mamaじかん ~NEW

mamaじかん ~NEW

PR

Profile

nativemind

nativemind

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「自然との出会い、… New! 森の声さん

愛着と反抗期 沢村 光さん

教育コンサルタント… GeniusLoveさん
たねcafe shirukoさん
私♪息子達の育自記録 あたふた母0918さん

Comments

セアラ姫 @ Re:新たにスタート(12/13) はい、楽しみにしています(#^.^#)
ショコラ@ ふわりと、風のように はじめまして。メッセージ送るの初めてで…
優★愛 @ またね~ 私もブログで表現することの楽しさと繋が…
グロワーズ @ Re:おやすみ(07/03) 行ってらっしゃい!ゆっくりね。 でも再…
tea, @ 同感!! いいことだと思いますよ。 「流していけ…
2009.03.08
XML
カテゴリ: 王子について

すこしおやすみ.gif



木曜日、2年4組での最後の懇談会。

この1年間のお礼をクラスのお母さんたちに話した。

4月・・・最初の懇談会で、発達に偏りと遅れがあることをお話させていただいた。

話したことがよかったのか毎年悩むところ。

でも、理解してくれるお母さんたちもいるということを信じて話した。

そして、やっぱり話してよかったと1年を終えて思った。

いろいろな場面で、「あ~普通級はきびしいかな」と思うことも確かにあった。

けれど、そのたびに「やっぱり普通級でよかった」と思わせてくれたのは、

クラスの子どもたちだった。

厳しいことを言われることもある。

けれど、同じ子どもがれんれんの頑張りをうんと褒めてくれたり助けてくれることもある。

みんなと似たような空気感で時間を過ごすのが苦手なれんれん、

けれど、そんなれんれんと遊ぶ時間を共にしてくれる子達もいた。

そして、子どもたちの後ろには、理解をしてくれたお母さん方がいたということになる。


懇談会が終わってから、上のお子さんが通級に通っていたから何かあったら…

と初めてお会いするお母さんが声をかけてきてくださった。

何度か家に遊びに来てくれた子のお母さんだった。


それから、温かいメールもいただいた。

れんれんと一緒にすごしたことで、

人を思いやる気持ちとか、誰かの力になれる幸せとかそういう大切なものを

わが子が育めて嬉しい…とか、

また、普通クラスで一緒に過ごさせてね…とか、

子どもかられんれんの頑張っている様子を聞いていたよ…とか


単純だけど、認めてもらえることってすっごくすっごく力になる。

3年生、節目の学年になると思う。

いろいろありそうだけど、だから頑張るんだけど…

でも、私たちらしいやり方でゆっくりと歩んでいけばいいのかな…

なんて、思えて・・・・ほっとした感じ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.09 01:40:39
コメント(6) | コメントを書く
[王子について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みんなの理解が嬉しい(03/08)  
あき415jp  さん
時々、障害があるだろうなあと思われるお子さんに対して、それを認めない親がスパルタで勉強や協調性を強要している姿を見てきましたが、とても胸が痛くなりました。
まず、親が理解してあげることで子供は、うんと生きやすくなるんでしょうね。

私の経験上、学年があがってくるほど、友達関係は楽になってきたように思います。
周りの子供たちも成長するので。
その反面、子供が自分の障害と向き合う時期に入るので、低学年の頃とは別の課題が出てきます。
こういう問題は、1日で解決するものでもないので、やっぱりゆっくりのんびりがベストですよね~
(2009.03.09 20:05:35)

お疲れ様です♪  
tea,  さん
私も今週学級懇談会を控えています。
学校側の配慮で、こういう時は支援員の仕事よりも母親業を優先させていただいてます。

やはり私も、担任の先生とクラスメートのお母様がたに
感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
息子が学校大好きでいてくれて、自己肯定感も育って、
精神的にもずいぶん安定してきたのは、本当に周囲の方のおかげですもの。

素晴らしい出会いに、感謝ですね。 (2009.03.10 01:01:42)

Re:みんなの理解が嬉しい  
鈴蘭 さん
れんれんちゃんとおかあさんの頑張りが皆さんに伝わったんだと思います。理解や応援をしてくださる方がいてくださることは心強いことですね。 (2009.03.10 18:30:23)

あき415jpさん  
nativemind  さん
>時々、障害があるだろうなあと思われるお子さんに対して、それを認めない親がスパルタで勉強や協調性を強要している姿を見てきましたが、とても胸が痛くなりました。

親もきっと認められずに苦しいのでしょうね。私もそんな時期がありました。

>まず、親が理解してあげることで子供は、うんと生きやすくなるんでしょうね。

ほんとうにそう思います。
子どもを変えようとしてもだめ。
親の意識が変わっていくことが絶対に必要。
急には出来なくても、そのことを気づくことから始めなくては…その一歩ですでに何かが変わり始めるって思います。

>私の経験上、学年があがってくるほど、友達関係は楽になってきたように思います。

そうなんですね。難しいのだと思っていました。

>その反面、子供が自分の障害と向き合う時期に入るので、低学年の頃とは別の課題が出てきます。

そのことを意識したことがありませんでした。
いつまでも幼いままじゃないってことですね…。
自分に向き合い始めるのですね。そっか…。

>こういう問題は、1日で解決するものでもないので、やっぱりゆっくりのんびりがベストですよね~

ゆっくり気持ちに寄り添っていくよりないですね。
親としてはその時のために心の準備をしておきたいな…と思いました。パパと話してみたいと思います。
(2009.03.10 23:10:06)

tea,さん  
nativemind  さん
>私も今週学級懇談会を控えています。

ちょっと緊張しますね…。

>やはり私も、担任の先生とクラスメートのお母様がたに感謝の気持ちを伝えたいと思っています。

とっても大切なことって思います。
私は凛としていたいのですが、いつも涙が出てしまいます(とほほ)。tea,さんはどうですか?

>息子が学校大好きでいてくれて、自己肯定感も育って、精神的にもずいぶん安定してきたのは、本当に周囲の方のおかげですもの。
>素晴らしい出会いに、感謝ですね。

いろんなことがあるけれど、でもやっぱり人と関わっていく中で、そういう時間を過ごせるということは財産ですね~。
(2009.03.10 23:16:03)

鈴蘭さん  
nativemind  さん
>れんれんちゃんとおかあさんの頑張りが皆さんに伝わったんだと思います。理解や応援をしてくださる方がいてくださることは心強いことですね。

みんなの中で学ぶことは彼にとって苦しいのではないか…とか、逆にみんなにとっても大変なのではないのか…とか、間ではたくさんたくさん考えてしまいます。
けれど、こういう理解を感じたときに、やっぱりここで頑張ってきてよかったんだな…と思わせてもらえます。本当に山あり谷ありですが、何とか前に進めるのは、みなさんのおかげです。
(2009.03.10 23:19:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: