mamaじかん ~NEW

mamaじかん ~NEW

PR

Profile

nativemind

nativemind

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「〝ゆるめる〟とい… New! 森の声さん

教育コンサルタント… GeniusLoveさん
たねcafe shirukoさん
私♪息子達の育自記録 あたふた母0918さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん

Comments

セアラ姫 @ Re:新たにスタート(12/13) はい、楽しみにしています(#^.^#)
ショコラ@ ふわりと、風のように はじめまして。メッセージ送るの初めてで…
優★愛 @ またね~ 私もブログで表現することの楽しさと繋が…
グロワーズ @ Re:おやすみ(07/03) 行ってらっしゃい!ゆっくりね。 でも再…
tea, @ 同感!! いいことだと思いますよ。 「流していけ…
2009.02.21
XML
カテゴリ: 王子について
昨日あれから、帰ってきたれんれんと話をした。

まず…

「一生懸命にやったのに、破れちゃって悔しかったね。
悲しかったね」

と言った。

「消せなくてイライラしたね。
うまくいかなくて嫌な気持ちがしたね。
わかるよ。すごくわかるよ」

そこまで言うと、れんれんは泣きながら「嫌なことばっかり」と言った。

「そうだね。先生にも怒られちゃったしね。」

「嫌な気持ち」

「でも、鉛筆が飛んできて嫌な気持ちになった子がいるよ。
うまく行かなくてイライラしたり悲しかったのはわかるよ。
でも鉛筆は投げたりしちゃ駄目だよ。
何でかわかるよね?」

「うん」

「失敗しても方法はたくさんあるんだよ。
紙を取り替えてもらうことも、
写真だって新しくコピーできるんだよ。
うまく行く方法はあるんだよ。」


こんな風に失敗しちゃった時に、
大丈夫、大丈夫って思えるようになるにはまだまだ時間がかかると思う。

だからこそ、気持ちを受け止めて伝えることは大切。

鉛筆を投げちゃいけないと怒鳴ることよりも…だ。


そして、二人で新しい画用紙に新しい写真のコピーを貼った。

「大きくなったよ、ありがとう」というテーマで、
小さい頃のエピソードをお家の人にインタビューする。

それをもとに、画用紙に写真を貼ったりしてまとめる…という生活科の学習。


「ね、失敗しちゃっても、うまくいくでしょ?」

れんれんはまじまじとやり直したものを見ていた。


もっと気持ちを大切にしてほしい。


そんなことを、普通学級で求めることは無理なのだろうか?

発達のことを勉強していない先生には無理なのだろうか?

でも私だって大して何にも勉強なんてしていない。


でも、れんれんだって他の子だって同じじゃん…って思う。
子供に合わせることって大切でしょ?って。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.22 17:28:17
コメント(2) | コメントを書く
[王子について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日の続き(02/21)  
>そんなことを、普通学級で求めることは無理なのだろうか?

本当にそんなこともわからないで、いいのかな?って私もどれだけ言おうかと・・実は今でも喉まででかかっています。 (2009.02.23 14:32:51)

あげぱんきゅうしょくさん  
nativemind  さん
>本当にそんなこともわからないで、いいのかな?って私もどれだけ言おうかと・・実は今でも喉まででかかっています。

発達に障碍があるから、こうしてほしい、ああしてほしいっていうのではなくって、一番シンプルなところに立ってほしいですよね。
人として相手の気持ちに一度よりそってみる。
そこからはその人それぞれの考えや思いで行動していけばいい。
考え方も性格も違うから、そこはそれぞれであっていいと思うのです。


(2009.02.25 22:16:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: