見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2017.05.08
XML
カテゴリ: 行田市
行田久伊豆神社2017・1

まだ藤写真あります、でもここは花期終盤の滑り込み(^^;
行田市の久伊豆神社に藤棚があると数年前に気付き、今年ようやく見に行けた
行田の中でも、こちら方面は通り掛かる用事も少ないんだけど
いつの年だったか、5月にここを通ったとき、神社の奥に
そこそこ大きな藤棚があって藤が咲いてるのが見えて、あ~!と思った。
でも車が置けるのかどうかわからず、そのまま通り過ぎ…
翌年以降また行ってみよう、と思ってたよ。

行田久伊豆神社2017・2
行田久伊豆神社2017・3
で結局、今も駐車場あるのか不明のままなんだけど(^^;
とりあえず、ちょっと通い某所に車を置いて、歩いて行ってみる…
場所は国道125号「長野ロータリー」交差点の400~500m北、進修館高校の近くね。
(所在地:行田市桜町2-20-35)

ここって忍城と同じ時期に成田氏が作ったのですか!
ちなみに、ここに書かれている、根分けしてもらった原木 「紫藤庵の野田藤」 は
個人宅にあり、公開はされていないようで。

行田久伊豆神社2017・4
行田久伊豆神社2017・5
行田久伊豆神社2017・6
藤棚は参道にあって、この時期は藤をくぐってお参りする形になるのね。
この形は初めて見る、なんとも贅沢な「鳥居」だ~

行田久伊豆神社2017・7
行田久伊豆神社2017・8
行田久伊豆神社2017・9
しかも房がすごく長い! 今年見た藤の中で1番だよ
解説板には「花房1.5m」って…長いやつは、そんなになってたかね?
5月4~5日が藤まつりって書いてある。知らなかった。

行田久伊豆神社2017・10
ただし、私が寄った5月6日現在、もう花に元気がなくなってきてる感じで…
散り始めだったよ。 ギリギリかいっ(^^;


行田久伊豆神社2017・11
こちらが解説板にもある、すぐ脇の赤飯伊奈利神社。
「せきはん」って読んじゃうけど「しゃくじき」なのね(笑)
鳥居も社殿もしっかりしたもので、摂社としては大きいな。

たぬき
おまけ。長野ロータリー交差点の所の、謎のタヌキ…いや熊か??

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.08 08:19:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: