美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong @ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Favorite Blog

【6/29(土)乙… machiraku_hokkaidoさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

猫の忠信(桂文珍 2… 雨里2006さん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2023.08.28
XML
カテゴリ: 美作日記
おはようございます。


昨日は、ずっと片づけやらなんやら(結局あまり覚えてないが)
思ったよりアップできず
そしてもう週が明けてしまった・・・
今週末はDがいるし、お隣と出かけたり飲んだりの予定もあるので
自由はきかないしゆっくりもできないので
やっとの週末は終わるの早いよなあー
月末だから、事務処理が多い今週。また一週間頑張らねば。

今日は8月28日。
地名の日
7月28日が地名に関する貢献をした2名、
谷川たにがわ健一けんいち:1921(大正10)年7月28日/地名学者
山田やまだ秀三ひでぞう:1992(平成4)年7月28日/アイヌ語地名研究家
に関わりがあることから、日本地名愛好会が記念日に制定。
諸説あるものの北海道の地名となっている多くは
アイヌ語が元となっていたり、派生したケースが多いと考えられており、
札幌さっぽろ→アイヌ語「サッ・ポロ・ペツ」/意味:乾いた大きな川
小樽おたる→アイヌ語「オタ・オル・ナイ」/意味:砂浜の中の川
苫小牧とまこまい→アイヌ語「ト・マク・オマ・ナイ」/意味:沼の奥にある川
紋別もんべつ→アイヌ語「モ・ペッ」/意味:静かな川
釧路くしろ→アイヌ語「クスリ」/意味:温泉水
茨戸ばらと→アイヌ語「パラ・ト」/意味:広い湖
などなど、水流・河川・海流に関するアイヌ語と似た発音をする地名が多数存在。

北海道はちょっと特殊なケースも多いが、その土地の歴史とか習慣とか
いろんなものから成り立っていたりして、ながく使われてきて、
地名って面白いよなあ・・・と改めて思ったりする。


【送料無料】 北海道の地名 アイヌ語地名の研究 / 山田秀三 【辞書・辞典】


埋もれた日本地図 (講談社学術文庫) [ 谷川 健一 ]


日本の地名 付・日本地名小辞典 (講談社学術文庫) [ 鏡味 完二 ]


日本の地名おもしろ探訪記 (ちくま文庫) [ 今尾恵介 ]


今日から処暑の次候、 天地始粛 (てんち はじめて しじむ)です。
ようやく暑さが鎮まる頃、のはずなんだけど、今週も連日真夏日・・・
いや、なんなら猛暑日??もういいよーー、十分だよ
昨日は家にいたので、昼過ぎからエアコン使っていたが
微妙にバテ気味。暑いのキツイわー、年々キツイわーー
台風も日本近海に3件発生してるようだし、暑さも天気も注意ですね。
そして感染もまた増えているようで。夏休みで人が動いたかだなあ。
もろもろ含めて、今週も皆様どうぞ無事にお過ごしください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.28 07:20:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: