大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2022.06.22
XML
カテゴリ: 庭(昆虫)
午前曇り、昼から晴れ。最高29.9℃、最低22.0℃。
夕方、部屋の温度が32℃で、あまりに蒸し暑いのでエアコンを入れでした。

庭のヒマワリの葉の裏で蛹になったツマグロヒョウモンが、昨日の午後と今朝羽化しました。
蛹になって11日目と12日目の事でした。

498
ツマグロヒョウモン前蛹 6/10 7:10
庭のこぼれ種で育っていたビオラを食べ尽くした幼虫が、

498
ツマグロヒョウモン蛹 6/10 18:03
6月10日に玄関横のヒマワリの裏で蛹になり・・
11日目の昨日、ひとつが午後2時頃に羽化した様で、飛んで行く♂を見て羽化したのに気付きでした。

498
ツマグロヒョウモン蛹 6/21 14:32
もう一つが羽化してなかったので、葉を取って部屋に入れて、羽化を観察することに・・

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 6/22 6:03
今朝、起きて蛹をみたら、もう生まれていました。

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 6:43
部屋では上手く写真が撮れないので、庭の芝生に花瓶を置いて・・
少し翅を広げたので、♀と判り・・

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 6:52
翅を閉じたままだと♂♀の判断が難しく・・・

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 8:15
花瓶を持って撮っていたら葉の上へ移動・・

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 8:19
飛び立つ前にと、指に止まらせて・・

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 8;21
翅を広げた姿も。

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 8:21
蝶を指に止まらせて下向きにすると、蝶は上の方へ向きを変えでした。

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 8:23
ヒマワリに止まらせて・・

498
ツマグロヒョウモン♀誕生 8:24
翅を広げた姿が撮れ終了。
スマホで撮ろうと、スマホを取りに行って戻って来たら何処かへ居なくなり・・
庭を探したが見当たらずでした。
今年は2匹が無事蝶になりましたが、去年は5個程の蛹と5匹程の幼虫がシジュウカラに食べられ
てしまいました。たまにシジュウカラを見かけるが、玄関横のヒマワリの裏だったので無事に蝶に
なりましたね。


庭には沢山のヒマワリを植えていて、

498
ヒマワリ
ミニヒマワリ系が早く咲きましたね。

498
ヒマワリ
玄関横はまだ咲いてないのもあるが、殆どが咲きました。

498
ヒマワリ
ミニヒマワリ(夏物語)の数年もの・・

498
ヒマワリ
ひとつだけ、花の中心が短い花びらになったのが咲きました。

498
ヒマワリ
垣根沿いには3m近くまでなるヒマワリを植えていて、今は230cm~260cmに育っています。

498
ヒマワリ
花芽が付いているが、花芽の所の葉間隔が短く成長するのが多くありです。
支柱をやり替えて、後は風対策に各支柱を紐で繋いでいきです。
大分屋3さんにあげたヒマワリも大きく育っています。


下にはメランポジューム、ポーチュラカ、ジニア、百日草、コスモスなどの苗が沢山あり、
何処へ植えようか?状態です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.23 20:48:56
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: