mamemamaのリアルに双子子育て中です

mamemamaのリアルに双子子育て中です

PR

Profile

mamemamejapan

mamemamejapan

Calendar

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

Favorite Blog

template*ann ** ann **さん
ポコの育児日記 ポコママ☆さん
おさんぽLIFE ハナ☆mamaさん
ちび子の髪は増える… ゆか0228さん
A ピンク☆ダイヤモンドさん

Comments

プラダ トート@ tibltat@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
ヴィトン 公式@ gmzdpvd@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン コピー@ nixnjtrrlp@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
りんごん♪ @ Re:最後のブログです(03/31) きゃー「完」がついてる~(T_T)。 お元気…
りんごん♪ @ Re:新体操の発表会&子供部屋(03/27) そっかー、別々に寝るのねぇ。あーんなん…
2011年10月25日
XML
カテゴリ: 日々のこと

1週間前くらいに

夜ご飯を食べながらいつものチャンネルでニュースを見ていると

とてもショッキングな映像が流れました

それは中国で2歳の女の子がひき逃げされ

通行人が知らんぷりをして何十人も通り過ぎていく

というもの

いつも見ているチャンネルだったので

最初は特に気にもせずつけっぱなしにしていたら

大人でも目を背けたくなるくらいものすごく衝撃的な映像でした

ふと横にいた二ナちゃんに目をやると

みるみる変わっていく表情、、、、

ヤバい!

と思った時にはもう涙目の二ナちゃん

と同時に

「ママ テレビ消して~!」

、、、と

その後テレビはすぐに消したけど

これはやってしまった

と気付いた時にはもう遅し、、、、、

前から感じていたけど

二ナちゃんはとても感受性が強い

実は今年の2月にダンナさん方の祖父がなくなり

ニナレナも初めてお葬式に出席しました

もちろん「死」の意味の全部は理解できていないけど

みんなの悲しそうな表情や涙を流している姿を見て

なんとなくだけど

「おじいちゃんはもういないんだ」

ということは理解していたと思います

で その直後から

二ナちゃんはふと何かのきっかけで思い出すたびに

「わたしはしなないよね?」

「ママもしなないよね?」

「病気になってもしなない人もいるんでしょ、、、」

ものすごく「死」

に対して敏感になってしまったんです

以前その話を

お葬式に参列した私の母にしたところ

「レナちゃんはあなたたちにまじって泣いていたけど

二ナちゃんは泣いているあなたたちの顔をずーっとよく見てたよ」

といっていたのを思い出しました

二ナちゃんはすごくひとのことをよく見てるんだよね

その時も最初は2 3日のことだろう、、、

と思ってたけどなかなか頭からそのことが離れなかったようで

何週間たっても1日何回かは

泣きそうな顔でその質問を繰り返していました

1か月くらいたち

やっとその質問も減ってきたかな、、、

と思っていた時

あの大震災

繰り返し繰り返しテレビで流される悲惨な映像

 あの時大人でもトラウマになりそうでしたよね

テレビを消したいけど大切な情報も聞き洩らしてしまったら、、、

とニュースを見ていたわたしたちと一緒に

何度もその映像を見ていた二ナちゃん

津波でお家が流されていく様子や

悲しそうな人々の表情がテレビにうつるたび

二ナちゃんの質問がまた再開、、、

今回もそれとまったく一緒の状況になってしまいました

でも最後までニュースを見てしまったのは

いつも注意しても交差点で止まらないで走ってちゃったり

 車が前から来ているのに端っこに寄ろうとしない2人に対して

警鐘をならしたい、、、、

という思いが自分の中に少しでもあったこと

否定できません

でもそんなことに余りある

残酷な映像をみせてしまい

二ナちゃんにショックを与えてしまったこと

本当に後悔、、、、

それから夕方のそのニュースをつけるのも嫌がり

その日以来夜は全然テレビをつけていません

朝も交通事故や病気の人などの映像が映ると

「もう消して~ 泣く)」

という二ナちゃん

いつもの

「しなないよね?」

に加えて

「ママ しぬときはいっしょにしのうね」

とかなぜか先週動物園行ったあとは

「生まれ変わったらいっしょにゴリラに生まれ変わって、、、、」

とかなんだか笑っちゃいけないけど

ちょっと笑ってしまいそうになりました

そして最後には必ず

「今言ったこと必ずパパとレナちゃんにも伝えてね」

というのがお決まり文句

パパはいつも大体いないから分かるけど

レナはいつでもあなたの横にいるんだから

自分で言ったら、、、、

と思いつつ

いつも満面の笑みで

「うん  分かったよ」

と答えます

 ちなみにレナちゃんは同じ映像を一緒に見ていたのに

全く気にしていない様子でした

どちらがいいのかは分かんないけど

同じ環境でそだってもこんなに違うんだから

もとからもってる性格なんだよなあ

と改めて実感

たまに旦那さんがいるときに

二ナちゃんが泣きべそでこのことを言うたび

「あ~あ 〇〇ちゃん(私) があんなの見せるから、、、」

(ダンナもこのニュースをしっていた)

と言われる始末、、、、

二ナちゃん

ごめんよお、、、、

勝手なこと言うけど

早く忘れてえ、、、、、

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月26日 14時50分50秒
コメント(6) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:猛省、、、、、(10/25)  
micchie☆  さん
難しいね~。子供によって受け止め方っつーか、受け止めたっていうシグナル(?)みたいのがさ、違うのよね。
でもゴリラは・・・あたしそんなのこと言われたらその場でふいてしまいそうだよ(笑)。
でもまぁある意味行きてくのに必要な情報だし、いいんじゃない?
なんか前テレビで専門家が言ってたんだけど、見せたくないニュースとかは親が嫌な顔をしていれば「こういうのはいけないことだ」と判断するからそれでいいんだってさ。
レナちゃんはどうだろうね??大丈夫なのは見た目だけで、ほんとはそれなりにショックではあったかもしれない。
震災のあと、うちの子はニュースに全く興味ないってあきれてたママもいたけど「あえて情報入れないようにしてるんじゃない?」ってきいたら「それはあるかも」って言ってて。
うちの子は地震に敏感になった。。。でも騒ぐのでかえって安心してるよ。表現できない子の方が汲み取るのって難しい。
いずれにしても、見せないようにするって結構難しいもんだからさ、仕方ないよ。うちも殺人シーンとか格闘シーンとか見せちゃって「やばい」と思うことも多々あるわぁ。 (2011年10月27日 03時43分52秒)

こんにちは  
しゃん99  さん
すご~く、よく分かります・・
うちも りーが超 感受性が強い、というか、神経質、というか。。。
一度怖い思いをすると、しばらくひきずります。。。
けど、まだ2歳台なので、ニナちゃんほど、複雑なことまでは分かってないけど、うちも 来年にはそんな風になるのか、、、と人ごととは思えぬ心境で読みました。

しかし、ゴリラのとこは笑っちゃいました。。。笑っちゃ駄目だとは思いつつ・・・(^^;)

そして、ゆーは全く無神経?!というか、細かいことにはこだわらない性格みたいで、それも同じような感じですね!

そして話は変りますが、先日の落ち葉(焼き芋)の日記・・・。
読んで、いろいろ思う事はあったのですが、関西の人間が、安易な気持ちでコメントするのもなぁ・・・と思って何も書かずだったのですが、でも、本当にいろいろ大変ですよね・・・。
私ら関西人は、食べ物だけに気を配っていれば、日常生活には支障ないけど、関東にお住まいの方は、落ち葉にまで気を使わないといけないんだな。。。と、とてもツライ気持ちになりました・・・。
花粉や色々心配もありますよね。
私は子供といつも一緒に寝ちゃうので、テレビをほとんど見ないのですが、ニュースくらいは見ておかないとダメだなぁ~ってマメさんの日記を読んで 本当に思いました。。。
落ち葉のこともマメさんの日記で知ったし、その後 放射能のこといろいろネットで勉強するきっかけになりました。。。

ニナちゃんも、早く怖い映像を忘れられるといいですね。。。というか、そういうのも乗り越えてこそ成長と言えるのかな・・・??
いずれにしても、子供にとっては 怖い世の中ですよね・・・。
(2011年10月27日 14時43分38秒)

お疲れ様です。  
なか パパ  さん
コメントありがとうございました。

難しい問題ですよね。
うちの5歳のR子ちゃんも感受性が多いので、なるべくニュ-スは見せないようにしています。夜中に、突然大声出して、泣くこともあるので・・・。

時々、思うのは、良いことばかりのニュ-ス番組をやらないかなって。 (2011年10月31日 19時36分09秒)

micchie☆さん へ  
mamemamejapan  さん
そうなんだよね~子供によって受け止め方 違うよね~。
でもほんとある意味必要な情報だからね、、未だに夜テレビはつけさせてもらえないけど、、、、つけてもけっこう暗いニュースも多いしね、、

レナもそれなりにその時にこわそうな表情してたけど一晩寝たら忘れるタイプみたい^^;この時代を生き抜いていくにはレナくらいのほうがいいのかな、、、 とも思うけど。

ゴリラはね あたしもほんとふきそうだったよ!でも真剣な感じで言ってたから笑いをこらえて頑張ったよ 笑


(2011年11月02日 13時22分05秒)

しゃん99さん へ  
mamemamejapan  さん
そっかー じゃありーちゃんが二ナちゃんタイプでゆーちゃんがレナちゃんタイプかな^^;だんだん物事がわかってくる年齢になるとテレビも結構な影響力だからね、、、とりあえずニュースは子供のいない時間に今はみてますが、、、

落ち葉はね 私も拾ってる最中は恥ずかしながらなんにも思っていなかったのですが幼稚園側から連絡がきた時に残念と思いつつそういわれればそうだよな、、、、
と気付きました。子供たちもそうですが周辺の住民の方のこともありますもんね、、、公園も砂場にいる時間がながいのでちょっと気になりますが、、、

こんなこと心配しなきゃいけない世の中になったなんてほんとに嫌ですね。 (2011年11月02日 13時29分04秒)

なか パパさん へ  
mamemamejapan  さん
ほんとですね! 不景気だし明るい話題だけのニュースがあったら確かにいいですね^^

うちも未だに夜中大声でワーンってないてすぐまた寝るとき あります。ただ寝ぼけてる時も多いですが 笑
(2011年11月02日 13時32分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: