美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong @ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Favorite Blog

按摩の炬燵(柳家喬… 雨里2006さん

【6/29(土)乙… machiraku_hokkaidoさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2010.11.09
XML

古い記事の整理とか、画像の整理なんかが多くて
PCわやわやです



いつも学校から帰ってきたら、その日のことをあれこれ話す娘たち。
今日、紅実が帰ってきて、ナニを言い出すかと思ったら、、、、

Tちゃん、登校拒否で今日休んだ~

でした。


彼女は、それほど大げさに捉えてないようで
そのTちゃんも少し頑なというか、全体に馴染むタイプの子ではない、
というのは、1年から何度か同じクラスになっているので
うっすらと知ってはいます。

最近、同じ年代の小学6年の女の子が、クラスに馴染めずに
自殺をしたニュースを見たばかりで、、、、

なんとなく気持ちのいいものではなく、
担任の先生も、今日はイジメについての話をクラスでしたそうです。


ナニがきっかけか、私は紅実の話でしかわかりませんが、
明後日予定されている市内の小学6年生だけが
甲子園を借り切って行う体育大会、そのときに
最後に全員(だいたい市内5000人近くの6年生・・・)で踊る、
フィナーレの踊りがあるんですな。

それは、クラスの男女が背の順に並んでペアで踊るもので、
まあそれだけでも年齢的にはちょっと気恥ずかしいものだろうと思います。
それでも、紅実たちの学年は、可愛いもので
それほどもめずに、覚えることに必至だったらしく
紅実もよく本を貸し借りしている男の子とのペアなんで
特に何も言ってなかったんですが・・・

実はそのTちゃん、クラスのOくんのことが好きらしく、
それは皆も知っていることなんだけど
そのOくんとペアになったらしいのです。

当然Tちゃんは喜ぶわけですが、Oくんはみんなの手前、
恥ずかしいのもあるだろうし、ちょっと困惑していたのかもしれないけど
自分はTちゃんのことはなんとも思ってないし
踊るのイヤだ、みたいな感じだったそうで、、、、

紅実が言うんだから、多分クラスの皆が知ってることでしょうね。


実際に踊る日を控え、そのへんのことがこじれたのかもしれません。


紅実は、明日は来ると思うよ~
なんて気楽に言っていたけど、、、、、



私は、その状況を実際に見てるわけではないですが、
Tちゃんはちょっと真面目で、しっかりもので、
でもあまりオモテに出ないタイプというか、
自分の世界があるタイプというか、、、、

なので、紅実はそれほど仲がいいわけでもなく、
機会があれば遊ぶけど、、、、という程度。

自分がもしそういう立場だったら、辛いと思わない?
という言い方しか、紅実にはできないけど
皆で仲良く卒業してほしいし、中学も私立受験の子以外は
みんな一緒なんだから、、、、
お互いギクシャクすることが少ないほうがいいんじゃないか、
とも思うんですねー

でも、紅実も仲がよかった友達ともめた事があったように、
子どもなりに、社会があって付き合いがあって、
いろいろだとは思います。


クラスの別の男の子は、多分先生のイジメの話を聞いた後だと思うけど
Tちゃんは、自殺するような勇気は無いはずだ、
と言っていたそうです。
自殺が勇気かどうかは、私の意見は別だけど
それはクラスの友達としての、それなりの優しさ発言、だったのだろう、
と思います。


でもね~、小学6年生というのは
世間でもイジメの対象、イジメを苦にして、、、、という話題に
十分上がってくる年齢で、非常にデリケート。

なので、ちょっと気になりますね・・・・

市内小学校6年生による、その大掛かりな体育大会は明後日。
運動会で披露した組み体操もするので、
Tちゃんがいないと、紅実は倒立したときに足を支えてくれる人が
いなくなってしまうんで、、、、それも困っていました・・・



ここ数日ニュースになっていた、小学6年生の女子の自殺・・・
学校を変わる、というのは本当に大変なことです。
行った先の学校がどうなのか、というのは
大人には判断しにくい部分があるし、それは子どもの世界のことで
自分の子が行った先に馴染むのかどうか、というのは
なかなかわかりにくいことだと思います。


娘たちの学校にも、時々転入生が来ますが、
話を聞くと、非常に転入生は人気モノになるらしいんですよね・・・
珍しい、話を聞きたい、その子のことを知りたい、
他の誰よりも先に仲良くなりたい、ということなのかもしれないけど、
それって実は珍しい現象なんでしょうか・・・

子ども達自身が、とても素朴で子どもらしい子どもが多い、
と他の学校からくる先生達がみなさん言うんだけど、
それは親も感じることで、
そういうのが関係しているのかもしれませんが、、、

だから、転入生に対しての冷たい仕打ちが原因での自殺、
みたいな事を聞くと、なんか別世界の話のようにも思えるし、
だからこそ本当に胸が痛みます。


ニュースで見た、給食のとき一人で食べていた、
という事実・・・クラスで給食食べるときは、
うちの学校では授業中と同じ席で、その時の班単位で食べてるはず。
だから、男女混合だし、席替えをすればメンバーも変わるし
それは高学年も同じ。
そういうことも可能なはずなのに、なんで担任はもうちょっと
配慮してあげなかったのか、、、、先生にも言い分はあるだろうけど
非常に切なくなりますよね・・・・
一人で食べ、先生に言われたからグループに入れてと言ったけど
断られ・・・その女の子がどんな気持ちだったのかと思うと、、、、、
本当に胸が痛い。


クラスで人気が出るタイプとか、そうじゃないタイプとか
子どもって色々なんだし、中学くらいまでは
いろんなことがあると思うんですが、、、

この事件も、背景がいろいろあるようですけど、
まずひとつは大人がもっともっと気づいて守っていかなきゃいけないと思います。
先生も、親も、地域の大人も、ってことですが。



でも、、、、いろいろ、まとまり無く書いたけど、
もし自分の娘が追い込まれる立場になった場合・・・
私はちゃんと気づいてあげられるだろうか、、、
うまくフォローできるんだろうか、、、、

という、親としての不安もやはりあります。

自分も、遠い昔に経験はしたけど、
小学校高学年から中学にかけて、本当に不安定で
成長過程にある子どもたち。
女の子は特に、グループを作っては分裂したり対立したり、面倒なことも多い。

これから、もっと対応が難しい年頃になると思うので、
たとえ、自分の子どもが直接辛い思いをする立場ではなく、
今回のようにクラスの友達にそういう子が出た場合も
どう接していくべきなのか、
自分の子どもには友達をどうフォローさせるべきなのか、、、


いろいろ考えてしまいます。



とにかく、Tちゃんは入学したときには既にお母さんが亡くなっていて
おばあちゃんがいつも学校に行事には来ているんですが
とても心配していると思うので・・・

何事も無く、元気に登校してくる事を願うばかりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.09 18:20:38
コメント(2) | コメントを書く
[二人のお嬢と父兄生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: