いちすけ茂吉のブログ

いちすけ茂吉のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いちすけ茂吉

いちすけ茂吉

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:くすりのはなし539「マイナンバーカードに臓器提供意思表示欄」(11/19) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:くすりのはなし539「マイナンバーカードに臓器提供意思表示欄」(11/19) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
人生逃げ切り隊@ Re:人生逃げ切り隊2303「行動した後悔は役に立つ」(09/18) 人生逃げ切り隊に関して、0896241800 か…
消費カロリー@ Re:人生逃げ切り隊2299「自分の未来にお金を使おう」(09/14) 消費カロリーの知りたいことは、08962444…
栄養不足@ Re:人生逃げ切り隊2243「栄養不足の習慣化が、病をもたらす」(07/20) 栄養不足については、0896240183 をどう…

フリーページ

2020年11月05日
XML
カテゴリ: くすり

このブログは社畜を経験し、現実逃避をしたがこのままでは負け組となると悟り、人生を逃げ切る決心をして行動を起こした\複業薬剤師/が人生逃げ切り隊長として更新しています。

体験談や理論、考え方や行動の継続方法、マネジメントやマーケティングまで広く投稿するので、読んでもらえばあなたの明るい人生のヒントはきっと見つかると信じています。

本文の最後にお題を出しています。ぜひ践してあなたの人生の自由度を高めるための発想力を磨きましょう。実践なくして逃げ切り無し!!あなたはもっと成長して人生を思うように楽しめるはずですよ!!


販売している商品
note
体に必要なあぶらのはなし
https://note.com/ichisukemoyoshi/m/m669c7fc3a385

 個人ウェブサイトも運営していますので、尋ねてみてください。
https://jinsei-nigekiri.com

Twitterにも力を入れています。
Twitter https://twitter.com/Kazutoshi_Hat


題名「他人は変えられない、変えられるのは自分自身だけ」

保健指導リソースガイド記事より

夫が高血圧や脂質異常症だと、妻も同じ生活習慣病になりやすい 日本人の夫婦8万7,000組を調査

◆生活習慣がほぼ同じだからね

平日は1日の3分の1を、休日は24時間、夫婦が同じ場所で生活していれば、生活習慣病のリスクも似かよりますね。同じ空気、同じ水、同じ食事。

高血圧も脂質異常症も生活習慣病です。夫婦で同じ病気を持つことは、生活習慣が同じで仲良しであるとも言えますね。

生活習慣病に遺伝的要素はあまり高くはないということの裏返しでもあります。もし遺伝的要素が高ければ、夫婦で同じ病気になる確率はもっと低いからです。遺伝とは生まれ持った体の設計図の違い、変えることは出来ないので、後天的要素の影響は受けません。

今回の研究報告は、高血圧や脂質異常症は後天的要素で起こるとの結論を示しています。生活習慣が変わらなければ、夫婦もそうですが、一緒に暮らす子供や両親も同じく生活習慣病にかかりやすい環境であると言えるのですね。

まとめ:習慣が病を作る


◆対策は打ちやすいけど

そのため、生活習慣病を予防したり治療したりする際は、今の習慣を捨て去り新しい習慣を手に入れることになります。生活習慣病の直し方の順序は、1食事、2運動、最後に薬なのですね。

薬が治してくれるわけではありません。というか100%治りません。治すのはあなたの新しい生活習慣です。薬を飲んでいるから血圧が安定している、だから大丈夫!ではありません。薬という薬物を一生体に入れ続けて大丈夫な訳ないですよね!

やることは簡単、食事の内容を見直す、運動を取り入れる、水と空気の質を高める。これらを毎日続けるだけです。ね、言葉では簡単でしょ。

まとめ:対策を言葉にするのはとても簡単


◆でもやらない

習慣を変えることは、今までの習慣を否定することになります。これが出来ない、98%の人は出来ないのです。

生活習慣病が治らずに薬が増え、患者も増え続けている理由がこれなのです。今までの習慣を否定することができない、また、他人がいくら言っても変えるのは本人、本人の思考を支える思考が本人にも分かっていなければ変わりません。

まとめ:98%は出来ない


◆なぜ出来ないか

「常に自分は正しい」と自分自身で思い込んでいます。これまでの生活習慣は正しいと信じてきたので、自覚症状も出ていない病気になったからと言って、今までの習慣を変えようとは思いません。色々な理由を付けて、なおさら習慣を守ろうとします。

新しい習慣を身につけるためには、一人では無理でしょう。出来ればマンツーマンで行いたいですね。それくらいの体制でなければ習慣は変えられません。それほど、自分の習慣を否定したりされたりすることは嫌なのです。

まとめ:変わるのは自分自身

変わりたいなら変わりなさい、これしか他人がその本人に伝えられる言葉はありません。


今日の実践
「何か新しい習慣を身につけるとする。その時間を確保するため、今の習慣の中から一つを止めるとなった場合、何を止めるのか?ノートに候補を書いていく。新しい習慣をノートに書き出し、止める習慣をその隣に書いて、今日から始めてみる。」


#人生逃げ切り隊#くすりのはなし#ライフハック研究所#私のイチオシ#健康#習慣#百日理論#変わらない

Work Like Playing 第1262回
記録を漏らさず残す





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月07日 18時27分57秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: