大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.07.25
XML
カテゴリ: 庭(昆虫)
15時頃まで晴れ、のち曇り夕立。最高33.8℃、最低24.0℃。
梅雨前線が消えたが、九州北部だけは梅雨明け宣言が出ずです。
前線がないので梅雨明けで、夕立有りで良さそうに思いです。明日には梅雨明けでしょう。

今年は庭からやけにクマゼミが生まれるので、脱殻を集めて何匹生まれるか調べです。
7月6日に今年初めてひとつの脱殻を見つけて、
7月15日に脱殻は15個に。
7月17日には新しく4個を見つけて、19個に。
7月20日には新しく12個見つけて、31個に。
7月24日に、前の庭から生まれなかったので、ここまでかと思ったが、

515
クマゼミ誕生 ​ 6:40
西側の南天とミョウガが植わっている花壇で、脱殻と生まれて間もないクマゼミが居るのを見つけです。

515
クマゼミ空蝉42個
25日に西側の花壇から8個、裏の垣根から3個の脱殻を見つけ・・
ブログを書いている27日は新しい脱殻はなく・・
今季庭から42匹のクマゼミが生まれです。アブラゼミが1・2匹含まれているかも?
クマゼミが生まれるのは7月6日~25日でした。


515
ルリマツリ
道路際の垣根下に植えているルリマツリに沢山の花が咲いて綺麗です。

515
ルリマツリ
ブルーの色は涼しさを感じです。


515
カマキリの子
垣根沿いに植えた大きく育つヒマワリ、3m50cmの一番背の高いヒマワリにカマキリの子が居た。
どうやって上ったのだろう?高い所が好きなカマキリの子。


515
ザクロの実
庭のザクロには沢山の花が咲いたが、実が育ったのは3個程となりでした。



515
雷雲 ​ 14:49
散歩からの帰りに、西の空に雲が広がり・・
帰ってから我が家の上空もみるみる内に雷雲が広がり・・

515
雷雲 14:50
前の公園から雷雲を撮りです。


515
夕立 15:25
風が吹き始めたらポツポツ雨が降りだり、突然激しい雨が降りだしです。

515
夕立 ​ 15:25
激しい雨は10分程で、その後は雨は上がりです。
山間や大分市より北は激しい雨が降った様です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.27 15:49:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: