見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2024.01.09
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


​バス待ちの皆さん、いい日に熊谷へ来てくれましたね​
​1月6日の熊谷市出初め式梯子乗り、​ 「その1」 ​・​ 「その2」 ​からの続き。 ​​
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

ちと規模縮小な感じでここまで来た、今年の梯子乗り。
高城神社から箱田通り・市役所・お祭り広場・筑波中央通り・駅東口と回ってきた後は


熊谷駅北口ロータリー、直実公の御前にて!
毎年、背後のビルの移り変わりを記録する定点観測も兼ねまして(^^)
(とりあえず昨年と大きな変化はないかな)
ところで、このときバス待ちの人がすごい行列で
何かと思ったら、ラグビー場に行く人達だったのね。
こういうタイミングでここに来たことなかったので
こんな行列見たことなくて、何かと思ったよ。

そんな訳で、やや遠巻きに見守るギャラリーが多数。
よそから来た方々に見てもらえて、私も嬉しい(^^)
せっかくなので2人くらいは上がってくれたら…と思ったけど
やっぱり1人で終了。


あれ? いつも駅前の後は駅西通りでやるのに、駅西スルーですか。
こちらは商店街の事情で、今回ナシだそうで。






星川通り、鳥金前。
逆さになる技が続きま~す






1本南の通り、清の家&コクミンデンキ前。
静かな場所で、見物人数的にも一番静かなポイントかもしれないけど
いつも清の家さんの方々がお店から出てきて見物されているのを見て
何となくほっこりする(^^)
(宴会場なので、お店にお邪魔したことは無いんですがね)










鎌倉町通り、こんな天気のよい日は最高ですな




注目度の高い八木橋前、店内では時間が近づくと
アナウンスをしてくれるそうだよ。
なので楽しみに待っている方々がたくさん、今回は大きな拍手で迎えられたよ




人だかりの間を縫って、移動しながら拝見(^^)




ここでは2人目も上がってくれたよ!
でもやっぱり、2人乗り・3人乗りはナシか…


木遣り唄と手締め、また拍手。
今回もお見事でした~


で、今回もしっかりフェイントあり。
ここ数年のパターンで、八木橋で締めるように見せかけておいて
ご一行は北へ回ってパウロ教会の前を通り抜け…








ひっそりと最後の地・時田工務店!
ここで最後の1人さんが上がってくれて


はい本当に終了、お疲れ様でした~
来年はどんな形になるかな。1か所2人に戻ってくれるか!?
そろそろ、下に新しく若いお兄さんが入ってくれたら…

で、梯子乗りは11月にも2回拝見する機会があって未掲載なので
イベント自体の様子も含めて、順次掲載します!
個人的な冬の嵐がやっと去って時間が出来てきて、ようやく続けてブログ出来る~

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.09 08:43:41
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: