見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2017.08.31
XML
カテゴリ: 行田市
翠玉堂2017・1

変わり種か? 正当派か? 迷った結果は…
行田市の翠玉堂さんには、いつもかき氷シーズン中に2回は行くよ。
お馴染み、美味しいパンと変なパン(笑)を作りつつ

今年も、いつのもリズムで、まずは氷シーズンの初め頃に1度行っておきつつ

翠玉堂2017・2
シーズンも後半…というか
ジワジワ終盤(氷は例年お彼岸頃まで)も近づく先週に、またお邪魔。

翠玉堂2017・3
まずは、ゴールデンウィークに行った時のことから。
まだ店主さんのかき氷スイッチが入ってないので、
店頭張り紙の「目」も、閉じた状態

翠玉堂2017・4
このときは一番人気の定番・いちごと 「1年熟成あんず」 の2種のみ。
1年熟成ってすごいね…火入れしてから約1年冷凍で寝かせておいた
あんずのシロップですか~。じゃ、それを「小」で。
(氷は基本的に小250円、大350円。たまに例外あり)
鮮やかなオレンジ色、そして見た目通りの濃厚なあんず味
甘酸っぱいあんずを何個も食べた気分になれる、濃くて奥深い味わい(^^)
ちなにみ、この熟成バージョンは在庫限りだったので、間もなく終わった筈。
今あるあんずシロップは、今年新たに作られたシロップかと。

翠玉堂2017・5
翠玉堂2017・6
そうだ、あの日は惣菜パンが「お弁当パンver.2.5」だったのだよね!
ゴールデンウイークなので、行楽弁当をイメージということで(^^)
そう、コッペパンにご飯が挟んであります
そしてその上に、海苔&昆布、綺麗に巻いた卵焼き、たこウインナー、
唐揚げ、きんぴら、たくあん(だったかな)、さやえんどう…
何気にパランス良いお弁当だよ(^^;
ここの惣菜パンは時々「いっそパンと中身を別々に食べようよ」
という内容の時もあるけど(笑)、これは丸ごとかぶりついて
普通に美味しいお弁当でした…いや、美味しいパンでした

翠玉堂2017・7
そして先週訪問時…お、目が開いてる!
しかし張り紙は、いつにも増して意味不明である。

翠玉堂2017・8
翠玉堂2017・9
まずはパンを買いまして。
定番の、ハードめな 食パン ブリオッシュシナモンロール
それからこの日は夜祭り出動の用事があったので、早めの夕食として
惣菜パンで出てたバゲットサンドを。 今日は甘辛いチキン料理ですかっ
バゲットサンドの中にチキンのかたまり、このパターンのサンドは
中身をこぼさずに食べるのが至難のワザだけど
よく味のしみたタマネギともども、綺麗に美味しくいただきました~。

翠玉堂2017・10
そして氷…今年は、一覧表を作るのが面倒だったのかな(^^)
旬の手作りシロップにつき、シーズン後半は品切れメニューも増えてくるんだけど
今年は、今頃にしては思ったより豊富! 客は喜び、店主は頭を抱え(笑)

どれにしようか。また「エビ」とか「サルサ」とか作っちゃったのだね。
さらに今年の変わり種の目玉は「餃子」…餃子味のかき氷…
餃子だけは、「恐いもの食べたさ」の人向けに、特別に
「1口」というサイズが設定されているよ。
ど…どうしよう。 いつもの私であれば、後悔も承知で餃子とか行くところだけど

翠玉堂2017・11
今日はこれから、祭2件出動だしな…と冷静に冷静に考え
無難な系統の小盛り2種でいくことに。

翠玉堂2017・12
翠玉堂2017・13
まずは「梅干さない」。
梅干しに限りなく近い味だけど、梅を加工する課程で干してない、と。
きゅう~っと梅の酸味&塩味がきいて、でも甘みもついてて、まろやかさも有り。
梅系のかき氷というと、梅ジュースや梅ジャム的なシロップを思い浮かべるけど
梅干し、いや、梅干さないのシロップも、パンチあって良い!

翠玉堂2017・14
もうひとつは、翠玉堂らしくないストレート素材じゃん!と思って
逆にとても気になった、「フルーツMIX」。

マンゴー・キウイ・オレンジですと。
とても贅沢なトロピカル味、こちらもやはりフルーツ感が濃厚で
素直に大変美味しい! マンゴーが入ると、王道の美味しさだよね(^^)
でも聞けば、本当はこれをさらに進化させて別のものにする筈が
何だかんだあって途中でやめちゃって、このまんま出すことになったとか。
やっぱり、最初からこんな一般ウケ系統を狙ってたんじゃなかったのね

ちょうど今日から数日、涼しくなるということで
タイミングよろしくない掲載になっちゃったけど(^^;
まだまだ残暑は続く筈なので、突入すべし。
翠玉堂さんは行田市行田5−7、おそらく11時~19時(氷は現在13時~)、
営業日は木金土日!


●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.31 02:31:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: