笑甲斐

笑甲斐

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

miki7469

miki7469

お気に入りブログ

らーめん六花 New! hinachan8119さん

ライフライン New! StarTreesさん

粟津温泉(喜多八) タンちゃん♪さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

チューリップも咲き… ゆみ4025さん

コメント新着

英坊3@ Re:珍しい甘柿 よたん を食べました。(12/12) そんな珍良い「柿」なら「写真」を載せて…
hinachan8119 @ Re:寺家公園の紅葉🍁 綺麗でした。(11/23) こんにちは こちらはもう落葉 地面は枯…
英坊3@ Re:寺家公園の紅葉🍁 綺麗でした。(11/23) 最近は天候不順・・今年は「日本の伝統の…
有り難うございます。体調不良から回復。@ Re[1]:久し振りに手打ち饂飩を作製しました(11/18) タンちゃん♪さんへ ビックリする位の体調…
タンちゃん♪ @ Re:久し振りに手打ち饂飩を作製しました(11/18) みきさん、お元気でしたかぁ~ 私は、年を…
2015年01月07日
XML
カテゴリ: 所感

自宅は築30年程に成ります。

建築年数の割に 耐用してい

るので感謝して います。

しかし

年末に玄関ポーチ支柱を支える

コンクリートが壊れました。

ポーチ屋根を支える肝心

要の支柱。

このままでは、屋根が落ちる。

どうしょう、どぅしょう。


どこに修理依頼したら良いかも

分かりません。

屋根なら瓦屋さん か 板金屋さん

支柱なら大工さん なのだが

年末・年始に悩みました。


窮すれば通じるかな?。


苦肉策。

自分でコンクリートを補強

することにしました。

インターネットの情報サイトで

コンクリートを調べました。

モリタル と 生コンの違い

を学習しました。


一般的にコンクリートとは生コン

を固めた物と知りました。

されど、生コンを自分で扱うのは

初めてです。

次に

補強形枠をどうするか?

プラスチックの丸型ゴミ箱

を切って活用することに

しました。

構想から1日で実行。

生活用品取り扱う店で

で ドライ生コン と ゴミ箱を

購入。

1月5日に 支柱補修をしました。


ポーチ補修

 アッチャあー 。

ポーチ支柱のコンクリートが

劣化破損。



ポーチ補修

 屋根落下の恐れがチラチラ。

屋根雪も心配を増長。 「夜も寝れなかった」

悶々していました。



ポーチ補修

 ゴミ箱の底切り。



ポーチ補修

 プラスチックゴミ箱の底部を切り取り

縦切りもして支柱とコンクリート を

囲みました。




ポーチ補修

ドライ生コン と 混ぜ道具。



ポーチ補修

ドライ生コン1キログラム に 水150グラム

を混ぜ合わせる事。袋に説明が有りました。


混ぜ合わせには分量が大切です。

と言いますのは

手打ち蕎麦 の こね鉢で 実感。


ドライ生コン と 水の量は

料理天秤で正確に計りました。


そして混ぜて15分以内に型枠に

打ち込む事も守りました。


ポーチ補修

無事に生コン を打ちました。

天は味方。

晴れた1日でした。 感謝。


生コンを打ってから今日で

48時間経過。


寒い季節は2週間の養生

が必要とか。


順調に強度を増してくれて

安堵しています。


日々笑進 みき






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月11日 09時15分20秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: