法律なんて怖くない!

法律なんて怖くない!

PR

プロフィール

法律伝達人max-asayu

法律伝達人max-asayu

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

三つの嘘 ぴんく はあとさん

ドラえもん のび太… 剣竜さん

theネタ帳☆ ぞっこんボスさん
★cellfood健康法 「… soliton_kobaさん
さむらい業日記 モダニストさん
Love Thirties! きよみっぴさん
つんつんの主に読書… つんつん1955さん
Natural koukiakiさん
私の湘南スタイル VIVA7354さん
ペンギンさんの南極… penguin3.comさん
2004年11月02日
XML
テーマ: 法律(498)
カテゴリ: 刑法

第2章 人の身体に関する罪

3業務上過失致死傷罪

(業務上過失致死傷等)
第二百十一条  業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。
2  自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。

殺人罪とならんで耳にすることの多い犯罪です。
大抵は交通事故を起こすと「○○容疑者を業務上過失致死罪で逮捕しました」と言うニュースが流れます。

今は、法改正の影響で、交通事故を起こすと、「自動車運転過失致死罪」で逮捕されることが多いようです。そのため、業務上過失致死の典型例は、医療ミスを想像していただけると良いと思います。

ここで言う「業務」とはなんでしょうか。
「仕事上」と考える方が非常に多いのですが、それは誤りです。
「業務」とは社会生活上の地位に基づき反復継続する事務で、
かつ他人の生命身体に危害を加える恐れのあるものを言います。
ですから、仕事上の行為は反復継続しますからもちろん「業務」に含まれます。
さらに、仕事上の行為でなくても反復継続する行為であれば「業務」になります。

よって日常の大半の行為が「業務」になりかねません。
みなさんもご注意ください。
うっかりミスでも、人に怪我をさせれば最悪の場合、刑務所行きなのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月27日 12時50分54秒
[刑法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: