Calendar

2024.01.26
XML
カテゴリ: 日記






​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪

今日はまだ薄暗いですがいいお天気の朝になりましたよ!

またまた寒気がやって来ました!暖かく過ごして下さい!

新型コロナウイルスの感染者がまた増加しているようです!

毎週木曜日に定点把握の感染者が発表され段々増加してきています。

またインフルエンザの感染も多くなっているようですよ!!

感染予防として人混みではマスクをしたり咳エチケットなど

根本的な対策を行って再び減少させたいですよね!

手洗いうがい出来たらマスクをして

ソーシャルディスタンス​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​感染予防して下さい!













今日は、星 UDFj-39546284発見の日星 ですよ!(@_@;)











2011年(平成23年)最も遠い天体であるUDFj-39546284

が発見されたことが公表されました。

宇宙の遠くの天体を見るということは、より古い過去の姿を

見ることです。

赤方偏移zの値が約10.3 ± 0.8と、初めて観測された10

以上の値を示す天体です。何のことやら。。

地球からの距離は316億7,400万光年であり、

133億6,900万年前の天体です。ふむふむぅ。

これは宇宙の年齢の3.3%、宇宙誕生から約4億5,100万年

経った頃の天体です。

これは、かつて最も遠かったUDFy-38135539の300億3,200万光年

(z=8.55) より16億4,200万光年遠く、2億年以上古い時代の

天体です。

2012年になって、319億3,900万光年離れた距離にある

MACS0647-JDが発見され、史上最も遠い天体の座を明け渡しました

が現在も正確な距離を計測中です。

何のことやら、でも宇宙の神秘!地球から最も遠い天体面白いですね!

新たな発見、正確な距離の測定分析が出来ると面白いですね!














​​​​​​​​​​​​​​


​​






昨日の日記 」の続きです







DSC_3877

ザ・ヒロサワシティ(ユメノバ)の続きですよ!駐機している機体

近づけないようにテープが張ってありますが近距離で見られます!

DSC_3878

格納庫中央に鎮座しているプロペラ機、コクピットの窓付近には

十字が書かれています。屋内保存されているのでピカピカです!

DSC_3879

左方向に展示されている大型ヘリコプターは、見たことのない

機体形状をしていますよ!メインローターも4枚羽ですよ!

DSC_3880

中央に展示されている機体の前までやって来ました!解説の方が

この機体について丁寧に説明してくれます!     (*^^*)

DSC_3881











明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!









​​​


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

​​​​​





にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ






















今日は、金曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.26 06:30:06
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: