マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2011.09.17
XML
カテゴリ: 生活雑記
昨夜の仙台は夜の9時前で気温が25度、湿度が90%の蒸し暑さだった。その不快さを一層強めたのが楽天の試合。何と最近の4試合で3度目のサヨナラ負け。0対5と西武に5点リードされた9回表に同点に追い付き、これは延長戦突入かと思われた9回裏に、頼みの小山が打たれてしまったのだ。

こんなことがあって良いものか。信じられない結末に、昨夜もガックリ来て床に就いた。一体何度悪夢の再現を見たら済むのだろう。まあファンも落ち込んでいるが、選手自身が落ち込んでいるのかも知れない。借金が4つになったが、何とか頑張ればまた減る可能性がある。それに今日、土曜日の先発はマー君。彼なら悪い流れを止めてくれるはず。

8時間眠って目覚めると、妻の姿はなかった。元気者の妻は、今朝も近所の坂へ走りに行ったようだ。早速着替えて愛犬と散歩。空は曇っているものの雨が降る気配はなさそう。それに案外涼しくて助かる。帰宅すると間もなく妻も帰って来た。「最近歩いてばかりいたら足の筋肉が落ちて来たので、今日は走ってみた」と妻。

最近は実姉からの電話も少なくなり、良く眠れるようになったようだ。早朝から「今すぐ死にたい」との電話が来て、対応に困っていた妻。そこで本当の気持ちを伝えたのだ。その結果、現在通っている心療内科ではなく、精神科に入院する手続きを取ってるみたい。そもそも彼女の心配の元である「眩暈」の原因を追及するためにも、耳鼻科のある総合病院が良いのだ。

ここ数ヶ月間、仕事の合間を見て姉の家に通い、相談に乗ったり料理を作っていた妻。その姿を見て、義兄もようやく妻と向き合う姿勢を見せ始めたようだ。夫婦の間に会話が戻り、信頼関係が戻ってから、姉の様子が落ち着いて来たと妻。私は「それが普通の姿だよ」と言った。一番身近にいる家族が心配しないと、心の病を救うことは出来ないと思うのだ。

朝食後直ぐ、私は仕事に取りかかかった。仙台は明日から秋の長雨が始まり、気温もぐっと低くなるとの予報。今日こそ夏の間お世話になった「よしず」を片づけるのだ。手順や道具、しまう場所などは前から考えていた。よしずは麻ひもでしばり、予めガレージの天井から吊り下げた針金の輪に入れて固定する。汗びしょになったが、作業は順調に終わった。

妻は病院に連絡。来月人間ドックに行くのだが、どんな検査を受けるのか予め確認したのだ。半日コースのため普通の健康診断に毛の生えたような内容だったが、それでも新しい項目はある。私は1日入院コースなら受けても良いが、多分それは会社を辞めてからじゃないと無理。簡単に休暇が取れないためだ。

今の私にとって最大の準備は練習。いよいよ「秋田内陸」が来週末に迫った。去年はずいぶん長距離の練習をしたが、今年は体調が悪く距離の短い帰宅ランしか出来なかった。来週は雨模様みたいだし、せめて今日くらいは20kmを走っておこう。シューズは「秋田」で走る予定の新しいものにした。この曇り空なら帽子は不要のはず。

いざ走り出すと足がやけに重く、スピードが全く出ない。ただ登り坂は苦しいが、下りは結構心地良いのが救いか。山を下ると黄金色の田圃。稲刈りが終わった田圃からは、稲藁の良い香りが漂って来る。ちょうど稲刈り中の田圃もあった。嬉しいことにわが宮城県の稲からは放射能が検出されなかったみたい。

太陽が出て暑い川岸でへばる脚。やはりスタミナが落ちている。この調子だと「秋田」は50km突破がせいぜいで、60km過ぎの「北緯40度のゲート」通過が出来るかどうか。それでも自分にとっては参加する意味があるし、10月の100kmレースの練習にもなるはず。汗びしょで帰宅し、長い間水シャワーを浴びた。


妻は私がなかなか風呂から上がって来ないため心配していた。いつもは麺類の昼食も摂らず、果物と菓子パンで簡単に済ませた。食欲が落ちない私には珍しいことだ。それにしても暑い日が続く。ブログを書いている私の胸や首に、大粒の汗が流れている。夕方、自分の洗濯ものをタンスにしまい、本日2度目の散歩に向かう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.17 15:56:33
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:始末そして準備(09/17)  
こんにちは~~。
星野監督、一年目での成績が上がらないのに頭が痛いのでは?・・・・・
今日のマー君に期待したいですね・・・・・・

奥様のお姉様、少しは眩暈も良く成って来ているのでしょう・・ね、良かったです。
家庭内での日々の過ごし方が健康にも原因する事ってありますものね・・!

こちらは、昨夜から雨続きです、明日も気がぬけない雨量になっています。

マックスさんも体調が不安な状態で、練習・・・・
無理は為さらないで下さいね・・焦らず、気長に楽しんで下さいね。
(2011.09.17 16:33:50)

Re[1]:始末そして準備(09/17)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!いつもコメントをありがとう
ございま~す♪

>こんにちは~~。
>星野監督、一年目での成績が上がらないのに頭が痛いのでは?・・・・・
☆ハハハ。きっと監督と選手の意識がかなり違っていたので
しょうね。これから徐々に強くなると思いますよ~。

>今日のマー君に期待したいですね・・・・・・
☆そうですよ~。今はエースのマー君が頼りです♪(笑)

>奥様のお姉様、少しは眩暈も良く成って来ているのでしょう・・ね、良かったです。
☆今までは精神科への入院を怖がっていたのです。早く良く
なるためには医者に自分を曝し、信頼関係を作る必要があり
ますからね♪

>家庭内での日々の過ごし方が健康にも原因する事ってありますものね・・!
☆それは絶対ありますよ~。普段からの良好な夫婦関係、親
子関係が出来てると良いですね♪

>こちらは、昨夜から雨続きです、明日も気がぬけない雨量になっています。
☆前の大雨でかなり大きな被害が出ているので心配ですね。
土砂崩れダムの決壊も心配です。

>マックスさんも体調が不安な状態で、練習・・・・
☆ハハハ。今日は大丈夫だと判断しての練習でしたよ~♪

>無理は為さらないで下さいね・・焦らず、気長に楽しんで下さいね。
☆いつもご心配下さってありがとうございます。仰せのよう
に気長に楽しみますね~。(笑)
-----
(2011.09.17 17:04:15)

Re:始末そして準備(09/17)  
ちっち さん
義姉さん、妹さんに相談できて良かったですね。

私は昨日母の妹の納骨式に行ってきました。

遺言で身内の告別式、納骨式のリストアップ。
お土産の中に15首の短歌、そのひとつ
「幸せな94年よ大声をあげて告げたし父母と夫に」

義父母と夫と長男と一緒にお墓に入りました。
お嫁さんの話では1月に甲状腺癌がわかり7月に亡くなるまでとても立派だったそうです。
「3時4時と夜明けを待ちぬ 嫁よ孫たちよありがとありがとう」 (2011.09.18 06:50:49)

Re[1]:始末そして準備(09/17)  
マックス爺  さん
ちっちさん今日は~!!日曜日の朝から、コメントをありが
とうございます♪

>義姉さん、妹さんに相談できて良かったですね。
☆妻の、姉を心配する気持ちは大変なものです。まだまだ
前途は多難ですが、良い方向に向かうことを願っています。

>私は昨日母の妹の納骨式に行ってきました。
☆ちっちさんの叔母様ですね。お疲れ様でした♪

>遺言で身内の告別式、納骨式のリストアップ。
>お土産の中に15首の短歌、そのひとつ
>「幸せな94年よ大声をあげて告げたし父母と夫に」
☆死に際して、そのような短歌を詠めるとは幸せですね♪

>義父母と夫と長男と一緒にお墓に入りました。
>お嫁さんの話では1月に甲状腺癌がわかり7月に亡くなるまでとても立派だったそうです。
☆きっと覚悟を決めていたのでしょうね。謹んでご冥福をお祈りします。

>「3時4時と夜明けを待ちぬ 嫁よ孫たちよありがとありがとう」
☆感謝、感謝の気持ちで一生を終えられたら素晴らしいで
すね。立派な旅立ちでした♪
(2011.09.18 09:01:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: