Calendar

2018.01.07
XML
カテゴリ: 日記






















お早うござま~~す♪

今朝も良いお天気で気持ちが良いですよ!

寒さが居座っていますので暖かくして

お過ごしくださいd(^-^)ネ!

三連休ですよね(^O^)v


























今日は、 千円札の日 ですよ!¥(^○^)¥


































1950年(昭和25年)のこの日、1946年(昭和21年)の

新円切替後初の千円紙幣が発行されました。

肖像画は聖徳太子でした。

初の千円札は1945年(昭和20年)8月に流通開始した

日本武尊の肖像のものでしたが新円切替により

1946年(昭和21年)に失効していました。

聖徳太子の千円札は、1965年(昭和40年)に

伊藤博文の千円札が発行されるまで15年に渡り使用

されました。

σ(^_^)伊藤博文の千円札まだ持っていますけど(^^ゞ

でもやはり野口英世の肖像見慣れてきましたよね!

紙幣の偽造対策として新札への切り替えを実施して

いますが、世界では高額紙幣を廃止する国が多く

なっている様です。

カードや電子マネーが主流になる時期が迫っている

様に感じます!
























































昨日の日記 の続きです」





















DSCN0097

郵政博物館の続きですよ!東京錦絵が沢山展示されています!

東京駿河銀行界隈の様子が描かれていますよ(^O^)v

DSCN0098

こちらは、東京四日市駅付近の様子ですよ!!

おしゃれな建物、大八車など当時の様子が良く

DSCN0099

解りますよ!川には船がそして橋には人々がいて

町並みもまた素晴らしいですよね!!  (^_^)/

DSCN0100

大きな建物など錦絵はあちらこちらを描いています!

色合いもまた素晴らしいですよね!!( ^o^)ノ

DSCN0101

江戸橋三菱蔵郵便局付近ですよ!!(^O^)v

石造りの橋がまた素敵ですよね!!

DSCN0102




















・・・・・今日はこの辺で






明日 もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!  


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ



































今日は、日曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q









































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.07 10:30:00
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: