グローバルコモン6(オセアニア、東南アジア)
オーストラリア館 | 入り口のオーストラリア人のアテンダントさんがとてもフレンドリーで好感が持てます。 中に入ると真っ暗な中オーストラリアの過去の映像を見ます。ちょっと意味不明。 そのあと現代のオーストラリアの映像が柱に写される不思議な空間に移動します。 最後は12メートルほどの巨大なカモノハシの人形が置いてあり、子供たちに意外と人気です。お土産屋さんもいろいろ売っていて面白いです。 |
---|---|
シンガポール館 | 入るとビニール傘を貸してもらい、シンガポールの日常の映像と共にスコール体験ができます。真ん中あたりはすごく濡れます; その後に入る部屋では大きな本がたくさん置いてあり、中にはシンガポールの物がいろいろ入っていて面白いです。 出口の階段でショーが時々行われています。 |
ラオス館 | いろいろな展示があります。 |
マレーシア館 | ジャングルのような感じでいろいろな動物などの人形がいます。 マレーシアの奥地を探検する気分になれそうです。 奥には水槽がありマレーシアのきれいな海のイメージです。 |
ベトナム館 | ベトナムらしいお土産がいろいろあります。 |
ブルネイダルサラーム館 | いろいろ展示があります。ブルネイ王国の宮殿のミニチュアが興味深かったです。 |
南太平洋共同館 | 出口付近のやしのみジュースが人気です。味はポカリスウェットを薄めた感じだそうです。 木で作られた楽器が置いてあったり、大きなやしの木があったり、、と南の島の雰囲気が楽しめます。 |
インドネシア館 | 入り口に動物の人形が飾ってあり、ジャングルのイメージです。いろいろ展示があります。 |
タイ館 | 大きなパビリオンの割には目玉がないような… タイのいろいろな展示があります。 |
カンボジア館 | 入り口に有名なアンコールワットの遺跡を小さくした物が置かれています。 奥には石職人が石を掘って立派な作品を作っています。万博閉幕までに作品が完成できるようです。 |
ニュージーランド館 | 小さなパビリオンです。 中には大きなヒスイの原石があるのが一番の目玉のようです。ひすいの原石に天井にある雲から雨が滴るようになっているのが少し面白いです。 |
フィリピン館 | いろいろ展示物がありますが、一番の目玉は奥にある大きな繭玉。 中に入ってゆったりと座るとココナッツの香りがとてもリラックス出来て気持ちいいです。 無料でココナッツオイルマッサージをしてくれますが、大人気なので朝一番に予約がいっぱいになります。 |
私のベスト3 1.シンガポール館 2.フィリピン館 3.南太平洋共同館
次女(8歳)のベスト3 1.マレーシア館 2.オーストラリア館 3.
長男(5歳)のベスト3 1.マレーシア館 2.オーストラリア館 3.ー