■「GDP108兆円増」試算
「教育立国のグランドデザイン」。16年後までの予算構想を、下村氏は6月に出した自身の半生記「9歳で突然父を亡くし新聞配達少年から文科大臣に」(海竜社)でそう銘打った。
メニューは、政府の教育再生実行会議が今月3日に提言した幼児教育の無償化(8千億円)や、大学進学率7割程度を目指す大学の質・量の充実(7千億円)など。最終的には、大学などを含む全ての高等教育の無償化(3兆8千億円)も一例として示した。「大幅な変動があり得る」としている。
新たに確保を目指す予算額は20年までに5兆円、30年までにさらに5兆円の計10兆円。現在の文科省の単年度予算(約5兆円)のほぼ2倍にあたる。
下村氏がこだわったのは、投資に見合うだけの効果を示すことだ。昨年11月~今年3月、省幹部全員を集めた勉強会を9回開き、経済学者などの専門家を呼んで検討。教育費の家計負担が軽くなることでもたらされる利益をはじいた。
その結果、教育費負担を理由に子どもをもうけることを断念しなくなって出生率が5%程度上昇し、年9万人が新たに大学に進学すると予想。これらによって現在490兆円ほどの国内総生産(GDP)が60年後には108兆円増加して税収が21兆円増えると試算した。
著書で下村氏は「教育投資を増やして大卒者を増やすことは、本人にも社会にもメリットが大きい」と述べている。
天気の良い日は、庭でランチ 2019.11.05
川口自然公園までサイクリング予定 2019.10.16
暇な時は、ジョギングかサイクリング 2019.10.15