全29件 (29件中 1-29件目)
1
のんびりうさぎCafeさんのところに載っているベジなチーズケーキレシピ♪もぉ~とっても美味なのです。ピクニックに持っていくのに急いでたから愛想なしの写真ですが(^^ゞ是非作ってみてください。砂糖なし、バターも卵もチーズもなしの豆腐入りケーキ!なのに砂糖いっぱいのスィーツに慣れている人にも美味しいと大評判でしたよ♪
June 10, 2005
ビーガンベジタリアンの友人が教えてくれたアマランサスパスタ。「明太子スパみたいで美味しいよ!」って・・・・ビーガンベジタリアンの言葉とは思えないヘンなことを言ってました(^^ゞ明太子っていうと偽りありだけど、アマランサスパスタとしてとっても美味。夏野菜にもよくあいますよ♪●材料アマランサス 1/2カップ水 1と1/2カップ 梅びしお 小さじ1/2豆板醤 小さじ1/2酒 大さじ1醤油 小さじ1昆布出汁 適宜パスタ 適宜スナックえんどう/なす/舞茸/トマトなど菜種油・塩(胡椒)1.アマランサスをよく洗って、水、梅びしおと一緒に火にかけ、沸騰したらふきこぼれない程度の強火にして3分、あと、蓋をして弱火で水分がなくなるまで炊く(15分~20分)。2.スナックえんどうは塩茹で、その他の夏野菜は炒め蒸しにし、塩(好みで胡椒)で味をつけておく。3.「1」のアマランサスが炊き上がったら、火にかけたまま、豆板醤、酒、醤油で味を整える。4.パスタを茹で、「3」のアマランサスをだし汁で溶きゆるくしたものをパスタに絡める。5.パスタ、野菜を器に盛り、「3」のアマランサスをトッピングする。調理したアマランサスが残ったら、海苔で包んで磯辺揚げに。これまた夏らしい一品、イケますよ(^.^)
June 9, 2005
旬の野菜を蒸して、生春巻きで巻いただけのシンプルな料理です。和風ゴマダレにつけていただきます♪●材料旬のお野菜、冷蔵庫にあるものなんでもOKです。今回入れたのは以下です。・ねぎ・大根・人参・小松菜・いんげん豆・玉ねぎ・舞茸・厚揚げ・生春巻きの皮・ゴマダレ(練りゴマ大2、だし汁大6、醤油小さじ1/2、白味噌大さじ2)●作り方・厚揚げは適当な大きさに切り分け、グリルで表面をカラリと焼き上げておく。・ねぎ以外の野菜を固い順に蒸し器に入れたけ串がすっと通るくらいに蒸しておく。・乾燥生春巻きの皮は水にさっとさらし柔らかくしておく。・生春巻きの皮に好みの野菜や厚揚げを巻きいれ、ゴマダレ(練りゴマ大2、だし汁大さじ5~6、醤油小さじ1/2、白味噌大さじ2をすり鉢でマヨネーズぐらいのゆるさに溶いておく)につけていただく。
May 17, 2005
ちょっとあと一品って時に便利な、とっても簡単な和え物。ブロッコリーでなくても、葉菜ならなんでもよくあいますよ。レモンを加えたり、シソを加えたり、もっとゆるくしてサラダドレッシングとして使ったり、梅干と白味噌とゴマペーストの調合具合でもいろいろ楽しめる便利なレシピです♪●材料・ブロッコリー 1房・白ゴマ 少々・梅干 2個(または梅びしお小さじ2)・白味噌 大さじ2・白ゴマペースト 大さじ2・水 適宜●作り方1.ブロッコリーは小分けにし、茎の部分から塩を少々入れた熱湯に入れ、すべてを色よく茹で、ざるに上げておく。2.梅干を使用する場合は、梅干の種を取り除き、すり鉢でペースト状になるまでよく練る(梅びしおはすでにペースト状になっているもの)。3.「1」に白味噌と白ゴマペーストを加えて練り、水を加えながらマヨネーズ状になるまで練る。※味をみてお好みで、梅を加えて酸味と香りを出したり、白味噌で甘くしたりしてください。4.「3」にブロッコリーを加えて和える。
April 27, 2005
昨日の続きブログ・・・っていうか手抜きブログっていうか(^^ゞ昨日書くのを忘れましたが、ゴーヤーを薄~く切って、地粉を軽くまぶしてサッと揚げるとゴーヤーチップスの出来上がり←これ、サイコーに美味しいおやつになります。ビールのつまみとしてもGOODですよ♪それから、昨日のゴーヤーに詰めたもちきびが余ってしまったので、ふきに包んで揚げてみました。こちらは、外も中もモチモチッとしていてこれもなかなかイケるお味でしたよ(^.^)
April 26, 2005
宅配有機野菜とってる方多いと思うのですが、我が家もそうです。でも何が届くかわからないというとてもファジーな宅配野菜屋さん。たまにはあまり望ましくないものも(^^ゞ届いたりするのだけど・・・最近では有機野菜の宅配野菜屋さんも増えて簡単にオーダー通りに届くところが多いのだけど・・・我が家の宅配野菜屋さんとはもう15年以上のつき合いなんで、まっ旬のものが届くしいいか!っとお付き合いしております。今日は、珍しくゴーヤーが届きました。もちきびを詰めて、天ぷらにしてみました。(写真、あまり綺麗じゃないけど)ゴーヤーの苦味、堅さともちきびの甘味、柔らかさがマッチしてなかなかいけますよ♪●材料・ゴーヤ 2本・もちきび 1/2カップ・葛粉 大さじ2・天然塩 適宜・地粉/水/揚げ油 適宜・レモン●作り方1.もちきびは、倍の分量の水と塩少々で弱火で煮、水分がほとんどなくなったら蓋をして火からおろして10分蒸らす。2.ゴーヤは5cm長さに切り、中ワタと種をくりぬき、1cm幅の輪切りにしておく。3.もちきびをすり鉢に入れ、塩を小さじ1と葛粉大さじ1を加え、半分つぶしながらよく混ぜておく。混ぜたら味をみて、塩加減が足りなければお塩を足す。4.ゴーヤの輪の内側に葛粉を塗りつけ、「3」のもちきびを輪に詰める。5.地粉を固めに水で溶き、衣を作る。※ぼてっと衣を付けた方が美味しいです。6.「4」に衣をつけて、180℃に熱した油で色よく揚げる。7.レモンを絞っていただきます。※中ワタが若い場合には(種が黄色くなっていない状態)、一緒に天ぷらにして食べます。※種は、乾燥させてから揚げて食べます。
April 25, 2005
ふきの美味しい季節ですね。ふき味噌は、ご飯ととっても相性がいいから焼おにぎりにしても美味しいし、ふき味噌それだけでもお酒呑み(^^ゞにはたまらないお味ですね。●材料・ ごま油 適宜 ・(ふきの量を基本にして) ふき:味噌:昆布だし汁:酒=2:4:2:1・(味噌の比率は) 麦味噌:白味噌:鉄火味噌=6:2:1 ※今回は上記の比率ですが、好みによって変えてください。 ●作り方1.ふきの茎は塩を振っていたずりし、水からふきを入れて下茹でする。5分ぐらい煮立ったら火を止め、冷水にさらし、筋を取る。2.味噌、だし汁、酒をよく混ぜ合わせておく。3.「1」のふきをみじん切りにし、ごま油で軽く炒める。4.「2」を「3」の鍋に加え、水分が飛ぶまで弱火で焦がさないように木べらで混ぜながら気長に炒める。ふきの葉っぱ、捨ててしまう人が多いとか?佃煮とかいろいろできるけど、簡単に天ぷらが一番美味しいと思います。もちもちした食感が旨い♪↓今回は、たんぽぽも摘んできたので、一緒に天ぷらにしました。たんぽぽは、健胃、強肝の効があって、解熱、解毒作用もあり、薬草としても有名です。葉っぱは、味噌汁の実にしたり、おひたしにしたり、和え物にしたり、いろいろ使えて重宝しますしね。根っこは乾燥させて、たんぽぽコーヒーやたんぽぽ茶として飲用します。こちらはふきの葉の佃煮↓
April 21, 2005
「あれ~、これお肉のミンチ入ってないの?」と皆が驚く、そばの実と高きびのミンチ風料理。まとめて作っておいて、冷凍しておくと便利です♪(写真は形がちょっと失敗(:_;)・・・もすこしちゃんとソーセージ風にしなくっちゃね・・・)●そばの実のソーセージ●●材料そばの実 3/4カップ高キビ 1/4カップ水 2カップ タマネギ…大1 地粉 1カップ強ヤマイモ 70gセージ(粉) 小さじ1/2ニンニク 小さじ1片栗粉 適宜塩 適宜(胡椒 適宜)油 適宜 ●作り方1.そばの実と高きびは倍の水に塩小さじ1/2を加えて茹でる。沸騰したら、弱火にして10分程度煮、火を止めて蓋をして10分~15分蒸らしておく。2.玉ねぎはみじん切りにし、塩小さじ1/2を加えて、甘みが出るまで菜種油でよく炒めておく。3.山芋とにんにくはすりおろしておく。4.「1」と「2」と「3」に小麦粉、セージを加えて混ぜ合わせ、固さを小麦粉で調整し、塩で味を整える(好みで胡椒も加える)。5.まるめて形を整え、片栗粉をまぶして蒸し器で約10分蒸す。6.フライパンに菜種油を引き、「5」を転がしながら焼き色をつける。●そばの実のナゲット上のソーセージをナゲット風にするとこんな感じ!●作り方そばの実ソーセージと1~4までは同じで、形をナゲット型ににぎり、全粒粉をまぶし、180℃の油で色よく揚げる。●その他いろいろ使えます●さらにミートボールのチリソース炒めや甘酢あんかけをそばの実ボールで代用するとこんな感じです♪
April 19, 2005
玄米でちらし寿司をすると、白米ほど美しい色にはならないでしょ・・・ならば、いっそのこと!え~い、もっと黒くして、黒ちらし寿司にしよう!と思って出来上がったのがこちら。黒米、黒豆、ひじきも加えてかなり黒っぽい^_^;・・・でも中途半端に玄米色より美味しそうでしょ?わりと評判いいのだけど、どうでしょか・・・。●材料玄米ご飯の寿司飯・玄米(黒米含む)・ひじき・黒豆・塩・梅酢(または米酢)/りんご酢/(米あめ+昆布だし汁)ちらしの具・菜の花・高野豆腐・れんこん・ごぼう・人参・干し椎茸・梅酢(または米酢)/酒/(米あめ)/昆布だし汁/ゴマ油/醤油/塩・白ゴマ●つくりかた1.玄米は黒米を4割ぐらい混ぜて塩を1%加え、ひじきと黒豆も入れて炊き上げておく。2.菜の花は小口切りにして、色よく塩茹でしておく。3.高野豆腐を水にさらして柔らかくしておく(高野豆腐によって戻し方は違うので箱の注意書きを見て)4.柔らかくなった高野豆腐を1cmのさいの目切りにし、だし汁(椎茸の戻し汁があれば一緒に)に醤油と酒、(米あめ)で味付けし、煮詰めておいたものを冷ましておく。戻した干し椎茸の細切りも高野豆腐と一緒に煮詰めて冷ましておく。5.れんこんは薄めの輪切りまたは半月切りに、ごぼうはささがき、人参は細切りにしておく(一部人参は飾り切りに)。6.鍋にごま油小さじ1/2を温め、ごぼうをしんなりするまで炒めて一度取り出し、人参とレンコンも軽く炒める。その上にごぼうを戻し、梅酢小さじ1/2を加えて蓋をして極弱火で蒸し煮。蒸しあがったら、バットに広げ冷ましておく。(レンコンは酢レンコンがベターですが、砂糖抜きの酢レンコンは少々苦手なので手抜き?して他野菜と一緒に蒸し煮にしました。お好みで甘酢レンコンをどうぞ。それから時間があればほんとは飾り切りがいいですね。)7.炊き上がった玄米ご飯を寿司おけなどに移し、合わせ酢をまわしかけながら混ぜ、広げて冷ます。(合わせ酢は、梅酢:りんご酢:(米あめ+だし汁)=1:1:(0.5)程度。米あめなしでもOK。酢によりかなり味が違うのでお好みの味に調整してください)8.冷めた寿司飯に冷めた具と白ゴマを混ぜ合わせて出来上がり。※米あめは、冷えていると他のものと混ざらないので、瓶ごと湯せんにしてゆるくし、熱いだし汁と混ぜ合わせて溶かしたものを使います。米あめ:だし汁=1:2で溶きます。
April 12, 2005
田舎パンに雑穀をたくさ~ん埋め込んで、栄養たっぷり。主食用のパンです♪●材料・ホシノ酵母種 大さじ4・全粒強力粉 130g・精製強力粉 190g・小麦胚芽 10g・メープルシロップ 大さじ1・天然塩 小さじ1程度・雑穀類(ひえ、もちあわ、もちきび、おおむぎ、アマランサス、ゴマ、粒蕎麦など) 3/4カップ程度・天然水 ●作り方※天然酵母種の作り方(今回使ったのはホシノ酵母)ホシノ酵母菌をジャムの瓶などに1/5程度入れ、水を同量入れてかき混ぜる。箸で線を引いてみて、じわっと線が消えるぐらい。瓶に半紙などで蓋をして、コタツの中とか30℃ぐらいのところで、一日置く。ぶくぶくしてくるので一度かき混ぜて更にもう一日、甘酸っぱい香りがしてきたら出来上がりです。冷蔵庫で2~3週間もちます。1.一次発酵ボールに全粒強力粉130gと精製強力粉20g、酵母種大さじ4杯に水を加えて200ccにしたものを入れ、軽くかき混ぜる。ボールごとビニール袋に包んでコタツの中など30℃ぐらいのところで約8時間、倍ぐらいに膨らんで指で押したらポチッと薄く型が残るスポンジ状になったらOK。2.雑穀は、塩小さじ1/2を加えて倍の分量の水で極弱火で煮て、水分がなくなったら火を止め10分蒸らし、柔らかくしておく。3.2次発酵「1」に強力粉150g、小麦胚芽10g、メープルシロップ大さじ1、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、手でこねながら強力粉を少しずつ足し、耳たぶぐらいの柔らかさにする。これをすりこぎ棒で伸ばし、「2」の雑穀を挟み込んでいき、好みの形に成形する。オーブンの鉄板にごま油を薄く引き、成形したものを並べ、鉄板ごとビニール袋に包んで、また30℃の温度のところに約1時間置いて発酵させる。4.倍に膨らんだら、180℃に熱したオーブンで焼く35分、10分蒸らして出来上がり。かぼちゃスープと一緒に軽いブランチにいいかも♪●かぼちゃスープ●●材料かぼちゃ/玉ねぎ/豆乳/塩・胡椒・菜種油・昆布だし汁●作り方1.玉ねぎ、かぼちゃを適当な大きさに切り、塩小さじ1とともに炒める。2.だし汁を加え、柔らかくなったら具をざるに取り出す(スープもとっておく)。3.粗熱が取れた具と豆乳をプロセッサーにかける。4.もとのスープと「3」をあわせて鍋にかけ、塩・胡椒で味を整え、温まったら出来上がり。
March 31, 2005
週末の農作業は、「塩水選」なるものをしました。水に塩を混ぜていき卵1個を入れ、卵が浮いたらちょうど水の比重約1.10。ここにお米を入れていくと、比重の軽いものは浮かび、重いものが沈む。この重い方の中身が良くつまった良質のお米を種籾にするのです。なるほど!農業一年生の私は結構感動しちゃいまいた。今年は、こしひかりといせひかりと黒米をそれぞれ塩水選にし、あときれいに洗ってやって、井戸水に1週間から10日間つけておきます。で、じゃあ、上に浮いたできの悪い?お米はどうなるの?・・・と単純な疑問を投げかけたら、もちろんお腹に納まるそうで・・・よかった^_^;今日は、雑穀とお野菜で栄養たっぷりのクリームシチューです♪ ●材料(2人分)・キャベツ 4枚・雑穀(ひえ、もちあわ、もちきび、おおむぎ、アマランサス、ゴマ、粒蕎麦など) 3/4カップ・大根 3cm・しめじ 1/2房・にんじん 10cm・玉ねぎ 中1・えんどう 8莢・くず 大さじ1・リブレフラワー(粉) 1/2カップ・昆布だし汁 6カップ・天然塩 適宜・菜種油 適宜(好みで胡椒)●作り方1.雑穀を倍の分量の水と一緒に鍋に入れ、沸騰したら極弱火で水がほぼなくなる程度まで煮て(10分ぐらい)、火を止めて10分蒸らす。2.「1」に水溶きくず粉と塩を混ぜ合わせておく。3.キャベツは芯のところも柔らかくなるまで蒸しておく。4.大根、人参、しめじは適当な大きさに切り分け、えんどうは筋を取っておく。5.フライパンに油を引き、「3」の野菜を軽く炒め、昆布だし汁の鍋に入れて煮込む。6.玉ねぎは回し切りにし、フライパンを弱火にかけて、半透明になるまでよく炒める。7.玉ねぎが半透明になったら、リブレフラワーを入れて、焦がさないように炒める。8.リブレフラワーがよく混ざったら、「4」の鍋から、お玉で少しずつ汁をフライパンに移し、よく混ぜる。更に少しずつ汁を混ぜていって、とろとろ固めのクリームソースができたら、玉ねぎも一緒に「4」の鍋に移して混ぜ合わせる。9.塩を振りいれ、味を整える(好みで胡椒も)。10.「1」の雑穀を「2」のキャベツの中に包み、ロールキャベツを作る。11.「9」のロールキャベツを「4」の鍋に静かに入れ、軽く煮込んで出来上がり。
March 28, 2005
もちきび団子のモチモチ感と大根おろしのさっぱり感がGOODですよ♪ ●材料・もちきび 1カップ・塩 小さじ1程度・全粒粉 3/4カップ程度・人参 5cm・ごぼう 10cm・しめじ 1/2房・たまねぎ 1/2個・さつまいも1/2個・(あれば薄揚げ)・昆布だし汁3カップ・醤油 大さじ2・みりん 大さじ2・お酒 大さじ1・大根 5cm・ねぎ(あさつき) 適宜●作り方1.もちきびはきれいに水で洗って、倍のお水で10分位煮て、水がなくなって柔らかくなったら火を止めて10分蒸らす。2.人参、ごぼう、しめじ、玉ねぎ、さつまいも、(お揚げ)は適当な大きさに切り分けておく。3.だし汁の中で野菜を固い順に煮込む。みりん、醤油、酒で味をつけ、さらに煮込む。4.「1」のもちきびをすりこぎなどでたたいてお餅状に。全粒粉と塩小さじ1を加えて、団子にする(丸まればいいので柔らかくてOK、全粒粉の量を調整しながら)。団子は、手では丸められないので、スプーン2個を使って丸めていき、全粒粉の中に落としいれてから、全粒粉をまぶし手で形を整える。5.大根はすりおろしておく。6.「4」の団子を180度に熱した油で色よく揚げる。↓こんな感じ。7.「3」の野菜が柔らかくなったところに「5」の大根おろしを加えてさっと煮る。8.「6」の団子を4,5個ほど器に盛り、上に「7」のおろし煮の野菜とスープをかけ、ねぎ(あさつき)を散らす。※もちきびは1カップでおよそもちきび団子20個ぐらいになります。人数に合わせて調整してくださいね。
March 24, 2005
ず~っとサボってしまいました。来て下さっていた皆さんごめんなさい。言い訳は一応鬼のようなお仕事の山でした(ーー;) やっと落ち着きましたのでまたまたレシピアップしていきたいと思います♪さてさて、春キャベツがと~っても甘くて美味しいですね~~~!春キャベツメインの春巻き作りました。他の野菜はなんでもOK、お好みのものを入れてくださいね。時間のある時は、オーガニック小麦で春巻きの皮も作ってしまうとさらにGOODです♪ ●材料(10ロール分)・春キャベツ 3、4枚・人参 4cm・しめじ 1/3房・白葱 15cm・油揚げ 1/2枚・生姜 1カケ・くず粉 大さじ1程度・紹興酒(日本酒) 大さじ1と1/2・醤油 大さじ1・塩 小さじ1・昆布だし汁 1/2カップ・春巻きの皮 10枚(作る場合は強力粉・塩・水)・菜種油(揚げ油・野菜焼き用油)●作り方1.春キャベツ、人参、しめじ、白葱、油揚げは大き目のみじん切り(7mm~1cmのさいの目切り?ぐらい?)に、生姜は小さめのみじん切りにしておく。2.フライパンに油大さじ1を熱し、生姜をいため、香りが出たら他野菜を固い順に鍋に入れ、塩も入れ、軽く炒める(2、3分でOK)。3.だし汁、紹興酒、醤油を加え、蓋をして蒸し煮に(これも2、3分)。4.味をみて調整後、水溶きくず粉でとろみをつけて、具の出来上がり。5.春巻きの皮に「4」を包み、180℃の油で色よく揚げる。<春巻きの皮を作る場合>・材料は10枚分で強力粉約2カップ、塩小さじ1/2、水1カップ1/2程度。1.強力粉、塩をボールに入れ、水を少しずつ加えながクレープ生地くらいの柔らかさに混ぜる。2.ラップをかけて一日ねかせる。3.弱火で温めたフライパンにごく薄く油をひく。4.「2」 の生地をフライパンに薄く引き、2,3回上塗りをしながら厚さと形を整える。5.全体に火が通って浮き上がってくれば焼き上がり。
March 19, 2005
コロッケじゃなくてたこ焼きやん!と言われる見かけではありますが、まちがいなくコロッケです!もちきびのもちもち感がクリームコロッケみたいで美味ですよ♪ ●材料・もちきび 1カップ・じゃがいも 中2個・人参 5cm・玉ねぎ 中1/2個・舞茸 1/3房・青葱 3本程度・山芋 7cm・水溶きくず粉(または片栗粉) 大さじ3・全粒粉 適宜・から揚げ粉 適宜・塩、醤油、みりん、揚げ油 適宜●作り方1.もちきびは塩水でさっと洗い、1.5カップ~2カップの水と一緒に鍋に入れ、沸騰したら、極弱火で約10分程度、水がなくなるまで煮る(焦がさないように注意して)。水がなくなったら、火を止めてそのまま約10分蒸らす。2.じゃがいもは皮のまま茹で、皮を切ってからつぶす。その他野菜はみじん切り、山芋はすりおろしておく。3.蒸らしたもちきびは、すり鉢やボールにあけ、ゴマすり棒や麺棒などで、たたいてもち状にする(餅つきの要領で)。4.ボールに「2」と「3」、水溶きくず粉を入れ、塩、醤油、みりんで味付けをする。固さをみて、柔らかすぎるようであれば、全粒粉を入れて調整する(手で丸められないくらい柔らかくてOK。5.大スプーン2個を使って、「5」を丸型にし、から揚げ粉の中に落としいれ、から揚げ粉をまぶして形を整える。6.180度に熱した油で色よく揚げる。※今回は、ずいえんの有機から揚げ粉なるものを使いましたが、通常のコロッケ風に水溶き全粒粉とパン粉でも美味しいです。でも柔らかいので形を作るのが少し難しくなりますが・・・。
March 5, 2005
体の調子の良くないとき、内臓に負担のかからないお粥はやはりGoodです♪インドのアーユルベーダでは、風邪の時には、絶食をして塩水だけを飲むとか!絶食は無理でもお粥だけで養生するのはいいかと思います♪以下レシピって程のものではないのですが(^^ゞお気に入りの野菜豆乳粥、あったまります。 ●材料(2~3人分)(以下野菜はあるもので、適量を)・大根 ・人参 ・ほうれん草・白ねぎ・薄揚げ・玄米 1カップ(あれば、小豆や大豆、黒米なども是非)・豆乳 1カップ半・昆布だし・塩、醤油 適宜●作り方1.玄米は半日以上漬けおきし、8カップのお水と昆布、塩小さじ1とともに鍋にかける。沸騰したら弱火でぐつぐつ炊き込む(冷凍玄米を使う場合には、少し少なめのお水で。すぐ炊けるので野菜と一緒に煮込みます)。昆布はだしが出たら取り出す。2.野菜と薄揚げを適当な大きさに切り、「1」の玄米が少し柔らかくなったあたりで固い野菜から順に加える(ほうれん草など葉菜は最後に一煮立ち)。3.玄米がお粥の状態になったら、豆乳を加え、塩と醤油で味付けし、弱火で温める(煮込まないように)。温まったら、器に盛り、お好きなトッピングを添えてどうぞ(油で揚げたワンタンの皮、葱、香菜、松の実、海苔など。ごまとごま油を少量上からかけて中華風もOK)。
March 2, 2005
先日、ある勉強会で聞いた話なんですが、ネボスケの子どもを寝起きの良い子に変える方法です。実際に試した方々の話では、皆全員が成功したそうです!ほんとかな~?夜、子どもがベッドに入ったとき、子どもに聞きます。お母さん「明日は何時に起きるの?」子ども「○時」(やり取りの後、目的の時間(学校の時間など)を子どもに言わせるように優しく誘導する)お母さん「○時ね、わかった、約束する?」子ども「約束する」お母さん「お母さんと約束するんじゃなくて、自分自身(子どもの名前)と宇宙(わからなければお星様やお月様やお空)に約束して。」子ども「僕に?宇宙に?」(・・・とか云々それぞれやり取りがあるが、最終的に子どもに)「わかった。僕(私)と宇宙(お空)に約束する」と言わせます。これだけで、ほとんどのネボスケの子どもが自分でその時間に起きてくるそうです。寝起きの悪いお子様をお持ちのお母さん、是非一度試してみてくださいね!で、結果も教えてください♪
February 24, 2005
見かけによらず^_^;とっても美味しいですよ。薄揚げを破らず袋状にする難関(?)を突破さえすれば、簡単にできます。中の野菜は合いそうなものなんでもOKですが、今までで一番相性が良かったのは、下記のキャベツねぎ舞茸。ちょっとお好み焼きテイストです♪ ●材料・薄揚げ 2枚・キャベツ 3枚・ねぎ 8本・舞茸 1/2房・上新粉 半カップ・全粒粉 半カップ・昆布だし 半カップ程度・醤油 大さじ2・酒 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・塩 小さじ1と1/2ぐらい・のり 適宜●作り方1.薄揚げは麺棒でころころ伸ばした後に、湯通しして水気を切り、袋状にしておく。2.キャベツ、ねぎ、舞茸は大き目のみじん切りにし、フライパンで塩小さじ1とともにしんなりするまで炒める。3.ボールに「2」の野菜、上新粉、全粒粉を入れ、醤油、酒、みりんを加え、昆布だしを混ぜながら固さをみて入れていく(お好み焼きより少し固いぐらいになるまで)。4.「3」を塩で味を整えたものを、「1」の薄揚げにつめこんでいく(あまり詰め込み過ぎないように。手で平たく押して厚さ2cmぐらいになる程度)。5.「4」を180度のオーブンで25分焼き、表面の焦げ具合が足りなければ、220度に温度を上げてさらに5分程度焼く(表面がカリカリっとしたらちょうどいい具合です)。6.器に出してのりをトッピングしてできあがり。食べる直前に切り分けてください。
February 23, 2005
あな吉さんのページ(日記リンクを見てね)にも最近凍り豆腐のステーキが掲載されていますが、この凍り豆腐、ホント優れものなんです。豆腐を一度凍らせて解凍しただけのものですが、高野豆腐より柔らかくしっとりしていて、鳥そぼろやツナの代わりとして何にでも使えます。今回は、フツーに甘辛く味噌炒めにしましたが、にんにくと生姜を入れるだけでちょっと中華風のお味になります。他の野菜はあるもの何でもOKです。 ●材料・凍り豆腐 一丁・にんにく 一カケ・生姜 にんにくと同量・キャベツ 2枚・チンゲン菜 5枚・さやいんげん 8本・しめじ 1/2房・薄揚げ 1/2枚・白ねぎ 5cm・味噌 大さじ2・甜菜糖 大さじ1・醤油 大さじ1と1/2・昆布だし汁 カップ1/2・(調理用)油 適宜・ごま油 小さじ1●作り方1.豆腐は凍らしたものを解凍し、水を絞り、適当な大きさの拍子切りにしておく。2.にんにくと生姜はみじん切りにしておく。白ねぎはトッピング用に千切りにして水にさらしておく。3.キャベツ、チンゲン菜、さやいんげん、しめじ、薄揚げなどは適当な大きさに切り分けておく。4.味噌大さじ2、甜菜糖大さじ1(米あめとか砂糖とかあるもので)、醤油大さじ1と1/2、昆布だし汁カップ1/2を混ぜ合わせたれを作っておく(味噌や糖、だしの味で量は変わってくるので、好みの味に整えて・・・炒め煮にするので、濃い味でOKです)。5.フライパンに油を熱し、「1」の凍り豆腐を並べ、両面に焼き色をつけた後、一度取り出しておく。6.次に炒め油を足して「2」のにんにくと生姜をいため、香りがたったら、「3」の野菜を火の通りにくいものから順に炒めていき、少し火が通ったところで、「5」の豆腐を戻し、「4」のたれをまわしかける。7.そのまましばらく炒め煮にして、味が浸透したら火を止め、ごま油小さじ1をまわしかける。8.器に盛り、白ねぎのトッピングをする。
February 21, 2005
ポテサラ以外にも、かぼちゃコロッケの中身とか豆腐サラダとか巻けるものならなんでもOK。クレープに包むだけで、食べやすくて可愛い料理になります(簡単だし!!)。お好みでお醤油かお味噌につけてどうぞ♪ ●材料・じゃがいも 中3個・人参 5cm程度・玉ねぎ 中1/2個・いんげん 5本・舞茸 1/3房・全粒粉 60g・豆乳 1カップ・くず粉 小さじ2・塩、胡椒、オイル 適宜●作り方1.人参、玉ねぎ、いんげん、舞茸はみじん切りにしてフライパンで炒め、塩、胡椒少々を振りいれておく。2.じゃがいもは皮ごと蒸して、さいの目切りにして皮を小さくしたあと、塩を少々入れてつぶす。3、「2」に「1」を混ぜ、味をみて塩、胡椒で整える。4.ボールに全粒粉、豆乳、くず粉、塩少々を入れ混ぜ合わせ、フライパンに油を薄く敷き(キッチンペーパーや油引きを使って)、フライパン全面に薄くはれる程度のクレープ生地を流しいれ、両面こんがりと(耳たぶぐらいの柔らかさ)焼く。5.焼きあがったクレープに「3」をのせ、くるりと包んで出来上がり。
February 17, 2005
ベシャメルソースは牛乳とバターは使わず、小麦の全粒粉(またはリベラフラワー)とオリーブオイル、だし汁で作ります。普通のベシャメルソースよりカロリーも低く、食べた後も重い感じがなくておすすめです♪野菜はあるものを使ってくださいね。 ●材料(2皿分)・かぼちゃ 1/2個・玉ねぎ 中1個・人参 10cm・舞茸 1/2房・ほうれん草 1/2房・パン粉 適宜・全粒粉 3/4カップ・オリーブオイル 適宜・塩、胡椒 適宜・だし汁(昆布) 2カップ1/2●作り方1.かぼちゃはくし型に切り、蒸しておく。2.玉ねぎは薄切り、人参、舞茸、ほうれん草も小さめにざく切りにしておく。3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、玉ねぎを入れてしんなりするまで弱火で炒める。人参、舞茸、ほうれん草も加え、軽く炒める。4.塩小さじ1を加えた後、全粒粉を少しずつ加え、よく溶かすように一緒に炒める。5.冷めただし汁を少しずつ加え、ダマにならないよう、とろみを出していく。6.なめらかになったら塩で味を整える。7.耐熱皿に、玄米ご飯を敷き(今回は冷凍してあった玄米ご飯を解凍したものを使用しました)、「6」の野菜ベシャメルソースを乗せ、その上に「1」のかぼちゃを形良く敷く。8.「7」にパン粉を降り、オリーブオイル少々と塩、胡椒をふりかけ、240℃のオーブンで7~10分焼き、綺麗な焼き色がついたら出来上がり。
February 15, 2005
野菜の煮物に揚げくるま麩が加わっただけなのですが^_^;・・・でもこの揚げくるま麩がスグレモノ!揚げるとお汁がこってりしみこんで、お肉風になるので、ベジタリアンでない人にも喜ばれる一品なのです。 ●材料(4人分)・くるま麩 大きなくるま麩で4個、小さなくるま麩で8個・大根 8cm・じゃがいも 中2個(小4個)・玉ねぎ 中1個・人参 1/2本・白ねぎ 16cm・しめじ 1/2房・さやいんげん 8本・さつまいも 中1/2個・薄揚げ 1枚・(お好きな方はにんにく 一カケ)・だし汁(昆布) 4カップ1/2・天然塩 小さじ1/2・みりん 1/2カップ・酒 1/2カップ・醤油 1/2カップ・全粒粉、揚げ油、炒め油 適宜●作り方1.大根を2cm厚さに切り、だし用昆布とカツオとともに鍋に入れて煮る。2.くるま麩は水で戻した後水を切り、全粒粉をまぶして180度の油で色よく揚げておく。3.じゃがいもは大きめのぶつ切り(小さいものは丸ままでOK)、人参は乱切り、玉ねぎとさつまいもと薄揚げは2cm厚さ、白ねぎは4cm長さ、しめじは適当に小分けにしておく。4.フライパンで、玉ねぎ、人参、白ねぎ、しめじを塩小さじ1/2で軽く炒めておく。5.「1」の鍋に「4」とじゃがいも(お好きな方はにんにく一カケも・・・こくが出ます)を加え、みりん、酒も加える。6.数分後、さつまいも、揚げくるま麩、薄揚げを加え、醤油も加えて更に煮る。7.野菜が柔らかく煮あがったら、さやいんげんを加え、味をみて醤油とみりんで調整した後、一煮立ちさせて器に盛り付ける。
February 8, 2005
京都に「おばんざい」というベジタリアンが喜びそうな自然食レストランがありますが、ここでいただいた豆腐ハンバーグがとても美味だったので、みようみまねで作ってみたメニューです。ハンバーグだけど、最後は油で揚げて仕上げます。簡単に作れるし、子供たちにも喜ばれるメニューです♪ ●材料(4人分)・豆腐 一丁・玉ねぎ 小1個・人参 5cm・舞茸 1/3房・(あれば人参の葉)・葛粉 大さじ4・全粒粉 適宜・パン粉 適宜・揚げ油、天然塩、胡椒 適宜●作り方1.豆腐はよく水切りをしておく。2.玉ねぎ、人参、舞茸、(あれば人参の葉)はすべてみじん切りにしておく。3.玉ねぎ、人参、舞茸(あれば人参の葉)の順に炒め、塩、胡椒で味をつける。4.豆腐に「3」を混ぜ合わせ、葛粉大さじ4を加え混ぜ合わせ、パン粉を加えながら硬さを調整する。(柔らかめだけど、丸く団子状に形を整えられる程度)5.再度味をみて、塩、胡椒で整えた後、団子状にして周りに全粒粉を薄くつけ、180℃に温めた油で色よく揚げる。6.醤油でいただく。
February 7, 2005
●ホクホク野菜の豆乳みそシチュー●冬の定番あったかシチューのヘルシーバージョンです。お野菜は下記材料は例ですので、あるもの、シチューに入れたら美味しそうなものを入れてくださいね♪ ●材料(4人分)・じゃがいも 中2個・人参 中1/2個・玉ねぎ 小1個・白ねぎ 1本・さつまいも 中1/2個・いんげん豆 8本・大根 8cm程度・しめじ 1/2房・厚揚げ 1枚・豆乳 4カップ・みそ(田舎味噌がよい)大さじ4・だし汁(昆布とカツオ) 10カップ・天然塩 小さじ4程度・酒 大さじ3・醤油 小さじ1↓玉ねぎの茶色い皮はとりますが、その他の野菜はすべて皮付きです。1.大根を厚さ2cmの輪切りにし、半月切りにしておく。2.鍋にだし汁をつくるが、大根は最初から入れておく。3.じゃがいもも皮付きのまま半分ぐらい(大きさによるが中ぐらいのもので半分、小さいものは丸まま)に切る。4.たまねぎは2cm厚さに、人参は乱切り、白ねぎは5cm長さ、さつまいもは2cm厚さに切る。しめじは石づきをとって小分けにしておく。5.厚揚げは3cm幅に切って斜めに三角形にしておく。6.酒大さじ3を加え、大根が少し柔らかくなったら、人参、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、白ねぎ、しめじ、厚揚げ、いんげん豆の順に煮込んでいく。7.豆乳の中にお味噌をといておく。8.野菜が煮えたら、「7」のみそ豆乳、醤油を加え、味をみながら塩加減を調整していく。(このとき、だし汁がかなり鍋に残っているようであれば、器にとりわけ、味をみながら調整してください)9.一煮立ちしたら、火を止め、器に盛り付ける。
February 2, 2005
レシピというほどのものではないですが、玄米の苦手な方におススメのパウダーです♪ 玄米と白米の違いは栄養バランスをみても断然玄米が勝ります!食物繊維は白米の6倍だから腸の働きはよくなるし、骨を作るカルシウムや鉄分などのミネラルも倍、豊富なビタミンB群とビタミンEはホルモン分泌を促して細胞の若さを保ちます。白米は、精米によってぬかと胚芽を取り除いてしまうわけですが、優れた栄養素がこの取り除かれた部分に蓄えられていて、すなわち人間にさまざまな健康効果をもたらしてくれるというのに、もったいない(:_;)でも玄米が身体にいいとわかっていても、食べづらいって感じている方多いですよね。ならば!その取り除かれた栄養素いっぱいの部分だけを使って食品にしてしまおうっと思ってできたのが「米ぬかパウダー」。作り方は超簡単、以下の通り!1.米ぬかをフライパンで焦がさないように弱火で炒ります。2.天然塩を混ぜて更に炒ります。(米ぬか2カップに天然塩大さじ1程度)3.15分ぐらい炒ったあと、フードミルなどで更になめらかな粉状にしてできあがり。私は玄米食ですが、米ぬかパウダーも料理によく使います。パン生地に混ぜたり、コロッケやハンバーグ、お好み焼きやサラダなど、少しずつ混ぜるようにしています。これなら、玄米ご飯の食べれない方でも、その豊かな自然の栄養分を摂取することができますよね♪
January 26, 2005
豆腐とほうれん草のヘルシー餃子携帯で撮影すると悲しい写真になってしまいました(:_;)でも、見かけによらず美味しい餃子なのです!是非作ってみてくださいね♪ ●ポイント餃子は焼いた後に蒸し焼きにする方が多いですが、たっぷりの水で蒸し焼きした後に焼くと、カリッとした仕上がりになります。豆腐とほうれん草の柔らかさとあっさり感が美味しい健康的な一品です。●材料(4人分)・・・・無農薬・有機野菜を使用。・木綿豆腐 1丁・ほうれん草 3房・白ゴマ 半カップ・にんにく 1かけ・五香粉 小さじ1・天然塩 小さじ2・ごま油 小さじ1・醤油 小さじ1・サラダ油 適宜・ねぎ油・ごま油 適宜・餃子の皮 32枚・水 1カップたれ・酢 大さじ4・醤油 大さじ4●作り方1.豆腐は1日水切りをし、残った水分をペーパータオルで押しながら、よく吸い取る。2.ほうれん草は、塩茹でにする。3.にんにくはみじん切りにする。4.白ゴマは香りよく炒り、すり鉢ですっておく。5.ボールに、「1」、「2」、「3」、「4」と五香粉、塩、ごま油、醤油を加え、良く混ぜ合わせる。6.「5」を餃子の皮に包んでいく。7.フライパンに、サラダ油大さじ1とねぎ油大さじ1を引き、「6」をきれいに並べる。8.火をつけ、水カップ1をかけいれ、蓋をし、強火で蒸し焼きにする。9.フライパンを傾け、水分が9割がたなくなったようであれば、蓋を開け、餃子を囲むように餃子の周りと間にサラダ油を少しずつ流し入れる。10.水分がすべてなくなり、ふちに焦げ目がついてパチパチという音が少なくなったら火を止める。11.フライパンの底をジュっと水につけて30秒。器に盛り付け、酢醤油でいただく。
January 25, 2005
●材料(4人分)・・・・有機野菜と無農薬野菜、無農薬玄米がいいね!・大根 10cm・大根の葉 3本・油揚げ 1/2枚・玄米餅 1個・玄米 3合・大豆(あれば小豆も) 半カップ・天然塩 小さじ2・みりん 小さじ1・(あれば)枝豆 15さや●作り方1.玄米を洗って5時間~8時間水につけておく。大豆(あれば小豆も)一晩水につけておく。2.大根は、幅1.5cmの小さめの拍子木切りに、玄米餅は1cm四方のさいの目切りにしておく。3.油揚げは、熱湯に通して油抜きし、長さ1.5cmの細切りにしておく。4.炊飯器(または圧力鍋または土鍋)に、1~3の材料、塩、みりん、水カップ3.3合を入れ、軽く混ぜた後、炊き上げる。5.ご飯が炊き上がったら、蒸らしている間に、大根の葉を塩大さじ1を入れた鍋で4分茹で、蒸らしたご飯にサックリ混ぜ合わせる(あれば一緒に枝豆も)。炊き上げたご飯の上に具と一緒に溶けた餅がのっているので、これもご飯に混ぜ合わせるようにする。●ポイント玄米餅を切って加えると、もちもちとした食感の玄米ご飯が炊けます。もっともち米っぽくしたい場合には、玄米餅を2個にするとOK。大根ともちもち玄米のふっくら食感が美味しいあったかメニューです。
January 21, 2005
少々季節外れですね・・・(^^ゞ冷凍モノでもOKですけど、マクロビオティックの考え方をそれてるかもm(__)m卵も衣に使ってますm(__)mフツーのなんてことはないコロッケですが、ミート系無しでホント美味しいコロッケですよ(^^♪ ●材料・・・野菜食材は無農薬・有機野菜を使用。・枝豆(季節外れの時は冷凍したものを使用) 400g・男爵ジャガイモ 4個・たまねぎ 大1/2個・にんじん 10cm・まいたけ 20g・卵 1個・全粒粉 適宜・天然酵母パン粉 適宜・甜菜糖 大さじ2・天然塩、胡椒 適宜●作り方1.枝豆は塩茹でし、豆を取り出し、熱いうちに麺棒などで6割がたつぶす。2.たまねぎ、にんじん、まいたけはみじん切りにし、フライパンでたまねぎがしんなり甘くなるまで一緒にいためておく。3.男爵ジャガイモも塩茹でした後、熱いうちに麺棒などで9割がたつぶす。熱いうちに、「1」「2」と塩、胡椒、甜菜糖を加えて混ぜる。4.「3」を好みのコロッケの形に整えたら、全粒粉、溶き卵、パン粉んの順につけ、170度に熱した油で色よくあげる。・好みですが、醤油でいただく方があいます。●ポイント枝豆は半分ぐらい固形が残っていた方が、サクサクと食感がよいものです。フードプロセッサーなど使わず、麺棒などで半分つぶした状態で混ぜてください。パン粉は是非天然酵母パン粉を!サクサク感が違います。
January 19, 2005
●材料(4人分)・・・・・・野菜食材は有機野菜を。・大根 20cm・しめじ(またはしいたけまたはエリンギ等) 30g・ひじき 10g・にんじん 5cm・ニラ 3房・上新粉 120g・天然塩 小さじ2・醤油 小さじ1・甜菜糖 小さじ1/2・ゴマ油 小さじ1・出し昆布適宜・水 8カップ・ねぎ油 適宜・サラダ油適宜・たれ 酢醤油(酢1・醤油1)●作り方1.大根を1.5cm長さの短冊切りにし、出し昆布と一緒に水から茹でる。2.煮立ったら中火以下で煮、15分ぐらい煮たら出し昆布を取り出し、さらに、大根を箸でつまむとすぐに切れるぐらいまで、約15分~25分煮る。3.大根を煮ている間に、野菜を切る。しめじはみじん切り、にんじんは小さい千切り、ニラは1cm幅にそれぞれ切っておく。4.ひじきは水で戻しておく。5.大根が茹で上がったら、ざるに上げ、煮汁はとっておく。6.ボールに大根を移し、熱いうちに麺棒などで6割がた叩き潰す。7.「6」に、上新粉、塩、醤油、甜菜糖、ごま油、しめじを加えて混ぜる。ゆるいぐらい(かき揚げ程度)がよいので、水分が足りない場合は、大根の煮汁を加えながら混ぜる。8.「7」を半分ずつボールに分け、一つにはにんじんと水を切ったひじきを、一つにはニラを加える。9.サラダ油とねぎ油を半分ずつの分量でフライパンで熱し、「8」をおたまですくって形良くフライパンにのせる(小さめのハンバーグ程度の分量ずつ)。10.箸で形を整え、強火で片面を色よく焼いた後、中火以下にして裏返し、蓋をして10分程度、こんがり色づくまで蒸し焼きにする。11.熱いうちに、酢醤油でいただきます。 ●ポイント上新粉と具を混ぜたときにゆるめの方が、もちもちした食感で美味しくいただけます(形を整えるのが大変ですが(^^ゞ)。大根を煮た汁が残っていれば、味噌汁の出汁に使ってください。また、上記レシピでは、動物性のものは使用しておりませんが、小海老やじゃこをみじん切りにして入れると子どもにも喜ばれます。
January 17, 2005
マクロビオティックってまずそっ!と聞いたり、マクロビオティックって実際にまずいっ!と想ったことありませんか?私は多々あります(^^ゞ身体のために、マクロビオティックを実践しておりますが、まずいのは嫌です。だから、‘美味しいマクロビオティック’研究してます♪もっとも味覚は人それぞれですから、ご参考にしていただいて、アレンジしていただければいいかと想います。少しずつ、レシピアップしていきます。
January 14, 2005
全29件 (29件中 1-29件目)
1