大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2022.04.09
XML
カテゴリ: 庭(昆虫)
晴れ。最高24.6℃、最低9.5℃。
もう少しで夏日、暑い日となりましたね。
アゲハチョウを見かける様になり、蛹で冬越しした蝶達が羽化して飛び回る様になりました。
昨日、縁側に置いているナガサキアゲハの蛹を確認したら、色がウグイス色に変化していたので、
そろそろ羽化しそうでした。
今日9日の午後、散歩に行く前にリビングに移動して、羽化を観察しようと思い見てみると
既に羽化していましたね。今朝羽化した様です。

498
ナガサキアゲハ蛹 2/17
カボス?の木に蛹を見つけた時は緑色でした。

498
ナガサキアゲハ蛹 4/8 17:13
家に取ってきた時に体を支えている枝の所が剥がれたので、紐で結び花瓶に立てて縁側に
置いていました。たまに様子を見て・・触ると動いて生きているのを確認したりして・・

498
ナガサキアゲハ蛹 ​ 4/8 17:14
昨日の夕方に見たらウグイス色に変わっていましたね。
もう少し濃くなってから羽化するのだろうと思い出したが、


498
ナガサキアゲハ♀誕生 12:49
午後、小川沿い散歩に行く時に確認したら羽化して、カーテンに止まっていました。
蛹にぶら下がった所は撮れずでしたね。

498
ナガサキアゲハ♀誕生 12:51
指に止まらせて・・ちょっと逆光で色が出ないので・・

498
ナガサキアゲハ♀誕生 12:58
写す方向を変えて、部屋の中は物置状態なので写せず・・

498
ナガサキアゲハ♀誕生 ​ 12:59
光の方へ向きを変えたり、ちょっと撮るのに苦労して・・

498
ナガサキアゲハ♀誕生 ​ 13:01
翅を翅を閉じた姿と広げた姿が撮れました。

498
ナガサキアゲハ♀誕生 13:04
庭の花に止まらせて撮ろうとしたら、網戸に止まり、指に止まらせようとしたら逃げて・・
前の公園を超えて、向こうの家の方へ飛んで行きでした。

498
ナガサキアゲハ蛹脱殻
とりあえず脱殻も写し。


498
ウラギンシジミ♀ 4/8 11:32
昨日8日、庭にウラギンシジミ♀が庭に来ました。


4・5日前に畑を耕している時にトンボ(ダビドサナエ)を見たので、
午後、トンボに会える事を期待して散歩に行ったが、トンボには会えず・・

498
ツマグロヒョウモン♂ 14:27
上流の方で田んぼにツマグロヒョウモン♂を見つけです。

498
ツマグロヒョウモン♂ ​ 14:28
今季初見です。ひと回り小さく見えたので生まれて間もない様なでした。
少し翅を広げた姿も撮れです。


498
ハンミョウ ​ 14:23
上流の方で、川の枯草に動くものが・・ハンミョウでした。
これから散歩道で出会う様になりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.11 08:12:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: