美味しい珈琲が飲みたい

美味しい珈琲が飲みたい

PR

カレンダー

お気に入りブログ

バサラ・アルファの… バサラ・アルファさん
Coffee豆を探すトコ モカ二等航海士さん

コメント新着

kanahei@ 卵とコーヒー カフェウフの記事参考にさせていだ抱きま…
た(^o^)@ Re:台形ペーパーを円錐ドリッパーで使ったら(07/23) この方法良いですね。 今日、会社で円錐の…
古い人です@ Re:ペーパーフィルターの湯通し(05/11) 50年前ネルドリップからのコーヒー入れ趣…
robustFilter @ Re:バッハ(東京・日本堤)(01/04) はじめまして。コメントありがとうござい…

バックナンバー

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Jan 11, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ数年は、1年に1度帰省したときにお墓参りに行くことにしています。

ぼくの実家のお墓は 八柱霊園 にあって、いつもJRの新八柱駅を利用しています。
たまたま新八柱駅のすぐそばに2年前にオープンしたばかりの自家焙煎店を
インターネット上で発見したため、お墓参りの帰りに寄ってみました。

MOKICHI珈琲

実は1年前にも行こうとしたのですが、お店が駅のすぐ近くということで
油断して詳細な場所を確認していなかったため、見つけられませんでした。

そのときは駅前の花屋さんでも、近くに自家焙煎の珈琲ショップが無いか
聞いてみたところ、知らないと言われたため、駅を勘違いしたのかと思い
諦めて帰ってきました。

実際は、その花屋さんから50mぐらいのところにお店はあったわけですが、
一般の人にとっては、自家焙煎の珈琲ショップは興味の対象外にあることが
よくわかりました。

今回は Googleマップ で詳細に場所を確認して行ったため、すぐに発見できました。

お店の看板が道路に面して置かれているものの、
隣りの99円ショップの雑然とした商品にまぎれて
わかりにくい状態になっていました。
入り口は、道路から3mほどビルの中に入ったところにあり、
ビルの管理事務室のようでした。
お店の看板やドアの色調はビルの壁の色と統一感があり、
ビルに溶け込んだようなカメレオン効果のため
前回は見つけられなかったのが納得できました。

お店の中は定員が6名ほどの喫茶店として
利用できるようになっていました。

昼食後だったので、食後の珈琲として
ブレンド・チョコラーダをオーダーしました。
深炒りでありながら苦みが強すぎることも無く、
とろりとした厚みのあるコクがあり、
後味はすっきりとしていて、
普通の喫茶店のレベルでは味わえない美味しい珈琲でした。

その後、ブラジルとグァテマラを100gずつ購入して帰宅。

ブラジル
 チョコレートのようなコクが前面に感じられるブラジルは
 これが初めてでした。
 それでもグァテマやコロンビアのチョコレートのようなコクとは
 違ってブラジルらしさがあるので、珈琲って面白いですね。
 甘味も豊富でした。

グァテマラ
 香りが良く、ほのかな甘味、とろみ感があり、
 いろいろなニュアンスが感じられて複雑かつ繊細な印象でした。

いずれも珈琲豆のフレッシュ感がよく表現されていました。
お墓参りをするときの楽しみができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 11, 2008 11:25:40 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ブラジル  
ブラジルが興味をそそられます
ブラジル味のイメージがあるけど
農園によっていろいろとそこから発展するのがおもしろいです

でも最近は自分の中の「ブラジルの味のイメージ」
というのがどこまで正しいのか疑っていますが

その意味でもMOKICHI珈琲さんのブラジル飲んでみたいです (Jan 12, 2008 11:04:29 AM)

Re:ブラジル(01/11)  
robustFilter  さん
モカ二等航海士さんコメントありがとうございます。

MOKICHI珈琲さんのブラジルは、
農園名なども細かく書いてありましたが、
ブログを書いているときはすでに売り切れて
HPから削除されて何農園だったかわからなくなりました。

別冊サライ 大特集「珈琲」に、ブラジルを飲んでコロンビアだと
言い張る珈琲通ぶった人の話が書いてありました。
ブラジルとコロンビアは地域が近いため、
焙煎で似たような味に仕上げることもできるそうです。

それにしてもMOKICHI珈琲さんのブラジルは
コロンビアのようなコクがありました。
単にまちがえてコロンビアをブラジルとして買ってきた
のかもしれませんね。
あまり珈琲通ぶるのは止めたほうが良さそうです。 (Jan 12, 2008 06:44:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: