシャッター (1/80秒で画角内の全部のイルミネーションを写し込める)
 副作用として、手ブレしやすくなりますので、固定して撮るのが良いでしょう。
 かといって、Xmasに三脚を持ち歩く人も少ないでしょうから、壁や大木を利用する手もある。
 スローシャッターを使い、連写すると当たりが出るかも。
シャッターボタンブレ
 ブレの原因の一つにシャッターボタンを押す瞬間のブレがあります。
 解消するには2秒など、タイマーを使って撮る方法があります。
望遠レンズブレ (レンズ内光学式手ぶれ補正が有効)
 レンズの角度が1度でも動くと遠くの被写体では凄くブレてしまいます。
 望遠は三脚や一脚で固定撮影するのが最善策です。
・体幹
 体がふらついているとブレてしまう。
 筋力が少ない人は、台などを探して置き撮りする方が良いかも。タイマーで
 置き引きに注意しましょう。

イルミネーションや夜景撮影でない場合は、シャッタースピードを速くすると
ブレが解消されます。


本当にキレイなイルミネーション撮影をしたいと望むのであれば、このカメラをオススメします
PR

【中古】 【良品】 ソニー α7S III ボディ [ILCE-7SM3] 【ミラーレス一眼】 【6ヶ月保証】
360,450円 送料無料
10,862ポイント(7.3倍)

レンズは付属しない

フルサイズでも画素数を抑えて高感度でもノイズを抑え込むことに成功している。
高画素=高画質ではない事をよく示してくれる優秀なカメラです。
α7S IV が出るとかでないとか言われていますが、画質はたいして変わらない予想。

有効約1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー
拡張最高ISO感度409600や15+ストップの広いダイナミックレンジ
最大4:2:2 10bitの4K 120p 動画記録
動画クリエイターの多くが今も使っているカメラ。

スマホのような豆粒センサーで高画素にしても高画質にはなりません。
AI合成で足してノイズリダクション掛けてスマホ画面でキレイに見えるように加工しているだけ。


レンズは F1.8 以下の明るい広角レンズがおすすめです。

品薄のレンズになります。
品切れ店が多く、在庫を持つ店は割高だったりします。
特価や品切れの店舗は改装中が多いですね。

《新品》 SONY(ソニー) FE 35mm F1.8 SEL35F18F[ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.03 02:22:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: