壊し屋タロさんの暴走リハビリ

壊し屋タロさんの暴走リハビリ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

naenata

naenata

Calendar

Favorite Blog

夏日もあるけど。。 New! moyatodoさん

源氏物語〔25帖 蛍 8… New! USM1さん

シリーズ化しようか… New! kumaru04さん

[5/12] キャロット… New! ちゃおりん804さん

お気に入りの食べ物♪ New! ダニエルandキティさん

Comments

ダニエルandキティ @ Re:母の日だったけど(05/12) New! 我が家は特に母の日イベントはありません…
ちゃおりん804 @ Re:母の日だったけど(05/12) New! こんばんは! ああ、そうでしたよね。 鎌…
ちゃおりん804 @ Re:お日様って大事(05/11) New! こんばんは! たしかにね、☀の光ってすご…
naenata @ Re[1]:お日様って大事(05/11) New! Pastoral Louiseさんへ こんばんは この…
naenata @ Re[1]:お日様って大事(05/11) New! kumaru04さんへ こんばんは そうなんです…

Freepage List

2024.10.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


2日の母の兄弟の6女の叔母の葬儀に参列のため、4女の叔母が従妹に連れられてやっていました

弟が迎えに行ってくれ、我が家に着くと
「お久しぶりです。痩せたんじゃない?」
「一度痩せたけど、また、太ってきちゃったのよぉ」
なんて、会話をして
思ったより進んでないくてよかった・・・なんて思ったのもつかの間

母に
「この家は何人で住んでらっしゃるの?」
えっ?
「明日はM恵さん(母の事)は来るのかしら?」
えっ?
「私がM恵だよ」・・・この返答にはスルー
娘のことも「女の子」と言っていました

思っていたよりも全然進んでいた 

3時間半いましたが
「この家は何人で住んでいるの?」
「この犬はオス?メス?何歳?」
ほぼこの質問でした
不思議なのは名前は全く質問されませんでした

ほんの一瞬、記憶が戻るときもありますが、すぐにすべて忘れてしまいます
初めての身内の認知症に愕然としました

聖苑でも、何しに来ているかは全く分からず、葬儀後も我が家で2時間過ごしましたが
この時は疲れたようでうたた寝していました
帰宅の高速バスの中で、葬儀のことは全く記憶にないのに、聖苑で57歳で亡くなった5女のH子叔母の声が聞こえた、と言っていたそうです
聖苑で7女の叔母と「きっとH子ちゃんがちょっと怒りながら、迎えに来てるよね。優しくしてあげてねってお願いしたんだ」という会話をしていたのでびっくりしました

母はあのちゃきちゃきしていた妹がそうなってしまったのも、ショックだったようですが、自分がこうなったらどうしよう、なりたくない、という思いがそれよりも勝ったようです
「私がぼけたらどうする?」
「避けたくても自分ではどうにもできない事だから、ボケたらわからないんだから、したいようにすればいいよ。」と答えました
母の兄弟では初めてですが、覚悟はしておかないと、と思いました

マミー、ボケたふりしてあたちたちのおやつのこと忘れたらだめでしゅよぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.10.09 22:27:01
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:叔母の認知症に接して(10/09)  
こんばんは!

そうですかあ。。。だいぶ進んでらっしゃるようですねえ。
従妹さんも御付き添いで大変でしたでしょうねぇ。
おうちの中でも充分大変でしょうし、
それがまた、慣れない交通機関を利用して、遠くへ。。。ってねえ。

ふぃ。ふぃ。って正気が戻るよなことあるですよね。
でも、だいたいはズレちゃってたりわからなかったり。


そういえばうちでも、母のすぐ上の姉が亡くなったとき
母も、だいぶススんでて、散々告別式に参列してたあとで
「えっ!? お姉さん死んじゃったの?? どして???」 
と言われました。。。


年を取る、わからなくなる、って
わかっている側からみると残酷ですよねえ。

うん、そう、御本人はもう、お好きに自由にしていただくしかないし
それしか出来ないですよね。


(2024.10.09 23:10:12)

Re:叔母の認知症に接して(10/09)  
教員をしていた父方の祖母が亡くなる少し前に大ボケになりました。
きっちり、しっかりしていた祖母だったのでまさかでした(^_^;)
始まりは、駅から自宅に帰れなくなったようです。
いつ自分もそうなるか解らないわ~(><)
(2024.10.09 23:47:28)

Re:叔母の認知症に接して(10/09)  
kumaru04  さん
おはようございます

そうですよね、会話が成り立つ時があると、
大した事ないんだ、と思っちゃいますよね(*_*)

同じ質問ばかりを繰り返されると、
周りの人達は消耗しますよね。
きちんと「犬」や性別、字も忘れていないのが不思議です。
なのに、名前も顔と名前が一致しなかったり、
脳内シナプスが途切れているのかなと思います。

仰る通り、ボケたらわからないですから
心配しても始まらないんですよね(^^:;

→マミーさん、ぐっもーにゃん♪
あにゃ?マミーさんもうちのお母さんと同じ手、使うのにゃ?
オヤツだけは忘れにゃいでほしいですにゃ~( ̄。 ̄;) byミラン
(2024.10.10 09:01:52)

Re[1]:叔母の認知症に接して(10/09)  
naenata  さん
ちゃおりん804さんへ

こんばんは
だいぶ進んでいました
もう、全くの別人でした
ちょっと前までは暴力も振るっていたらしいです

従妹はちょっと怖い感じで、横に居るのに叔母に「女の子は意地悪で優しくない」と言われていました^^;
気を抜くと何処へ行ってしまうかわからないので、大変だったみたいです

そうなんですよね
ほんの一瞬、戻るけど、一瞬なんですよね

お母さまもそうでしたか
叔母も、亡くなったことを伝えた時はわっと泣いたそうなのですが、その後はもう、亡くなった叔母のことは認識していませんでした
残酷だなぁとつくづく思いました

息子の見栄とプライドで週3日のデイサービス以外は家に一人でいるそうで面倒見られないのだから
施設に入れてあげて欲しいな、と思いました
息子のことは怒ってばかりで寂しい。と言っていました (2024.10.10 20:16:21)

Re[1]:叔母の認知症に接して(10/09)  
naenata  さん
ダニエルandキティさんへ
うちの近所にも公文の先生をしていて方がいらして、70代前半で徘徊する人になっていました
先生をされていらした方で認知症になってしまう方、意外と多いイメージがあります
周りはびっくりですよね

そうなんですよ
叔母の感じで介護2だそうで、これで2かぁ
私こうなったら施設は入れるかなぁ、と心配になりました (2024.10.10 20:18:58)

Re[1]:叔母の認知症に接して(10/09)  
naenata  さん
kumaru04さんへ

こんばんは
最初の会話で大丈夫と思ったら、その時だけでした

そうなんです
母の名前だけは憶えていたのですが、本人みてもわからないんです

確かに犬は犬とはわかるんですよね
不思議ですよね
犬は飼っていたのに好きじゃない、と言っていました
なのに、何故かリリが傍から離れないのが面白かったです

あら、ミランちゃん、お母さんとおばちゃんは仲の良い類友ですからね
同じ病にもかかるんですよww (2024.10.10 20:22:59)

Re:叔母の認知症に接して(10/09)  
chiroaka  さん
おはようございます
叔母様の周りの方がとても優しくて温かいですね
でもたくさん親族がいらして羨ましいです!
お母さまはnaenataさんと一緒ならいろんな刺激もらえるから
大丈夫ですよ(*^▽^*)アジアン料理食べれるのがすごい(笑) (2024.10.11 08:25:36)

Re[1]:叔母の認知症に接して(10/09)  
naenata  さん
chiroakaさんへ
こんにちは

親族は居たらいたで大変な物ですよ^^;
子供の時にこれ以上親戚が増えて欲しくないから結婚したくない、と言っていたことがあります^^;

母、どうかなぁ
年齢なりのボケはあるので、あまりひどくならないといいなぁ、と願っています (2024.10.13 16:12:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: