大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2020.06.23
XML
カテゴリ: 風景
快晴。大分市の気温、最高31.3℃、最低19.8℃。

大分屋3さんの誘いで、妻と猟師岳中腹にあるオオヤマレンゲを見に行ってきました。
九重スキー場近くの山(猟師岳中腹)に咲いている様で、登山をする人達はオオヤマレンゲを
森の貴婦人とも言う様ですね。 大分屋3さんのブロブ

498
くじゅう連山 9:47
久住高原星ふる館近くからのくじゅう連山を。

498
くじゅう連山 9:50
前に木のない場所からも。

498
阿蘇山 9:59
途中、見晴らしの良い所から阿蘇山を。天気に恵まれ、遠くが見渡せるのは気持ちが良いですね。

林道入り口に車を停めて・・・
舗装された道をのんびり上り、キイチゴが沢山育っていて、妻は半世紀ぶりに食て感動・・

498
山道 10:45
途中から砂利道となり・・・この先に貴婦人が咲いていると・・・


498
オオヤマレンゲ 11:00
最初に目に入った貴婦人・・・森のにひっそり咲いていました。

498
11:02
違う花の蕊の様子。中をのぞくと泰山木の花にちょっと似ていますね。

498
11:03

498
11:03
蕾と花を一緒に。

498
11:06
花が枯れたのも。

498
11:11
開花しようとしている花も見つけて。

498
11:12
虫が来ていた花。
ちょっと上の方まで行き、5本ほどのオオヤマレンゲの木があるのを確認しました。

498
新緑 11:17
上は新緑に覆われ・・・

498
カエデ 11:19
ちょっと黄色くなっているカエデを見つけ。

498
山道 11:18
オオヤマレンゲがある山道の様子。

498
11:25
最初の木が身近に見れて一番良く、再度撮りです。

498
11:24
オオヤマレンゲの木と花の様子。

498
11:26
私達の他に4・5人がオオヤマレンゲを見にやってきましたね。


498
ガクウツギ 11:16
ガクウツギが道路脇のあちこちに育っていて・・・

498
ヤマボウシ 11:39
行きには気付かなかったが、道路脇にヤマボウシの花が沢山咲いる木がありました。


大分屋3さん、初めてオオヤマレンゲを見て貴重な体験が出来ました、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.26 14:08:56
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: