美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong @ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Favorite Blog

「一緒に学ぼう! … machiraku_hokkaidoさん

按摩の炬燵(柳家喬… 雨里2006さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2014.02.13
XML
カテゴリ: 美作日記




今朝も寒いですね。
最近ずっとセーター着て会社行ってる気がします・・・

昨日は、最後の部会で中学に行ってきましたが
帰ってきてポスト見たら、もう私立高校から結果が届いていた。
見たい気持ちを抑えて、紅実が帰宅するのを待ち、、、
帰ってくるなり、紅実は一緒に帰ってきた別の友達と
なんと外で開封

友達と騒いでいたんで、一応ベランダから聞いたら
無事合格でした。
受ければ受かる、んだとは思うんだけど
とりあえずはホッとしました。
ただ、同封された入学案内の入学金だの制服代だの見て
クラっときたんで
頼むから、公立頑張って、って感じです

昨日も、夕食時はカーリングやノルディック複合など
すっかりソチ五輪にテレビは占領されてます・・・
注目度がそんなに高くないかもしれないけど、
女子スピードスケートとか女子ハーフパイプも含め、
メダルに届かなくても世界で一桁代の順位ってすごいと思うんだけど。
それまでに一般の人にはわからない努力を重ねてきてるわけだし
みんな本当に頑張って欲しいなーって思います。
昨日はカーリングが面白かったな。


さてさて、今日は 苗字制定記念日
なんだそうです。
苗字の日(9月19日)とは別なんだそうですね・・・
1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という
太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。
江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、
1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、
平民も苗字を持つことが許された。
しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、
苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、
なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。
そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど
強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行した。

日本には、30万もの苗字があるとされるそうで、
地域によって違いがあるものの、日本全国では
1位:佐藤
2位:鈴木
3位:高橋
がトップ3で、以下田中、伊藤、渡辺、山本、中村、小林、加藤・・・
がほぼ不動のトップ10だそうです。
しかもトップの佐藤さんは、ほぼぶっちぎりなんだとか。
自分の住む地域ではどんな傾向か調べるのも面白いかも。

私の旧姓は、結構多いほうだと思います。
特に東北ではよく聞くかもなあ。母の旧姓も東北に多いです。
開拓時代に東北から入植してきた、と聞いたことがありますんで。
父方の苗字はもともとは今とは別で、どの時代に何があったか知らないけど
そっちの苗字だとルーツは小倉なんだとか。
自分の苗字の変遷で、祖先のことがわかるかもしれませんね。
それも面白い。
日本は苗字がおおい国といわれますが、読めないものも多いし、
珍しいものも多いし、ホント不思議です。
今の私の苗字はまあまあ少ないかも?
ダンナの父方が住んでる和歌山に時々いるのかな?


 日本の苗字 (新人物文庫) (文庫) / 『歴史読本』編集部


【送料無料】日本の苗字おもしろ事典 [ 丹羽基二 ]


明日はバレンタインですが、紅実はそれどころではないんで3月にする、
と言っているし、百々椛はまだ何もしていなくてあせってました。
別にいいのに、と思うけど、
いまやバレンタインは友達同士の手作りお菓子交換会、みたいなもんだからね。
ひとつのイベントでしょう。

今日も寒いようですが、
一日頑張っていきましょー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.13 06:25:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: