Calendar

2024.04.20
XML
カテゴリ: 日記







​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪

今朝はまたまた快晴気持ちの良い青空が広がっています!

到来、昼間も暑いくらいで最高の季節が到来しましたね!

ピクニックなどの行楽、お出かけしてみて下さい(^O^)v!

​​定数把握での患者数が毎週発表になって 新型コロナウイルス

感染者が全国的にまだまだ確認されているようですよ!┐(´д`)┌ヤレヤレ

定数把握では全数があまり確認できないと思いますね!

コロナを忘れてしまった様な方を多く見かけますが。。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
再び気を引き締めて感染予防行動制限用事は時短で済ますなど

基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスク

しっかり予防して下さい!

十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!












今日は、 女子大の日 ですよ!(^^)














1901年(明治34年)のこの日、日本初の

女子大学である日本女子大学校

(現在の日本女子大学)が開学しました。

日本女子大学校は、明治時代に日本で

初めての組織的な女子高等教育機関として

誕生しました。

女性に教育は有害無益であると考えられて

いた当時、創設者成瀬仁蔵は著書

『女子教育』によって必要性を力説しました。

創立にあたっては、東京専門学校の創立者

大隈重信が創立委員長となり、総理大臣

伊藤博文、学習院院長近衞篤麿、文部大臣

西園寺公望、財界人渋沢栄一、岩崎弥之助等

各界の重鎮の多大な支援を受け、広岡浅子の

働きかけで三井財閥から東京・目白の地を寄贈

され開校しました。日本の女子大こんなに古くから

あったなんて驚きますね。

これからも多くの方が学業に励んで世界に通用する

人材が多く育って欲しいですね!












​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​









​​​ 昨日の日記 」の続きです








DSC_3964

ザ・ヒロサワシティ(ユメノバ)の続きですよ!K-5型ロケット

カッパ型と呼ばれている、小型のものになりますよ!!

DSC_3966

こちらも小型の実験用のロケットです。日本のロケット

開発で重要な機体が多く展示されていますよ!(*^^)v

DSC_3967

ノーズフェアリング、金属を曲げて溶接して作られます!

当時の技術で作られた品々見ごたえがありますよ!

DSC_3968

こちらは、カッパ型ロケットの2段目部分が分かるモデル

ですよ!中にはこんな部品が入っていますよ!\(^o^)/

DSC_3969










明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!







​​​
​​


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

​​​​​





にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

























今日は、土曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.20 08:30:07
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: