メートル・ド・テル徒然草

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Mar 29, 2006
XML
 さて、昨日に引き続き「月刊 専門料理 4月号」から、、、

 「専門料理」はその名の通り、料理についての雑誌なのですが、サーヴィスマンが読んでも充分に勉強になります。
 サーヴィスマン向けの連載もあって、今年の1月号から始まっているのが「アンケートで検証するサービスの疑問」というのがあります。東京、関西圏の何店かに協力を依頼してサービスに関する疑問にアンケート形式で解答してもらう、といった企画です。

 で、今月号のテーマが

「料理について、どう説明する?」

と、いったもの。そういえば、フランス料理に関しては特に料理を提供した直後に その一皿の説明を求められること が多いのも確かです。

さて、勝手に私がこのアンケートに解答するとすれば、「料理の説明」はある2点にポイントを絞って行なう様にしている事です。

ひとつは、

・そもそも「説明」なんてしないこと。お客様の興味を引き出し、本当にお客様が求める「情報」を提供すること。

ふたつめは

・お店の一スタッフとして、他店との差別化を図る為に自店の「パッション」を「感じる」だけでなく、それとなく「理解」していただくこと。

の2点なのです。

  上記の内容では「説明不足」で抽象的ですので、具体的にとある日のとあるレストランのメニューを例に、解説を用いて私の「料理説明」をするとすれば…


(長くなりそうなので、明日に続く…)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 29, 2006 12:50:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[メートルドテルの科学と学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G @ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

湘南バルはなたれ Th… New! 四方よし通信さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
アッシュ君の部屋 musigny0209さん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: