おはようございます。
本物を手にとって見たい本ですね。
絵もお話も、気に入りそうです。

はじめて聞いた楽器でした。
ほんと、どんな音がするのでしょうね。 (2003年05月13日 07時56分55秒)

絵本ブログ おひさまはらっぱ文庫 

絵本ブログ おひさまはらっぱ文庫 

PR

コメント新着

にこに@ Re:もしもねずみにクッキーをあげると(06/04) 譲っていただきたいです
にこに@ Re:もしもねずみにクッキーをあげると(06/04) まだぬいぐるみありますか? 譲っていた…
2003年05月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ほるぷ出版・ グリム兄弟の作品を、絵本画家バーバラ・クーニーの絵で楽しめる絵本。
<あらすじ>
お金お金って王様とおしゃれをする事しか頭にないお后様がいました。
魔法使いに、子供を授かるようにとお願いしました。
けれども、約束の報酬の金貨をごまかしてしまった二人。
その魔法使いを怒らせてしまい、生まれてきた子はロバの姿をしていたのです。
ロバの王子は誰からも愛を受けずに成長していきます。親である王様もお后様も愛してはくれないのです。
彼は、頑張って立派になろうとするのですが、やはり誰一人認めてはくれませんでした。
そして成長したある日、洋服を脱ぎ一人で生きて行こうと、城を出ます・・・
ロバの姿から人間になる時、それはロバの姿の王子が、本当に愛された時・・・
* * *
ほるぷ出版より画像使用許可を得て掲載しています。
* * *
(クレイグ,M.J. 再話  バーバラ・クーニー絵  もき かずこ 訳 )  1979年初版

ロバのおうじの著者は、あのグリム兄弟ですから、原作は怖いお話だったと思われます。
そんな雰囲気をなんとなく感じるのは、お父さんやお母さんの王子に対する
冷たさや自分勝手さかもしれません。
でも、そんな中に居てもいつも前向きで素直なロバの王子に心を打たれてしまう。
何代にも語り継がれて来たお話って、やはり理屈抜きに 面白くて感動する。
(ほるぷ出版の「ロバのおうじ」は、怖い絵本ではありませんので、子供にもOkです。)

バーバラ・クーニーは80冊以上の絵本に挿絵を描いている女性。2000年に亡くなっています。
作風は、キャンパス地の荒めに負けない、細かな絵。
たぶん ガッシュ(水で溶かなくても良い水彩絵の具)を使っていて
一度見れば、目に焼きつくような個性さを感じると思います

豆知識? 『ロバのおうじ』が城を飛び出して旅に出る時、持って出たのが
リュートという楽器。(表紙でも肩から掛けてます)
これは、以前紹介しました 「レオポルドおばけにあう」 でも
レオポルドが持っていた楽器なんですよ(^-^) どんな音色か聞いて見たいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月17日 15時48分18秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ロバのおうじ(5/13)  
飛梅4622  さん
今日もすごい勉強になりました
グリム童話はこわいんですねー
怖い怖いと知ってはいても
どう怖いかとても興味があったのに
そのまま今日に居たりました。
グリム童話の話しこれを機会にもっと
読んでみようと思いました。 (2003年05月13日 01時43分44秒)

Re:Re:ロバのおうじ(5/13)  
飛梅4622  さん
今日もすごい勉強になりました
グリム童話はこわいんですねー
怖い怖いと知ってはいても
どう怖いかとても興味があったのに
そのまま今日に至りました。
グリム童話の話しこれを機会にもっと
読んでみようと思いました。
-----
(2003年05月13日 01時44分52秒)

Re:ロバのおうじ(5/13)  
nako*  さん

Re:ロバのおうじ(5/13)  
りれこ  さん
リュートってイタリアの楽器?・・・
なんか、ルネッサンス頃のベニスとかで演奏されてるようなイメージが・・・
(これって、ヴェネツィアのドージェの話とか・・・昔の少女漫画のみすぎ?)

もとのお話・・・
こんなお話なんですね~。
大人になっててよかった?


(2003年05月13日 08時05分25秒)

Re:ロバのおうじ(5/13)  
(;_;)ウルウル。
何だかちょっとかわいそうなロバの王子。
ロバの王子のこれからの未来は明るそうだけど,
一体王様とお后様がどうなってしまうのか・・・気になるところです。
やっぱりお金お金!おしゃれおしゃれ!ばっかりじゃだめですよね~(>_<)
コワイコワイ。

ところで,私も後々思ったけど,雑貨を1万円っていうのは買いすぎのような気がしました。。。(^o^;
悩まないで買えるんだったらおもしろくないし,
今度は千円将軍やってみようかな~(*^o^*) (2003年05月13日 16時15分41秒)

Re:ロバのおうじ(5/13)  
礼夢光  さん
人に評価される。認められる・・って、大変にゃあ事だよね。
愛を知らない・・のは~可哀想だニャン。
愛を知った時は、人間の姿に・・か。
美女と野獣も~真実の愛 を知った時、魔法がなくなって~・・といったお話。このテのお話は~やっぱぁ~いいよニャン^^*
今~買い物から戻って来たのら~ おやつを食べ過ぎ~
あはは。明日からダイエットだにゃん^^Aほほほ~♪ (2003年05月13日 16時29分44秒)

Re:ロバのおうじ(5/13)  
ぷりいぬ  さん
リュートですが、ギターやマンドリンの祖先に
なるらしい物です。音としては、挿絵を見た限り
マンドリンに近い音かもしてませんね。

昨日は、デパートに行きました。
店内を歩いてると「あれもほしい~これもほしい」と、せとうちタイ子さんになってしまいました。
(「せとうちタイ子さんデパートに行く」って
言う本ありましたよね。) (2003年05月13日 17時24分12秒)

Re:ロバのおうじ(5/13)  
今日もゆっくりと過ごしました。
こういう日は好きな音楽と眺められる本が
手元にあるといいな~写真集や絵本などの。 (2003年05月13日 18時09分12秒)

Re:ロバのおうじ(5/13)  
ちびろ  さん
グリム童話、好きですけれどこれは知りませんでした。
でもグリムならなにか教訓があるはずだから、最後はホッと出来るんでしょう。
またどこかで読まなくちゃ・・・絵がとてもいいです。 (2003年05月13日 20時09分15秒)

Re:ロバのおうじ(5/13)  
ゆうごママ  さん
バーバラ・クーニ-さんの絵本、たくさん読んでいたのですが、この本は知りませんでした。きれいな絵ですねえ。また、読んでみたくなりました。 (2003年05月14日 07時43分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

mai3ehon4de

mai3ehon4de

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: