少年の心

少年の心

中山道散歩/豊郷~高宮


先日歩いた中山道 の続きを少し歩いてきました。

とりあえず車を尼子駅前に停め
豊郷駅まで一駅戻り、そこからスタート
  ≪出発13:30≫
amago
ちょっと趣のある街路樹(尼子駅付近)
  ≪13:45通過≫

通り過ぎる車に気を付けながら
葛篭町・法士町と歩く

所々、江戸時代というより昭和の香りがする
家や町並みを見ることができます。
kuzumati
hozoe machi

この辺り車の通行量が多く、狭い道を
結構飛ばす車もあり、後ろを見つつ歩きました

やがて高宮町宿の看板がちらほら出だし
高宮宿への入口・無賃橋を渡ります
muchinbasi
  ≪14:10≫

この無賃橋は、やはり商人が有志とともにお金を出して
架けた橋で、通行料を取らない橋だったようです。

高宮宿の入口
takamiya1
道も狭くなり、町全体からレトロな雰囲気が漂います

この高宮宿は、中山道第2の大きさの宿で、
多賀大社への門前町としても栄えたそうです。

そんな解説を読みながら、テクテク歩きます。
この宿場には、今まで以上に古い建物が現存しており
数歩歩いてはシャッターを押し
又数歩歩いてはパチリ・・・

普段時速6kmで歩く私が、急にカメさんになる位
面白い町並みが続いています。

takamiya2
takamiya3
takamiya4
takamiya5

右を向いても左を向いてもこんな家が・・
路地を覗くと、もっと見られます。

ensyoji
円照寺
・・高宮氏の重臣・北川氏が建立
境内には明治天皇が、北陸東海巡行の際
気に入って名前を付けたという松の木や、
徳川家康が腰掛けたという「家康腰掛岩」があります
ieyasu
なぜ、家康がここに来て、腰掛けたのかは
何の説明文もなかったので不明です・・・

すぐ近くには本陣跡(門が現存)
honjin
江戸時代、参勤交代の際、大名が泊まったのが
この本陣と呼ばれる宿泊施設。
現存するのはこの門だけと書かれていますが
現存するだけでもスゴイ事だと思います。

少し行くと脇本陣
wakihonjin
本陣に泊まる大名の下(次)の役職者が泊まる施設
  ≪14:30通過≫

やがて見えてくるのが大鳥居
torii
多賀大社への参道を示す大鳥居が、
脇には立派な常夜灯がでぇん!と構えています。

その先には高宮神社・ここで参詣し、トイレ休憩
jinjya

境内の休憩所に、相撲巡業の番付表が掲示してあり
全く知らない名前ばかりが並んでたのですが
よ~くみると・・・なんと・・・
rikidouzan
・・・見えますか?

そう、あの昭和30年代のプロレスのヒーローが
まだ相撲をされていた頃のもの・・・

前頭に「力道山 光浩」とありました!!
おお~!

中山道には関係ないけど、何だかちょっと嬉しい発見

そんなこんなで、結構楽しみながら歩いた
高宮宿も、大きな道にぶつかって終了

その角には普通石造りが基本のお地蔵様が
木で彫ってあり彩色してあるという
珍しい大北地蔵が祀ってありました。
jizou
中を覗いたけど、祠の中にしまわれていて
直接確認はできませんでした
  ≪15:00通過≫

ここから暫くは大きな車道を歩きます

近江鉄道の踏切を越えた所に常夜灯
jyooyatou
「←高宮宿 鳥居本宿→」とあります。

で、お腹空いたなぁ・・と思いつつ歩いてると
目に飛び込んできたのが<この先、工事中>の文字

看板を確認すると、中山道は全く通れず
大きく迂回しなければ次の宿場に行けない状態

う~ん、どうしよう・・・と、20秒ほど考えて(短っ!)
グーグー鳴りだしたお腹に負けて
今回はここまでとしました。
(今日もお昼ご飯食べてないので・・)
 ≪15:10通過≫

その後、先ほどの高宮宿にある
近江鉄道高宮駅に行き
かわいい黄色電車にのって
マイカーを停めた尼子駅へ向かいました
densya
kippu
今どき切符が硬券・・券売機でなく手売り・・


今回、13:30~15:30歩きましたが
歩く速度はいつもより遅めだったので
10km位の散歩になりました。

天気が良すぎて・・ちょっとバテたぁ(^^;

追伸
いつも適当に歩いて、ざっと距離を算出してたので
今、ラジオ付き消費カロリー計算付きの歩数計を
注文しております。
次回からは、消費カロリーもでるので
メタボ防止にも目標ができていいかも(^^)v


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: