楽天「こあきんど」ブログ

PR

プロフィール

こあきんど

こあきんど

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

やす9562 @ Re:就労継続支援A型 医療連携体制加算で給付金不正請求詐欺(02/16) 医療連携体制加算の仕事してるので新しい…
こあきんど @ Re[1]:56才の誕生日(02/28) アロザ館さん >誕生日おめでとうございま…
アロザ館 @ Re:56才の誕生日(02/28) 誕生日おめでとうございます☆
摂チャン @ Re:元旦の新聞が大晦日の夕方に配達されました。(12/31) さすが、創価学会ですね(@_@;) どなたか…
たあくん1977 @ Re:安全保障関連法案 沈黙の艦隊(09/16) こあきんどさん、お久しぶりで。 もう何年…
摂チャン @ Re:白い歯 アクティベート チャコール(09/12) 今更ですが、白い歯は夢ですね。この年で…

お気に入りブログ

格言 New! ロードバイク61さん

もっと暑くなるの? 暑がりのミケネコさん

里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん
       … ゆっくりくりさん
楽天市場 美容・コ… あずきゃりさん
まよまよ日記 まよまよ1023さん
しまミーコの「猫の… しまミーコさん
てくてく歩き hoshii.comさん
MARU&PAG ROOM iwasan2958さん
2008.05.16
XML


Sqirlz Water Reflections 



以前に ご紹介した 事のある

水面効果GIFソフト



↑「Reflet Lake」 より



高機能の フリーソフト

Sqirlz Water Reflections

を見つけました。


百聞は一見にしかず

下の画像(GIF)を作ってみました。
(↓クリックすると、別バージョンが閲覧可能です)


水面効果GIF Sqirlz Water Reflections.gif

Sqirlz Water Reflections

「Reflet Lake」 より優れている点は、

1.水面効果を付けたい場所が自由に選択できる。

2.作成した動画を「GIF以外にもフラッシュやAVI形式」で出力(保存)できる。


※作成の仕方は、明日 図解したいと思います。(とても簡単です)\(^▽^)/


PS

図解参考サイト

中国のサイトのようですが

図解が分りやすいです。




【ご注意】
ここから下は まるちゃん(私)の覚えなので
見なかったことにして下さい。
(読むと頭がコンガラガリます)ヾ(--;)ぉぃぉぃ


★参考サイト
◎k本的に無料ソフトさん ↓(パクリ文章)


★画像、あるいは動画ファイルに、“ 水面反射アニメーション ” を加えることができるソフト。
画像内の指定した領域を、「波打つ(or 波紋が広がる)綺麗な水面」のようにすることができます。
対応している入力フォーマットは、bmp / jpg / tif / png (画像)と、avi (動画)。
作成したアニメーション動画は、avi / swf / gif 形式のファイルとして保存することができます。
画像領域全体に、「雨」や「雪」を降らせたりする機能もあります。

「Sqirlz Water Reflections」は、画像に “ ウォーターアニメーションエフェクト ” を加えることが
できるソフトです。
画像内の指定した領域に、

綺麗な水面のように反射する “ リフレクション効果 ”
と、

“ 波打ちアニメーション ” あるいは、“ 波紋アニメーション ”
さらに必要に応じて、

雨 / 雪 アニメーション
を付加することができます。
水面の色や、波の揺れ具合、波紋の大きさ、雨 / 雪の強さ などは、そこそこ自由にカスタマイズすることができるので、素材によってはかなりリアルなアニメーション動画を作成することができるのではないかと思います。
尚、画像だけではなく、AVI 形式の動画ファイル※1 も同じようにして加工することができます。
※1 ただし、作成した動画は無音になる。
また、使用されているコーデックによっては、読み込むことができないものもある模様..

使い方は以下の通り。

「File」 → 「Open」から、エフェクト効果を加えたい画像ファイルを読み込みます※2。
※2 AVI 動画にエフェクトを加える場合は、「File」 → 「AVI Open」から。
「Outline」 → 「Begin」をクリックします。
マウスカーソルが範囲選択モードに切り替わるので、エフェクトをかけたい部分を
マウスクリックでマークしていきます※3。
※3 マークした地点が直線で結ばれ、範囲選択される。
範囲選択を終了する時は、右クリックすればよい。
範囲選択を修正する際は「Outline」 → 「Edit」を、最初からやり直す場合は「Outline」 →
「Begin」を選択。
「Animate」 → 「Combination of Rain / Snow and Ripples」をクリックし、範囲選択した
部分に付加したいエフェクト効果を選択します。
使用できるエフェクトは、5 種類用意されています。
Basic Ripples Only - 反射する水面 + 波打ちアニメーション
Ring Ripples Only - 反射する水面 + 波紋アニメーション
Rain/Snow Only - 降り注ぐ雨 or 雪アニメーション
(Rain/Snow エフェクトは、画像全体にかかる)
Rain/Snow AND Basic Ripples - 雨 or 雪 + 反射する水面 + 波打ちアニメーション
Rain/Snow AND Ring Ripples - 雨 or 雪 + 反射する水面 + 波紋アニメーション
「Animate」 → 「run」をクリック。
「The animation you are about to run ~」というダイアログ※4 が表示されるので、
「OK」をクリック。
※4 意味は、「あなたが選択したアニメーションは、“ ○○ ” です」というような感じのもの。
次回からこの確認ダイアログを表示させたくない場合は、下の方にある「Don't Show This Dialog Again」をクリックします。
画像にエフェクトがかかります。
(画像の大きさによっては、時間がかかる場合があります)
大体思い通りになっていたら、画像をクリックしてアニメーションを停止 → 「Animate」からファイルをAVI / Flash / GIF / 連番画像※5 のいずれかで保存します。
※5 連番画像で出力する場合は、「File Sequence Save」を選択する。
(bmp / jpg / tif / png のいずれかで保存することができる)
AVI で保存する場合は、ファイルを コーデック で圧縮することができる。
いまいち思い通りになっていなかったら、「Outline」 → 「Edit」や「Begin」を選択し、
範囲選択をやり直します。
(あるいは、後に紹介する「Reflect Options」を調整する)
AVI / Flash / GIF で保存する場合、動画のフレームレート(frame rate)を設定することができるので、アニメーションが速すぎる / 遅すぎる と感じたら、この値を上下して保存し直してみると良いと思います※6 。
※6 動きが速すぎる場合は数値を小さくし、動きが遅すぎる場合は、数値を大きくする。
ちなみに、「Reflect Options」から、各種エフェクトのパラメーターを調整することができます。
調整することができるパラメーターには、次のようなものがあります。
Basic Ripples
Water Color/Darkness - 水の色
Wave Strength - 波の強さ
Wave Separation - 一つの波の大きさ
Add Flow - 風向き / 風の強さ
Perspective - 遠近感
Blur - ぼかし
Transparency - 透明度
Ring Ripples
Water Color/Darkness - 水の色
No. of Ripples - 波紋の数
Ripple Height - 波紋の高さ(強さ)
Ripple Speed - 波紋が広がる速さ
No. of Crests - 波頭の数
Rain/Snow
Snow - 雨か雪か
Avoid Outline - 雨 or 雪を、範囲選択した領域以外に降らせる
Within Outline Only - 雨 or 雪を、範囲選択した領域内のみに降らせる
Number of Raindrops/Snowflakes - 雨 / 雪の数
Length (rain only) - 一本の長さ(雨のみ)
Brightness - 明るさ
Softness - ソフトさ
Speed - 降り注ぐ雨 or 雪の速さ
Width - 幅
Direction Variation - 降り注ぐ方向にバリエーションを持たせる
Direction - 降り注ぐ方向

そのほか、画像を拡大 / 縮小表示して編集する機能や、出力時に画像をリサイズする機能、
“ 画像内の、どの部分を反射領域に表示させるか ” を定義する機能※7 などもあります。
※7 「Baseline (基準線)」のこと。
“ 指定した部分(Baseline)より上部(外側)のみ ” を反射領域に表示させることができる。




デジカメ撮影隊
デジカメ撮影隊 隊員募集中!

楽天ブログサーチ
←ランキングUPにご協力をお願いしますo(^o^)o
まるちゃんに一票=「ぽちっ」と押して下さ~い♪


★お買い物なら「こあきんど楽天市場」

★楽天オークションに羽毛ふとん出品中。(アフィリエイト料率1%)

★まるちゃん今日の占い順位表 ★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.17 00:03:31
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: