大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2020.09.09
XML
カテゴリ: 庭(昆虫)
台風10号が過ぎて、やっとちょっと秋を感じる様になりました。
クマゼミは居なくなった様で鳴き声を聞かなくなり、アブラゼミとツクツクボウシが鳴き・・
コオロギなどなど虫の音が聞こえて来る様になりました。

庭に色んな花を育てて、蝶がやって来るのを眺めて楽しんでいて、庭に来た蝶が何種になるか、
調べています。

498
​クロマダラソテツシジミ♀&千日紅 ​ 13:30
大分屋3さんから頂いた千日紅に、クロマダラソテツシジミが吸蜜に来ていました。

498
​クロマダラソテツシジミ♀&千日紅 ​ 13:36
翅を広げてくれないないが、綺麗なブルーでなかったので♀と思う。
♂♀が判る翅を広げた姿を待ったが、暑い時は翅は開かずですね。
庭では初撮りです。


498
ホシホウジャク&トレニア ​ 9:07
アプローチ沿いにこぼれ種で沢山のトレニアが育っていて、良くスズメガのホシホウジャクが
やって来ます。

498
ホシホウジャク&トレニア 9:08
トレニアはほとんどがブルーですが、

498
ホシホウジャク&トレニア  ​9:10
所々に白や赤紫があり、白い花に来るのを待って撮りました。


ツバメシジミ♀ではなく、クロマダラソテツシジミ♀ですね。訂正9/17。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.17 08:52:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: