マジョリカの部屋

マジョリカの部屋

大江戸温泉物語に行ってきた!

「大江戸温泉物語」に行ってきました。
「大江戸温泉物語」は東京のお台場に2003年3月にオープンした温泉施設です。2003年は江戸開府400年目に当たります。江戸時代にタイムスリップしたみたいでとても楽しいところでした。2003年5月3日に行ってきました。

大江戸温泉物語
これが入り口です。11時にオープンなのに10時過ぎから行列ができてました。

掟
これは江戸の町の中での掟(お約束)です。
言葉遣いがお江戸でござる。

しかけ時計
ホールにあったしかけ時計です。帳場で会計をして通行手形をもらいます。これはバーコードとロッカーキーがついてて首からかけるようになってます。園内の会計はこのバーコードでできる仕組み。この辺は現代的です。

ゆかたの見本
次はゆかたを選びます。江戸にゆかりの人の浮世絵がバックに入ってるゆかたがいっぱいありました。ちいさい子用には甚平さんもありました。園内の人ははみんなゆかた姿になります。これがとってもいいです!!非日常を味わえる!

屋外にある足湯には男女一緒に行くことができます。ゆかたのすそをちょいと持ち上げて入りました。足のつぼを刺激するように石がでこぼこしています。
屋外には足つぼマッサージ、砂風呂、岩盤風呂もありました。

お風呂は男女別で、どちらにもたくさんのお風呂があり、露天風呂もあります。広ーいのですが、混んでいました。5月1日から5日までは菖蒲湯もあります。天然温泉の浴槽もあります。全部温泉ではないみたい。
マッサージやエステ、足つぼマッサージもありました。

お風呂以外にも江戸情緒たっぷりの縁日や屋台や料亭がたくさんありました。駄菓子屋もあります。ゆっくり休める休憩室もありました。ここの椅子はリクライニングのゆったりした椅子で一台一台テレビがついてる!でもいつもいっぱいでした。

中村座前
これがその様子。広小路の奥の中村座という大広間の前です。


「大江戸温泉物語」データ
新交通ゆりかもめ(テレコムセンター前)下車徒歩約2分
11:00~翌9時 
料金の目安 入館料 2700円 4歳~小学生1500円(タオル、ゆかた貸し料込み)ナイター1900円(午後6:00~午前2:00)深夜1500円増(午前2時以降)


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: