大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.07.22
XML
カテゴリ: 庭(昆虫)
曇りのち晴れ。 最高32.6℃ 、最低25.5℃。
午前にクマゼミが煩く鳴く季節になりました。昼からはアブラゼミが。
今年は庭からやけにクマゼミが生まれるので、何匹生まれるのか脱殻を集めています。
7月6日に今年初めてひとつの脱殻を見つけて、
7月15日に脱殻は15個に。
7月17日には新しく4個を見つけて、19個に。
7月20日には新しく12個見つけて、31個になり、
その後、ブログを書いている7月24日まで、庭からクマゼミは生まれずです。

515
クマゼミ空蝉31個 ​ 7/20
クマゼミが生まれるのは、今年は7月6日~7月20日で(初めて確認)、庭から生まれた
クマゼミは31匹でした。

515
クマゼミ幼虫の抜け穴
玄関前のナニワイバラの所やザクロやモミジが植わっているなどにクマゼミが生まれて穴が出来です。

515
クマゼミ幼虫の抜け穴
裏の垣根からは2匹程で、ほとんどが表の庭からでした。
芝生からは生まれずです。

515
クマゼミ♂♀ ​ 7/22 7:53
前の公園のハナミズキに居た♂と♀。お腹が見える方が♀。

515
クマゼミ♂ 7/22 7:56
ツバキの枝で煩く鳴いていたのを接写で。


515
アブラゼミ ​ 7/21 15:22
昨日、今季初見のアブラゼミが前の電柱来て鳴いていたが、逃げられたので、前の公園へ行って
アブラゼミを探しです。

515
アブラゼミ 7/21 15:23
ハナミズキの木に居るのを見つけて・・

515
アブラゼミ 7/21 15:24
別の木にも居ました。2匹居ましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.24 20:34:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: